![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134102918/rectangle_large_type_2_bab1255ab7d6a6a6f29fb9a2f88f1103.jpeg?width=1200)
生誕祭初現地参加した!
というレポ。
3/9、この日の東京は朝から雪が降ってて、めちゃくちゃ寒かったです。
日中は用事があったのですが、意外と早く終わったので早めにナムコトーキョー(以下、ナムョ-)に行くことに。ナムョーは以前何もない日に近くを通ったので寄ったことがあるのですが、たまたまたまちゃん(!?)がDJやってて、でもお客さんは何も知らず休憩してるだけの外国人観光客の方と自分だけ、という感じでした。
生誕祭は、途中から配信してくれるようになったので、配信を見ながら「はぁ~現地楽しそう~羨ましい~」と指をくわえていました。先月の美々兎の誕生日もめちゃくちゃ楽しそうだったし、美々兎の誕生日だっていうのに駆けつけられなくて自己嫌悪に陥ってこの半月病んでた。その原因は殺したので来年は行く。雛先生と紫杏の誕生日ももう予定表に書いた。
あと配信切れたあとも電キャラがDJ続けてくれてるらしいじゃないですか。は? それも流して???
でも今日は東京にいる! 無敵! 最強!
話は逸れますが、山手線や埼京線に乗ってるとき「次は、原宿」のアナウンスや「次はハラジュク」の案内表示でドキドキしてしまうようになってしまいました。どうしてくれるんですか? ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710569283668-5kYDWvowtp.jpg?width=1200)
18時くらいにナムョー着いたところ、人めっちゃいて「人めっちゃいる……」と思ったわけですが、新宿という土地柄外国人観光客が多く、興味本位や、もちろんゲーセン目当てでナムョーに来てる人もいるので、これが全部電音部員ではないのですが。
とか思って奥のいつものスペースに進んだらちゃんと電音部員がめっちゃいた。ちょうど入場を始めるところだったらしく、物販レジ当たりまで伸びていた列の最後尾に並ぶ。
15分くらい待ってようやくバーカン到着。待っている間マクロスの映像と音楽が流れていたので退屈しませんでした。Δ多めでよかった。それ以外知らないから。
![](https://assets.st-note.com/img/1710569320676-qa4ZiQaOER.jpg?width=1200)
バーカンでとりあえずハラジュク・ベリーベリーミルクを注文。ついでに買いそびれていた雛のデカタオルも購入(ウルポではほかに買い物をしすぎて手を出せなかった)。ダブルチャンス券5枚ももらったのにポスターは外れました(涙)。
最前以外は空いてたので、端っこに寄せてあるテーブルの一角にこそこそと陣取る。ハラジュクのドリンク、前飲んだ時より濃くない? と思ったけど、そういえば前飲んだ時もそう感じた気がする。美味しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710569369610-frXvd6IZWO.jpg?width=1200)
ウルポで見た出展者の方とかがいて「また……お会いしましたね……」と心の中でつぶやいておく。ツイッターを眺めていると、一方的にフォローしている人は写真とかでどれが誰なのかだいたいわかるんだけど、相互の方々が全然いなくて独りで酒を飲んでいました。自分で声かけに行け! って話なのですが、前日と当日の仕事で結構疲れたのもあって、まあ今回はええわ……という気持ちでした。
とかもじもじしてたら相互の電音部員かつせんせえの方が自分に言及してくださったので、思い切って声をかけてみたところ、ありがたいことに開演までお話してくださいました。ありがとうございます。今日は慣れ合い禁止じゃないから。
なお「部員かつせんせえが全然いない」という話だったのですが、普通に電の友達はいっぱいいて「へぁっ!?」となりました……。わいこと自分、周りに布教しまくってるけどハマってくれる人全然いないし、もちろん電の友達ができるきっかけになりそうなイベントもない遠方地方に生息しているので「へ、へぇー……あ、そう……ふーん……」となりました。友達の多い地元を離れていて、かつどちらの地域でも電のイベントがあまりないので、沼に沈めにくいというのもありますが。早くコクラエリアとかサッポロエリアとか出てきてくれ。
楽しく喋ってたらすぐお酒がなくなったわけですが、追加買いに行こうとして振り返ったらさっきより長蛇の列になっており断念。終わった後に買いに行くことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1710569453023-sBbOatuY3R.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710569519938-YAS26EU2rF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710569650907-muJ3ExhgCf.png?width=1200)
ナムョーのデカ画面で雛が流れて気絶するかと思った。さっき買った雛のタオルを振り回した。買っててよかった雛タオル。今日は零奈と海月の誕生日なのですが?
