カード解説vol.11「時空の覚醒ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ」 [デュエプレ]
こんにちはです。イットーセーです。
今日は「ディアボロスZ」を解説します。
困ったらとりあえず出しとけば機能してくれるカードです。
覚醒前
「時空の覚醒 ディアボロスZ」
《条件付きアンタッチャブル》
相手のクリーチャーからのみ選ばれなくなります。シューティングホールやドンドン吸いこむナウで普通に選ばれます。
ただ、プリンプリンで止められないブロッカーであるのは強いです。
《ブロッカー》
パワー9000ラインのブロッカーはエビセンを実質的な行動不能にできてかなり強いです。
《覚醒》
バトルゾーンのカードはクリーチャー以外のクロスギア等も選ぶことができます。
コントロールデッキだと盤面やマナを使って山札回復ができる貴重なカードです。
しかも、終盤の山札が少ない状況だと、間接的にマナ回収としても役立てられます。私はよくこの能力でNワールドを戻して使いなおすことでマナと墓地を循環させています。
覚醒後
「最凶の覚醒者 デビルディアボロスZ」
《攻撃時能力》
最大5体まで破壊できる超オーバースペックです。こいつで殴るだけで盤面をひっくり返せます。
鬼流院刃を除いて大抵の対面で3体以上の破壊ができます。特に今は勝利セットが多くのデッキに採用されているため、破壊できる枚数が増えています。
注意すべきなのは必ず最大枚数破壊しなければならないということです。
例えば、このような場合は↓
【相手のバトルゾーン】
エビセン、勝リュウ、ヴォルグ
〈パターン〉
①闇→勝リュウ
火→エビセン
水、自然、光はなし
②闇→ヴォルグ
火→勝リュウ
水、自然、光はなし
③闇→ヴォルグ
火→エビセン
水→勝リュウ
自然、光はなし
紙の場合は①~③どれも可能でした。
しかし、デュエプレの場合は③のみしかできません。特に誤ってエビセンを選択してしまうことがないようにしましょう。
《解除》
このクリーチャーの場合、ターン開始時に毎回やろうと思えば覚醒できるのでさらに厄介になっています。
〈出せるカード〉
・超次元 ロマノフ・ホール
・超次元 ストーム・ホール
・超次元 ガード・ホール
・超覚醒 ラスト・ストームXX
・次元院のディメンジョン・ホーン
・星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン
以上、御精読有難う御座いました