[Tableau] DATASaberを目指す3つの理由
以下自己紹介っぽい記事になりますが
社内でその存在を知り、挑戦することになったTableauの使い手である「DATASaber*」を目指すことになったきっかけや理由について書けたらと思います。
*DATASaberとは: https://datasaber.world/
挑戦する理由①
自分自身で分析&可視化できるようになりたかったから
私は現在内部監査に携わる仕事をしているのですが、つい最近まで「データ○○部」のようなデータという文字が入っていた部門に所属していました。そのせいか、転属後なぜか「分析ができる」「データに詳しい」と思われていた様子。
しかし実際には当時超有能なAnalyst様達が自身の周りに沢山いたので
「下手な分析するよりは適材適所だよね!」
と謎の割り切りでデータそのものを触ることからはかなり遠のいていた状況(クエリもここ数年は自力で書く事もなく分析はおろか抽出もしない日々だった)でした…
新たな職場では分析チームがあるわけでもなく、個々人で
データから何が分かるか
どのデータの何が大事でどうみるか
それをどう見せることでどんな問いを導けるか
を進めていく必要がありました。
このタイミングで自身でできるようにならなくてどうする、とハッとしたのです。結果もはや避けては通れぬ..と覚悟し修行開始に至ったのでした。
挑戦する理由②
対話の中でこそ活きるツール=内部監査に活かせるスキルと考えたから
じゃあ必要に迫られてやってるんだよね、というところが現状なのですが
他にも実際に心決める前にカリキュラム紹介で気づいたことがあったんです。
それは、「あ、これ実際の業務でかなり使えるかも」という予感です。
会社って色々な事業があって、営業さんのようにゴリゴリ数字を追ってますという部署ばかりではないと思うんです。
内部監査という少しばかり他とは性質の違う業務に携さわっていると、分析結果を基に被監査部門にヒアリングするということもしばしば。
当事者が気づいていないような兆候やデータが示してくれるような傾向を可視化できるというTableauのメリットは特に監査向きで、通常良い・悪いを数値化して定常的に追うようなBIの使い方以外にも「データ探索」をしながらどう分析するかを筋道立てて考えていける点がとてもぴったりだと感じたのです。
双方が同じ数字を見ながら、状況を比較し気づきを得ることができたら、それってとても合理的だしイメージや事実がよりストレートに伝わりやすい。何よりも記憶に残る。
恐らくこれはTableauが対話の中でこそその真価を見だせるツールだからだと思うんですよね。これが1つのDashboardやVisualizationの中でまるっとできちゃうんです。
例えば、
全体感の理解(ハイレベルで見た時にどこにいる?全体の規模は?)
そこから気になるポイントの確認(外れ値や傾向、相関はある?)
2の対象の具体的な数値確認(実際どんな数値・想定される状況は?)
なんかを対話しながら発見していくことができるので感動ものです。
データの中で何が重要と認識してもらい、それを具体的な事例とともに共有し進めることは、監査のシーンにおいて重要なスキルです。
挑戦する理由③
レポートの数字って使われてなんぼだから
こちらはどちらかというとTrainingを受ける中で感じた
「続けたいと思う理由」になります。
DATASaberを学びだすと視覚的に訴える事の重要性**を学ぶことになるのですが、いかに情報を与えられた側がそこから何を受け取れるか、に尽きると感じます。
日ごろから定常的に抽出・作成・配布されている(伝統の)集計表やレポートは多いかと思いますがこれらが持っている情報の下手したら10%ぐらいしかもしかしたら活用できていないかもしれませんよね。
そもそもレポートはもらってるけど
・どの案件の何がどう問題なのかがわからない(読み取れない)
・レポートの数値を細かく自身で確認・比較する時間がない
というケースも多数あるのではないでしょうか
平たくいえば、「レポートって使ってもらってなんぼだよな」
という気づきをそこで与えてくれました。
表面的な結果についてはある程度まとまった数字をレポート化するのみで目的は達成できるのかもしれません。しかし、本当にゴールとしたいのはその数値から何を考えたいか、動かしていきたいかだと感じるのです。
DATASaberのプログラムでは何をVisualizationとして見せるか、問題を深堀りするスキルを重視しています。これはDATASaberがデータを基に意思決定を進める文化自体を醸成していくことを目的のひとつにしているためです。
私自身もExcelのPivotグラフ作って何か満足していた節があったので、「そこから得られるインサイトって何?どう見せたら伝わる?」という問いかけは刺さったテーマでした。
DATASaberに挑戦することで、Tableauの使い他のみならずデータを読み解き人に伝える力を身に着けることができればより価値のあるレポートやVisualizationが増えていくと信じています。
**Tableau社による視覚的分析のベストプラクティスに記載
最後に
DATASaberを目指す理由も活用できそうなシーンも人それぞれかと思いますがよりインタラクティブに、対話の中で発見を促す・又は意思決定を進めていくことが好まれる環境ではとても重宝しそうなので是非ご興味あればその道を進まれることをお勧めいたします!