【ふるよに】拒絶棹で果実5/6を振りたかっただけなのに……!
どうも、メグミちゃんが右手を離してくれないミコトのNewonです。
初投稿がこんなネタデッキで良いのか疑問ですが、供養のために置いておこうと――
S8-2で裏斬り強化!?!?!?
今まで拒絶棹の果実はただのロマン砲でしたが、これによって若干実用性生まれたのか……?
ちなみに拒絶棹(A2サイネ、メグミ)についてTwitterで検索しても3/4件が私なのですが……
拒絶棹の果実でやりたいことといえば1つ、遺響壁で果実を5/6にすることです。
ということで構築どーん。
自由枠2つは見切り、葦、棹穿ちあたりから選んでください。
鳳仙花、打擲、石突きでも良いけど、後述する理由から安定した後退札が強い。
リーサル前までの動き
八相八方→裏切りの順に撃ちます。
相手は後続を警戒して八相八方を必ずライフ1以上は通します。(付与札打擲という裏目があるため)
さらに、追加の裏切り3/1はライフ受けしてもらいましょう。
オーラ受けに甘えてオーラ0ならば、裏斬り1/3で優しくライフ3点をもぎ取るのです……!
八相になれないなら素直に裏斬り3/1で撃ってライフ1点を取りに行きましょう。
八方か裏斬り3/1で最低ライフ1点取れれば上出来です。
ライフ2点+再構成2点のライフ6でリーサルラインです。(ライフ7でも妥協可、万全を期すならライフ6)
それまでは8フレアを頑張って溜め、纏いでカチカチになりましょう。
種結晶を1萌芽させることも忘れずに。対応衝音晶とかで萌芽できるので簡単なハズ。
八方などを適度に打ち、相手のオーラーをイジメるのも忘れずに。
殻打ち、衝音晶、遺響壁のうちから最低1枚を手札に入れて再構成。
3枚揃ったら行動開始!!!
リーサル1ターン前の動き
殻打ちでオーラを削っているため、枝5/1は必ずライフに通ります。
このとき、次ターンに4AP残せるようにしておきましょう。
また、絶華絶唱を当てられるようオーラを構えましょう。
ほとんどのデッキはリーサルに2/1が絡むので、遺響壁も勘案してオーラ2で構えるのが丸い。
ここらへんは相手のリーサルプランによって変動するので、想定しておくように。
この直前の相手ターンに対応枝(種2桜1)で出しても問題ありません。
むしろ、オーラ2軽減対応として出せるならばその方がお得です。
リーサルターンの動き
4AP準備していれば必ず2後退できます。
そのため、前ターンに手札1枚か1集中力は必ず残しましょう。
また、見切り、葦、棹穿ちはこの場合2AP分のカードになるので採用検討です。
絶唱絶華を嫌って相手が攻撃をしてこないのであれば、消音晶でオーラが剥がれているので果実5/5は確実に決まります。
そのため、相手は絶唱絶華を避けるようにリーサルを組むか、ないことを祈ってリーサルを取りに来るの2択になります。
このデッキ、明確な弱点がいくつかあるので注意です!
まず、クリンチをしてくる相手には無力です。
間合0から5までどうやって戻ればいいんだよ!!!
また、フレア消費が激重なため、サリヤなどフレアをいじめてくる相手は無理です。
さらに、通常付与札を使うため、付与札からから桜花結晶を落とすカードを持つメガミに弱いです。
致命的でありませんが、殻打ちを止められるとリーサルの後退に5AP要求されるので、こちらもだいぶツラい。
A2サイネが面白い性能をしているので組んだ拒絶棹ですが、いかがでしょうか?
ネタデッキとしては使える性能に収まってると思い、試しに1戦してきました。
負けました!!!!!!!!!!!
でしょうねえ!
ということで、良い子は掌枝でリーサル取ろうね。
以上、果実沼にハマったメグミのミコトからでした。
画像出典元:ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME