![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134640867/rectangle_large_type_2_2acff9fd925b0ecf94d17dcc62908495.jpeg?width=1200)
[独立自尊の町(福沢諭吉も)豊前中津は城下の町よ]
これは、昔むかしに、盆踊り隊(各町内会で集まった)が
初盆の家の前で踊り、亡くなられた方の供養にと踊って回った時に流れた曲です♪♪
7月の末には、祇園祭があり、祇園車(上祇園・下祇園に分かれて)を引いて、
街角ごとで祇園車の上で踊り子が踊るのですが、
こんな感じの楽しい祭りと共に盆踊り大会が催されます
盆踊りで歌われるのがこの曲です♪♪♪
♪♪♪
ハー豊前中津は城下の町よ
ハヤットサノサ(チョイト)
桜花吹く塀の道 ソレ
香る若葉に(福澤翁を(ヨイトサッサ)
しのぶ土蔵の明かり窓(シャント)
中津よいとこ城下町
チコソウチコ※城下町
♪♪♪
※ちこそうちこ
ちこ=強意の接尾辞(中津弁)
そうちこ=そうとも
*浮かれやすい私は、どちらにも参加してました(中津弁で=のぼせもん)*
皆さん是非歌ってみてくださいね♪
🌸私が、見学したお祭り
=青森のねぶた祭り・東京の神田祭り・京都祇園祭リ(5月の葵祭、7月の祇園祭、
10月の時代祭)、徳島の阿波踊り、博多の祇園山笠祭り、佐賀唐津市のくんち、
宮城仙台七夕まつり等の
心踊る楽しい祭りです♪♪♪