
自己紹介
はじめまして!
Webエンジニアを目指して2024年5月からRUNTEQ57期Bクラスで学習している「ゆう」と申します。
アウトプットを通じて皆様との繋がりを深められればと思い、自己紹介をさせていただきます。
プロフィール
名前:ゆう
年齢:25歳(2025年1月時点)
出身:福岡県北九州市
職歴:22卒の保険カスタマーサポート(2024年12月退職済)
資格:英検準1級、TOEIC730点、小学校教員免許、中学校社会教員免許、漢検準1級、世界遺産検定2級、秘書検定2級、キャンプインストラクターなど
性格:好奇心旺盛、粘り強い
好きなもの:旅行、ガーデニング、料理、アニメ、音楽鑑賞、雑学
経歴
幼少期
幼い頃から、親の影響で植物への関心が高く、ベランダガーデニングを楽しんでいました。知的好奇心が強く、サンタクロースへのプレゼントは必ず図鑑をリクエスト。体を動かすことも大好きで、縄跳び大会では自主練習を重ね入賞を果たしました。
小学校時代
体格で悩んだ経験から空手を始め、心身の鍛錬を通じて自己主張ができる強さを身につけました。空手北部九州大会3位、野球地方大会3位、陸上区内優勝など、努力を重ねて結果を残してきました。全国大会優勝者との練習機会を活かし、常に向上心を持って取り組む姿勢を培いました。
中学校時代
陸上部キャプテンと150名規模の戸畑祇園祭典の運営も担当。外国人観光客との関わりをきっかけに英語学習に励み、図書館での自主学習を習慣化。その結果、第一志望校合格を実現しました。
高校時代
陸上部での挫折を乗り越え、マネージャーとしてチームのシード獲得に貢献。人のために尽くす喜びを学びました。学業面では塾に通わず独学で国立大学現役合格を果たしました。
大学時代
ボランティアサークル副リーダーとして企画立案・実践を重ねました。経済的に厳しい中でも3つのアルバイトと学業の両立を実現し、180人中2名限定の給付型奨学金採択を勝ち取りました。コロナ禍ではオンライン学習グループを主催し、積極的に学びの機会を創出しました。
社会人時代
カスタマーサポート職では、先輩の好事例を積極的に吸収・実践し、同期トップの成績を達成。また、社内コミュニケーション活性化のため、社内報の企画・運営を自主的に行いました。
Webエンジニアを目指す理由
前職では業務改善提案の実現に時間がかかり、もどかしさを感じていました。その経験から、自身の改善案を迅速に形にできる職種としてWebエンジニアに魅力を感じました。大学時代のWeb制作での充実感や、英語力を活かしたエラー解決能力の実感から、この道を選択。数あるスクールの中から、自走力とコミュニティの充実度を重視してRUNTEQを選びました。
現在は卒業制作の最終段階にあり、エンジニアとしての第一歩を踏み出す準備を着々と進めています。
ご覧いただき、ありがとうございました。