始まる直前(20時前)に「あれ、ベルミュの踊ってみたと被っとるやん」と思ったのですが、生誕祭開始が少し遅れるとのことで、踊ってみた見ることができました。New Frontier、ベルミュにはTatsunoshin Remixの方が似合いそう。
遅れて生誕祭スタート。キャー石田さん手振ってー!
飛び込みゲストとして来てくれた蔀さん、服がバチ可愛くてびっくりした。配信だと暗くてあまりわからないけど……わいは現地おったからな!!!
そして爆速で帰っていく蔀さん。もう帰っちゃうの!? と思ったら後ろの方で一緒に楽しんでいたらしい。自分は前しか見てなかったので気づかなかった……。キャストと運営との距離が近いコンテンツ、電音部。
開幕の挨拶、いつもは立ち絵だけなのに今日は3D体が出てきた! ムホホ……と思っていたらお姉ちゃんも出てきた! 零奈のおずおず「お、お姉ちゃん……!」好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1710569742629-sYk5B3yUt1.jpg?width=1200)
零奈→海月でDJをするらしい。さすがにSTACKバトルはしないか。いつかやってほしい。
零奈DJ、いきなり✌でドカ湧き。ウルポアーカイブでひたすら聴き返したので初聴時の混乱はもうないけど、ライブ版と音源版でちょこちょこ歌唱表現が違っているので、改めて聴き返したい。
ちゅちゅちゅからのアキバ20XXうますぎ。ハイ! ハイ!でぶちあがったところにさらにドーン!!! をぶつけてくるのよすぎた。
急に夏になったりビバったりうきうきだった。ナムョーはコールや手拍子練習になっていいですね。ビバつなぎ来るかなと思ってたら来たのでうれしい。
タウマゼインってかかるだけでドカ湧きできるからずるい。ライブでは全然聞かないよくわからんコールがいっぱいあったように思ったのですが、あれなに?
Starchildもドカ湧き。湧かないときないんだけど。ぶぎぼって、よくて……。「君も誰かのポラリス」で「お前お前お前~~~!!!」って零奈を指さすの気持ちいい。からのManiManiリミ。ぶぎぼつなぎ、えらすぎ。さよならMani Maniフロア熱狂、何度でも湧ける。アキバつなぎでCMSもいいね。
なんだこのUNDERCOVER!? と思ったけど、Home Comingに収録されてるやつだったみたい。MNGリミほど聴けてないのよね。アルバムつなぎでpop enemy。このpop enemy好きだ。
メロディーの抱擁でしっとりさせて、夜明けのアンセムでじわじわあげて、Favorite days! の流れ、日高零奈、DJがうますぎる。月読→夜明けのつなぎにしなかったのは、あくまでアキバエリアの零奈としてのDJをしたのかな、などと考えたり。
でも! 最後はイルシオン!!! そりゃあ流すよね、今日は零奈海月生誕祭2024なんだから!
それにしても、姉妹の曲がカバー曲のみっていうのが、電音部の面白いところですよね。逆に言えば、まだ姉妹のわだかまりは十分解消されていないということでもありますが……。
![](https://assets.st-note.com/img/1710569842868-4dCxB1w9JG.png?width=1200)
続いて海月のDJ。この辺りで「3Dモデルを撮影しておけば作画資料になるやん!」と気づいたので、海月の写真多めです。
この辺りでVの宴組が抜け出し始めていて、御武運を……! という気持ちで送り出す。
![](https://assets.st-note.com/img/1710569920643-PSDr9ouLWB.jpg?width=1200)
最初の曲は1stライブのダンストラック曲。電はインストもかっこいいから困る。
MNG4を持っていないので、このペトリコールリミはいつも「なにこれ!? カッケ~!」ってなる。カッケ~! 原曲に比べもったりダークな雰囲気がかっこいい。ほんまに渡らんやつがあるか~!👆
REIGN、In My World、THE ONE、NANAIRO STAGE、とリミックスが続く。最近は原曲を聞く周期に来ていたので、リミックスを聴くのは久しぶり。やはりヘッドホンで聴くのと現地のスピーカーで聴くのとでは違った聴こえ方を楽しめていい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710569951319-OJjeCIqQ3U.jpg?width=1200)
Inverted Pyramid [kors k Remix] アッツ! めちゃくちゃ天井殴ったし、めちゃくちゃプチョヘンザした。
からのSUPERSONICは腕ちぎれるって!!! SUPERSONIC聴くたびに、電魂祭のYuta Imaiさんのムキムキ腕振りが思い出されてしまう。こちらも降らねば……! と腕を振り、肩こりに効くが筋肉痛になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1710569987639-bRSIasolEf.jpg?width=1200)
救済のファンタジア [Tatsunoshin kick Edit] ドカ湧き! なにこれ!? 知らん!!! バチかっこいい!!! どうやらアザブ単独で流していたらしい。
Beat Me!、New Frontier、と怒涛のTatsunoshinリミ。やはりTatsunoshinサウンドは脳にキく。あと肩こりにも効く。
妹の友達!? メタモルフォシスでぶちあがるオタク。もしかして海月って和音のこと……キャッ!
