憧れのCP、実際にやってみた話
みなさん、こんにちは。おいこです。
6期フリーランスコミュニティのコミュニティプランナーをやってます。
名称が長いので、フリコミュ(フリーランスコミュニティ)、CP(コミュニティプランナー)と以下省略させていただきますね。
フリコミュの任期も残り1ヶ月という事で、ここで私がCPを応募するきっかけや振り返りだったり、イベントの流れをざっくりお話します。
CPに興味がある方や、フリコミュってどんなふうにイベントを作ってきたんだろう?と気になる方へ何か参考になれば幸いです。
CPに憧れて応募
私がSHElikesへ入会して2ヶ月たった頃、仕事の合間に勉強を続ける事がしんどいなぁ、という時期がありました。せっかくSHEに入会したのに勉強できない・・という罪悪感を引きずりながら、どうしようと考えていた時に出会ったのがSHEのコミュニティです。
キャリアで悩み、人との繋がりに飢えていた私は、コミュニティの温かい雰囲気や、誰かと悩みや話題を共有できる、新しい場所を見つけてとても救われました。
そんな中、わたしが一番嬉しかったのがCPさんからのリプや反応でした。
こんな温かいコミュニティをつくり、楽しいイベントをたくさん企画して、CPって本当にすごい!と自然と憧れるようになります。
6期CP応募説明会
興味本位で参加した説明会では、CPさんのたくさんの業務内容と身につくスキル、やり甲斐などの説明を受けて、更に興味が湧きました。
ただ、入会してまだ3ヶ月だし自分には難しいかも・・と感じていたところ
なんと入会2ヶ月でCPを挑戦されていたCPさんもいると知り、入会月関係なく、チャレンジして良いんだ!と衝撃を受けました。
私はそのまま背中を押され、応募開始と同時にすぐ申込をすることに
実際にCPをやってみて
その後、奇跡的にフリコミュCPに就任した私は、イベントを企画するまで、本当に右も左もわからない状態からのスタートでした。
目の前の事をこなしていく事でいっぱいで、ずっと無我夢中で走り続けるような感覚でしたね。
思いもよらないトラブルが続いた時は、私がCPで良いのだろうか?と悩んだ時期もありましたが、参加していただいたシーメイトさんの感想やリプをみて本当に励みになりました。今でもわたしの大事な宝物です。
コミュマネのありつんさんや、みきてぃさん、同期CPの仲間、チームかまくらのメンバー、先輩CPの方々や、ご登壇いただいたゲスト様、イベントへ参加してくれたシーメイトさん、多くの方に支えていただき、どうにか7月〜11月と任期終盤まで走り続けられました。
たくさんの方に支えていただき本当に感謝しかありません。
この場を借りて、改めて御礼申し上げたいと思います。
そして、こんな私がCPをやった経験が今後CPをされる方へ
何かGIVEできれば良いなと思い、CP就任された後の流れについてこんな事やったな〜と振り返りながらざっくりまとめてみました。
あくまでフリコミュの一例ですが、何か参考になれば嬉しいです。
①コミュニティの方針を決める
CPに就任されました!よーし、頑張るぞ!と決意したけど、何をすれば良いんだろう・・?と、最初は戸惑っていた私。
まずは、自分がどんなコミュニティを作りたいのか、コミュニティのあり方や方針を決めていきましょう!とアドバイスを受けました。
方針の決め方は、自分が「〜だったら良いな」「〜したい!」など義憤を感じた事を軸に決めていくと、企画やコンテンツを立てるときに軸がブレずにいられると私は勉強になりました。
②サポ隊募集
次に行うのは仲間探しです。
一緒にコミュニティを作ってサポートしてくれる、通称サポ隊(コミュニティサポート隊)を募集します。サポ隊はCPが募集をして呼びかけていきます。
自分がどんな仲間と一緒にコミュニティを作りたいのか、思いの丈を綴ると、同じ思いに共感した仲間が集まってくれると思います。
この人と一緒にコミュニティを作りたい!と気になる人がいれば、自分から声を掛けて協力して貰うのも有りですね。
③イベント企画準備
サポ隊が揃えば、早速イベント企画の準備です。まずはイベントテーマと4W、アジェンダを決めていきます。あくまで私がやってきた事なので、こちらは参考の一つとしてみていただければと思います
④イベント申請と準備
イベント申請をしたら、イベント準備開始です!
