アイコン変えました
こんにちは、ずずです!
わざわざ記事にするほどでもないのですが、アイコンを自作したので、その記録をつらつら書いていきます。
コンセプト
まず「ずず」というハンドルネームの由来からご説明する必要があります。
・本名に「ず」が入っている
・大学で仏教学を専攻していた
・仏教に欠かせない数珠のことを「ずず」と発音する地域がある
という3要素を絡めて、「ずず」と名乗っています。
安直ですが、「ずず」+「数珠」をアイコンにそのまま採用しました。
数珠はアクアマリンという宝石をイメージ。3月の誕生石なので、ご存じの方も多いでしょうか。
人を慮る気持ちを忘れずに チャレンジ精神を持ち続けていたい。そんな思いで、アクアマリンをチョイスしました。
「Zuzu」は調和を表す紫色にしました。
紫色は、赤と青という相反する色が混ざった色。二面性を抱えながらも一つの色として成立しているところに、私は「調和性」を感じます。
複数のアイデアをバランス良く汲み取って、1つのデザインに調和させる。そんなデザイナーになりたい!という気持ちを紫色に託しました。
あと紫色って ちょっと仏教感があって、数珠によく似合うなぁと思ったのもあります。
技術面のこと
数珠の珠(ブレスレットの部分です)をパターンブラシで描画する気だったのですが、ハイライトがとっ散らかる問題が解決できず断念。そこで腹くくって1珠ずつ手置き配置しました。なんだか、かえって本物らしい珠のガタツキが再現できたので、結果オーライです。
紐は流石にパターンブラシを使用しました。便利な機能ですね、ほんと。参考にさせていただいたサイトはコチラ↓
また、数珠全体にドロップシャドウを入れています。影の色を淡くし、宝石の透明感を演出。光と影の表現は、ルノワールの『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』に感銘を受けて、自分なりに研究してみました。
反省点
遠目で見た時の印象が弱い!
色味が淡くて目立たない!そもそもちょっと小さい!
アニメーションさせる余地が少なく、Webデザインとしての面白みに欠ける。
でも今のところは これが私らしいアイコンだと思うので、当分このままいきます!
最後になりましたが
有り難いことに前回の記事が、note公式の「今日の注目記事」にピックアップされ、通常よりも大勢の方に読んでいただけました🎉
一晩で4000ビュー、80スキほど頂けたと記憶しております。誠にありがとうございます🙇♀️……本当に予想以上に伸びたので、プレッシャーを感じているのが正直なところです😂
あまり数字にこだわり過ぎず、私らしく発信し続けていくつもりです。
今後とも、ずずをどうぞよろしくお願いいたします🐦