見出し画像

今の自分と付き合っていくこと

先月から、情緒が不安定になっている。
理由は「環境の変化」。
一緒に仕事をしていた職場の人が県外へ異動になってしまい、またそれが急だったため、わたしの心を動揺させた。かなり、動揺した。

その人はただの職場の人というよりは友人・家族に近いような関係性を築けていて、信頼しているし心も開ける相手だった。恋愛感情とも違う。不思議なのですが。。。初めて県外で一人暮らしを始めたときに感じた寂しさに近しい。親元を離れる心細さ、引き裂かれる痛みに近い気がする。

一時期、「もうだめかもしれない」って、そんな精神状態まで落ちてしまった。何してても不安と喪失感で涙が出るし、簿記の勉強を進めていたのに全く手に着かなくなってしまったし、生存しているのに心は押し潰されていて「誰か助けて」って思っていた。

それでも少しずつ気持ちを整理しながらどうにかなっている。
家族や友人、他の職場の人に話を聞いてもらいながら、慰めを受けながら、どうにか荒れる心の波を穏やかにして。もちろん全く太刀打ちできずにぼろぼろ泣きながら歩く日もあったけど。

頼れるものは頼っていいんじゃないか?と、人生初めての心療内科を予約した(今月末に行く)。産婦人科では先生に相談のもとPMSの症状軽減のために低用量ピルを処方してもらって、また眠りが浅いと言ったら軽めの睡眠導入剤を出してもらった(初めて!)。先日、試しに飲んで寝てみたけど、ぐっすり眠れて安心はしたものの、午前中はなんとなく眠気が残っていて、服用するのは困ったときだけにしようと決めた。

30年ちょっとしか生きていないけれど、長く生きると色んな経験をしなくてはいけないな、これから先もそうなのか、ちょっと苦しいな、と感じた。

でもこうした苦しい経験を誰しも乗り越えて生きている。
わたしも乗り越えたい。乗り越えてひとつ強くなりたい。

「そんなこともあったね」と懐かしめる日を待っている。

いいなと思ったら応援しよう!