今日のまとめ2
動画や絵画、マンガの勉強をすると、
構図の意味やフォント、色調の知識など、様々な概念を学べます。
でも、それを実生活に活かすにはハードルってありますよね。
私は長年、多くの人前に出ることが多いので
自分のファッション・スタイルは意識しているのですね。
ですけど、基本はブラック・カラーなのです。
自ら考えるイメージがブラック一色なのです。
しばらく、身につけるものを変えていなかったので
久しぶりに服と履くものを選ぼうと思い
ご馳走してくれた生徒さんに付いてきてもらいました。
長年、私を見てくれた人は心強いです。
先生!いっつも黒ばかりなので、たまには変えてみたら?
って言ってもらい、
初めてショップの中で、これまで学習してきた
色は黒だけじゃあないよ、というハードルスイッチに気づいちゃいました。
普通に多くの方々には当たり前のことなのですけど、今日は私の縛りが解けた日になりました。
外見と、思考方は、常に若作りをイメージしているので
お店の女の子も巻き込み、赤のジャンバー?にしました。
履物は、ずっと狙っていたものがやっとゲットできました。
それは、踵を踏むことができる靴です!
大きな所でも、置いてないことが多いのですが、
今日のお店は、開口一番
ピンポイントで、瞬間出現しちゃったのです。
よろひとありがとう。
で、お店の方に尋ねました。
この 踵を踏むことができる靴のことは、何と呼んだらわかりやすいのですか~?
はい。踵を踏むことができる靴でーす。(笑)
カテゴリーネームは分からないのだそうです。
そして、長年、私を見てくれた人は やはりありがたいです。
先生!たまには帽子などでお洒落してみたら似合いますよーと。
って言ってもらい、
お店の女の子にも似合いますよ~とおだてられて、
ハンチング帽子です。
ん? 知ってはいたが、セルフコーディネイトの辞書にはなかったのです。
ハンチング帽 - Wikipedia
まあ、ファッション用の帽子だということです。
最近では、女性の方にもおすすめです。
ということで、今までになく
刺激的な一日になりました。
大きな収穫は、
お買い物するときは、
刺激を与えてくれる身内、知り合い、友人もセンスの一つになる
でした。
皆様、読んでくださり ありがとうございます。