![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155050712/rectangle_large_type_2_cebdf24352d19c4d4537d448dce8e455.png?width=1200)
自己紹介|初めてのnote
はじめましての方もそうじゃない方も、こんにちは。
こまちです。
今年、第二子を出産したのですが、
妊娠中に胎盤の異常を指摘され
子宮内胎児発育遅延、妊娠高血圧症と診断され
最終的には妊娠35週で
自宅にいる時に常位胎盤早期剥離で救急搬送、超緊急帝王切開
赤ちゃんは重度仮死から蘇生、NICUへ入院…
という、とてもドラマチックな10ヶ月を過ごしました。
自分の経験を記録しつつ、誰かと共有したいなと思いnoteを始めました。
少し重い内容と思うかもしれませんが
できるだけ前向きに考えられるよう、明るい文章で書こうと思っています。
自己紹介
こまち(自分のお店の名前を使ってます)
1993年生まれ
10月から二児を自宅保育予定
歯科衛生士の免許を持っており、クリニックや行政での勤務経験があります。
現在は自宅サロン経営、歯科専門のイラストレーター
子どもとたくさん過ごしたいという思いがあり、長男が生まれてから自宅でサロンを始めました。
歯科専門イラストレーターの仕事は、妊娠中の管理入院中にあまりにもすることがなくて始めました。サロン休業中の今、貴重な収入源となっています。
私の家族
夫
少し年上。一応平成生まれ。
長男
2歳。活発、やんちゃ。おしゃべり好き。面白いやつ。
次男
0歳。いろんなことがあったけどたくましい生命力で生き抜いたすごいやつ。
姉
私の夫と同い年。
今年、私より先に双子を出産。私にとってのキーパーソン。
noteを始めた理由
妊娠中、異常を指摘されてから自分でも色々と調べてみたものの
自分が本当に知りたい情報はなかなか見つかりませんでした。
しかし、
ブログやSNSでたくさんのママさんたちがご自身の経験を発信されているのを見て、とても参考になりましたし励みにもなりました。
自分の経験も誰かの役に立てたらなという思いもあり
こちらで記録をしていくことにしました。
今後の記事について
私が妊娠中に知りたかった情報をカテゴリー別にまとめていくので
時系列がバラバラなところが多々あるかと思います。
また、特定を避けるために(あと私がよく覚えてないところもあるため)
フェイクを混ぜたり辻褄が合わないところがあるかもしれません。
できるだけわかりやすく、まとめていこうと思いますので
お付き合いいただければ幸いです!