学生におすすめしたい冬の沖縄旅行✈️𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
今、学生の卒業旅行の定番となっいる沖縄∗*゚
修学旅行でバナナボート等のマリンスポーツを楽しんだ経験がある方も多いのではないでしょうか?
そんな沖縄の冬行くメリット5選を紹介します*⋆✈
1.暖かい
みなさんもご存知の通り沖縄は冬でも暖かい!
筆者も2021年の年末年始に沖縄で過ごしたのですが、晴れている日は半袖でも大丈夫なくらい快適でした。
(曇りの日は涼しいので、念の為薄手のジャケットがあると良いと思います。)
そして、温かい人が多いのも魅力的∗*゚
宿泊先の方が最寄りのバス停から遠いと車で送迎して所もあるようで、今回宿泊した先でも車で送迎してもらえました🚗³₃
2.琉球ランタンフェスティバル
読谷村(よみたんそん)の体験王国むら咲むらで開催される恒例の大人気イベント、「琉球ランタンフェスティバル」もおすすめです⋆.*⃝̥◌̥
毎年恒例の人気イベントで、琉球王朝時代の街並みを再現した園内が中華ランタンや手作りランタンオブジェなどで埋め尽くされる。
また、夜のランタンカフェやプロジェクションマッピングなどもあり、カップルからファミリーまでみんなで楽しめます。
今年の開催日程はまだ発表されていませんが、従来の通りのスケジュールで2023年12月1日(金)から2024年3月25日(日)に開催される予定です。
料金:
大人 1,500円
中高生 700円
小学生 600円
幼児 無料
3.温泉
沖縄には温泉が少ないと聞いた事はないでしょうか?
実際に、沖縄県は日本一温泉が少ないと言われています。
温泉が少ない都道府県ランキングのトップ5
(環境省の「令和3年度温泉利用状況」)
第1位 沖縄県 源泉総数 21
第2位 奈良県 源泉総数 76
第3位 徳島県 源泉総数 81
第4位 滋賀県 源泉総数 86
第5位 高知県 源泉総数 97
ですが、せっかく冬に沖縄に行かれる際には温泉に行くのも良いと思います♨︎
読谷村(よみたんそん)の体験王国むら咲むらにも「癒し工房 ゆ~ふる」があります♪
料金:
大人 600円
小学生 400円
※小学生未満 1名まで無料
(2名からはお一人様ごとに400円頂きます。)
4.首里城
首里城公園では、正月三が日である1月1日~1月3日に、「新春の宴」を開催しています。
新年に相応しい琉球舞踊(古典舞踊、雑踊り)や古典音楽演奏、国王、美しい王妃の出御等も催しが楽しめます。
料金:
一般(20名未満) 団体(20名以上)
大人 400円 320円
中人 (高校生) 300円 240円
小人 (小・中学生) 160円 120円
6歳未満 無料 無料
年間パスポート
大人 800円
中人 (高校生) 600円
小人 (小・中学生) 320円
5.美ら海水族館
12月に美ら海水族館へ行くと、イルカショーでサンタさんが見れらるかも🎅🏻´-
(イルカショーは無料エリアです。)
美ら海水族館は、「ジンベエザメの飼育に成功した世界初の水族館」です。
許田の道の駅やおんなの駅「なかゆくい市場」で前売りチケットを購入するのがおすすめです。
料金:
大人
1,600円(280円お得)
中人(高校生)
1,090円(160円お得)
小人(小・中学生)
540円(80円お得)
家族券(大人2名+子ども2名)
3,940円(1,060円お得)
さいごに
冬の沖縄は暖かいので、アイスが外で食べられたり、冬でも出来るアクティビティが色々あります!
冬に沖縄旅行をされる際は、素敵な旅行になります様に*・゜