![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101789995/rectangle_large_type_2_eaee09a03df2c997248627f8c1dd07b4.jpeg?width=1200)
年度最終日の事件
私も上司も控えめなのがいけないのか、派遣職員の方がどんどんパワーアップ(態度が)され、しんどいです。私がやったことを自分の手柄のようにおっしゃったり上司に報告するのはいいのですが、雑用でやりましたと何度もお礼を欲しがるので、正直面倒くさいと思っています。別の派遣職員さんはさりげなくコピー機を拭いてくださるので、ちゃんとわかってますということを伝えたいので、私はお礼を言っています。アピールして、上司は上機嫌でお礼を返しているのでそれがうちには正解なのでしょう。
上司と話をしていてもこの派遣職員さんが話に入ってきます。ここでも私は「うう」と思ってしまいます。派遣職員さんの結論に促された結論に決めてしまう上司。私は途中から会話する気力が無くなってしまいます。
上司と話をしていても、目線は派遣職員。派遣職員と話をしていても目線は上司。相思相愛か。
仕事の報告、相談はメールで済ませています。リスニングが苦手な上司にはリーディングの方が理解してくれるのです。しかし、メールの回答は話しかけてくるのでこれがまた厄介なのです。過程まで話を入れておくべきなのか、入れないで進めるべきか問題です。
年度最終日の金曜日、ひょんなことから上司と会話をしていたら派遣職員さんには知られたくなかったようでどんどん激高しだし、本気で涙目になりながら怒鳴られました。なんで私に怒鳴るの?と思いつつ、最後まで話を聞いてあげました。いつもは話に食い込んでくる派遣職員さんに目線をやっても無視。しかし、怒鳴ったら気持ちがスッキリしたのかまた派遣職員さんと大爆笑し出して・・・
いつか気付くと、気付いた瞬間のお馬鹿さんな上司の態度が予想出来て可哀想なんですが、この派遣職員さん、マスク外すと別人なんです。。。鼻と口が残念。。。それでも優しくラブラブしていたら、私は上司のことを少し好きになれそうです。