![](https://assets.st-note.com/img/1710570010492-XqDnxf7rS5.jpg?width=1200)
Holy Molyはコンポーザーが隠されていました。これも早く歌詞を読みながら聴きたいなぁ。
月読、going…。海月の想いと未来に想いを馳せます。
最後は「しあわせの魔法」!? それは海月、零奈のこと好きすぎるじゃないの。
![](https://assets.st-note.com/img/1710570053070-bCdtll8CSF.png?width=1200)
零奈が海月のDJに感動して泣いて出てきたところで、しっかりお姉ちゃんの顔で心配してたの、めちゃくちゃよかった。最後、姉妹で一緒に帰って行ったところでジーンとなりました。
無事、生誕祭は終了。あー楽しかった。画面の向こうで見てた場所で、生で楽しめるの、ほんとよかった。
さて……。
アディショナルタイムだ!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1710570167059-fsPmNOR5Fh.png?width=1200)
早速火凛が登場。海月に媚媚DJセットだった。シブヤにはチームワークも仲間もない! とか言ってた人が、ちゃんと文脈に乗った曲をかけてて「もう……素直じゃないんだから……」とにたにたしていました。
あとバーカン行ってる間にタウマゼイン流すのやめてくれ。いやまあ注文しながら「電音部!!!」とか全然するのですが。スタッフさんすみません。でもナムョーのスタッフさんは盛り上がってるオタクを生暖かい目で見てくれているので、あんまり恥じずに楽しめてよい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710570283354-VeERKQ8GNa.jpg?width=1200)
続いて和音 a. k. a. 妹の友達。LOVE――。
バーカン行ってる間に飛び込まないでくれ。まあ全然「飛び込め!」するのですが(ていうかこいつDJ変わるたびにバーカン行ってるな?)。
![](https://assets.st-note.com/img/1710570377628-LAxAdHIcba.jpg?width=1200)
アザブはたまちゃん! バリバリたまちゃん! って感じのセット。キャッチャファイア! してくれて楽しかった。
こりゃ最後はハラジュクで締めだな。美々兎はこのあと出番があるから、雛か紫杏か……。
「雛雛雛雛雛雛――しあーん!!!!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1710570671278-g8UiEsoYfd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710570630741-kzRus85LeG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710570588873-myUdkLALqM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710570720767-n4TEUtAtec.png?width=1200)
結構見かける機会の多い3D紫杏だけど、やっぱでかい画面で見るとぷにぷにした可愛さがよく見えて良~~~!!! となりました。
シロプスαでうーはい! しても怒られないナムョー。なんで無料なんですか??? ありがとうございます!!!
紫杏の締めはhyper bass。ハイパベ締めって珍しい気がする。さすがに低音足りてなかったけど、あのスピーカーでここまで音が出るのすごい。
楽しかった~! やっぱ電音部は現地で声出してナンボだなぁ。通りかかった人たちには奇異の目で見られていたんだろうけど……みんなで楽しめばこわくない!
最終的に酒4杯くらい頼んでてびっくりしたけど、これでも遊び場代としてはぼちぼちってとこだし、電音部員ばかりいる、という安心感もあるので十分安い。
今回のオチ。帰りにMELTDOWNしてる人を多数目撃して「ここが日本のフロントライン……」と思いましたとさ。
このコンテンツはファンメイドコンテンツです。ファンメイドコンテンツポリシー(http://denonbu.jp/guidelines)のもと制作されています。