![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167844267/rectangle_large_type_2_35c27033b821941807aa56386a345f9d.png?width=1200)
かけ算九九に苦戦する次女
小学校2年生の時、次女はかけ算九九に大苦戦。
校長室で校長先生相手にテストをしているそうなのですが、5回くらい行ってやっと合格。
途中で担任の先生からも電話がかかってきてしまい、親にもプレッシャーが凄かったです
長女の時から同じシステムでやってたのだけど、
昔と違って九九を順番に言うだけじゃなくて、
下がり(逆から)、
バラ(順不同)、
でのテストもあるみたいで、中々厳しい…
私も長女の時は初めてだから気合い入れて親子で特訓してた記憶があるけど、
何事につけても、次女はついつい何とかなるでしょ〜と力が抜けてしまい、、
次女にもごめんと思うよ…
まぁ、そもそも自分でもっとやる気になれっ思いますが…
親が何処まで手を差し伸べるべきか、、
子育ての永遠のテーマと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![さっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168672093/profile_bbbd843faf2ea5762f7ac4b08d6509ed.png?width=600&crop=1:1,smart)