サポ隊と協力して、イベントまでに以下のものを準備していきます。私はこの準備期間が好きで、なんだかんだずっと楽しく制作していました。笑
ゲストさんをお呼びする時は、ゲストさんのお仕事のご都合もある為、出来るだけ早くお声がけして、準備をするのがオススメです。
⑤イベント役割決め
イベント当日に誰がなんの役割をするか、各役割担当を決めていきます。
最初は自分にも出来るかな?と心配になりますよね、私もそうでした。
誰でも最初は初心者。恥ずかしながら私もたくさん失敗して、サポ隊のみんなにフォローしていただきました・・。
そんな失敗だらけの私ですが、SHEは優しいコミュニティなので、みんな優しく見守ってくださいます。自分がやった事がないことだからこそ、やる価値はありますし、必ずどこかであなたの経験値になります。
⑥イベントリハーサル
イベントリハーサルでは、台本やスライドなどを見てイベントの流れを最終確認・調整をします。
ただし、お仕事が忙しかったり、サポ隊さんの都合がつかない場合もあり、こちらは必ずやらなければならない訳ではありません。フリコミュはリハーサルに参加できない人がいる時は、アーカイブを残して参加できるメンバーでリハを行ったりしていました。
⑦イベント当日
いよいよイベント当日!
あとは、とにかく楽しむ!これが一番大切だな〜と思います。
もちろん緊張もしますが、みんなで作り上げてきたイベントです。
参加してくださったシーメイトさんや、サポ隊のみんなと一緒にイベントを楽しみましょう♪
7期CPさん達へ
「イベントの準備ってこんなにあるんだ!」と驚くかもしれませんが、一度イベントを実行してみると一連の流れが分かってきます。回数を重ねれば自然と出来るようになってくるので心配しなくても大丈夫です!
6期フリコミュは登壇イベントを中心にやってきましたが、他コミュニティさんのもくもく会や交換note、フォトウィークなどなど、自分の好きな企画やアイディアがあれば、どんどんやってみて良いと思います♪
7期CPさんは月1回のイベントという事もあり、準備期間がたくさん取れるので、じっくり素敵な企画を練ることが出来るのが魅力ですよね。
私は準備に時間が掛かってしまうので、ゆっくりできるのはありがたい・・
また、SHE stationも始まったばかりで、SHEのコミュニティがどんな形に変化していくのか、これからがますます楽しみです♫
最後に
「コミュニティプランナーは大変だけど、やって良かった」
これは歴代CPの先輩が口を揃えて言ってた言葉で、CP就任したばかりの自分は不思議な気持ちでその言葉を聞いていました。
実際にCPをやってみて、大変なことも多かったですが、それ以上に得られるものも多く、かけがえのない貴重な時間です。
「コミュニティプランナーは大変だけど、やって良かった・・」この言葉の意味を、身を持って実感しています・・。
残り1ヶ月と少しですが、こんな頼りない私の元に「フリコミュのサポ隊をやりたい!」とDMをくださったチームかまくらのメンバーには感謝しかありません。本当にありがとうございます。
コミュニティプランナーについて、何か質問などあれば
6期CPのみなさんは優しい方が多いので、遠慮せずDMで聞いてみましょう。私もいつでも大歓迎です💌
ここまで長々とお付き合いいただきありがとうございます。
フリコミュも残り1ヶ月とわずかですが、どうぞ最後までよろしくお願いします🙇♂️