![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74883153/rectangle_large_type_2_11b5759068b73582676e9fac97fbf4d0.jpeg?width=1200)
D4 血液検査の結果(1周期目)
いよいよklcでの不妊治療がスタート。
本当はD3から受診ですが、D4は土曜日で休みなのでD4に受診。
内診はなく、採血のみ。
1時間以上待ち、4階の診察室から呼び出し。
中国人の女性の先生だった。
👩⚕️「血液検査の結果、ホルモン値、クラミジアなどは問題ありません。ですが、風疹の抗体の値が32ないので、風疹ワクチンを受けた方がいいです」
風疹の抗体の値は16。
こんなに低いのか。。
👩⚕️「妊娠中に風疹になると、目が見えなくなったりして怖いですよ。風疹ワクチンを打ってから2ヶ月間は移植出来ません。風疹ワクチンを打っても、採卵なら出来ますから、まずは採卵を2回続けてやった方がいいでしょう」
👩⚕️「2ヶ月間移植出来ないから、早めに風疹ワクチンを受けて下さい。では次は生理の12日目に来てください」
クロミッドを処方され診察終了。
クリニックを出て母親に今日の報告。
その後はベローチェに行き、自宅近くのクリニックで風疹ワクチンが受けられる所を検索。
1件目に問い合わせしたクリニックは、風疹ワクチンの助成金(不妊治療している人は助成金で費用が押さえられる)のことに詳しくない、都合が合わないのでキャンセル。
2件目に問い合わせをしたクリニックは、風疹ワクチンに詳しく、助成金についてもよく存じていた。
👩⚕️「では血液検査の結果をお持ちください。そうしないと助成金の対象になりません」
👩⚕️「料金は先払いになります。それからワクチンを取り寄せます」
そう言われたので、ダッシュで地元に戻ってクリニックに行き、問診票記入と代金を支払った。
4日後には風疹麻疹ワクチン(風疹単体はないとのこと)が届くとのことで、4日後の仕事後にクリニックへ向かうことにした。