投資先のお話②債券運用vol2
今回は、社債について触れていきます。
前回お話した、社債=会社の借金です
まずは、見てもらった方が早いと思います!
以下はSBI証券が取り扱っている社債の一覧です。
5つ銘柄がありますね。
上から
3つ目、4つ目、5つ目が
これが社債です。
ソフトバンクグループ。
ソフトバンクグループにお金を貸してあげるってイメージです。その代わり、満期がきたら元本は返してもらえます!
要は、ソフトバンクが潰れない限り、元本保証で
高い利息をゲットできます。
それぞれ、満期は違いますが、
金利が2.75%等、2%を超えています。
預金金利、いくらでしたっけ?
0.001%
2750倍です。笑笑
リスクは、ソフトバンクグループが潰れなければ問題ありません!
とても魅力的なのに、意外と知らない方が多いです。
上がったり下がったりする株や投資信託より、安心できませんかね?
固定利率なので。
貯金先がソフトバンクグループみたいな。厳密には違うのですが、、
しいて、デメリットをお伝えするとしたら中途解約です。中途解約する場合は、代わりに誰かに借金を肩代わりしてもらわないといけません。
「誰か」は自分で探す必要はありません。それは証券会社の仕事なので。
ですが、
元本を下回る可能性はあります。逆に元本が上がる可能性もありますが。
でも、先程お話をしたように、満期まで持っていれば元本保証です。
社債は、株等より安定的かつ満期まで放っておけばいいので
仕事等で忙しい中、日々の価格気にする必要もないです。
そして、満期がきたら勝手に普通預金に入金されますので、解約し忘れたとか、手続きし忘れたという心配は全く入りません。
それがまた楽な要素かもしれませんね!
実は、社債って意外と初心者には向いてる投資運用なのに
いきなり目先の上がり下がりが激しい投資信託や株に手を出す方が多いです。
国がNISAだ、NISAだと言っているからなのですが。。。
社債については以上です。
久々銘柄情報みたら、私も買ってもいいかなって思いました。笑