![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147670459/rectangle_large_type_2_c1ddb7513884e9b09e38ec753b2e2a36.jpg?width=1200)
私はこんな人です【自己紹介】
のぶです。ニューヨークのnoteから5ヶ月振りに記事を書いています。
本noteから3つのnoteにかけて(残り2つは好きな本、好きな事)「ハッピー」について書いていこうと思います。
本noteでは自己紹介をします。ですが、過去に身の上話は少々に、今回の話に関わりそうな最低限のプロフィールだけ書きます。その後、本文への進みます。
プロフィール
名前 のぶ
年齢 21歳
職業 大学生2年生(現役なら3年生の代)
学んでいる事 街の文化、コンテンツ
趣味・好きなモノ ゲーム(ドラクエ、ポケモン等)、散歩、美味しいご飯
・私の感じるハッピーって何?
美味しいご飯を食べたり、大切な人達に会えたり、季節の花が咲いたりetc…私の中でいい事や人の縁を感じる事がハッピーなのかなと思います。アルファベットで「Happy」や日本語ならば「幸せ」などの言葉に相当しますが、「ハッピー」の表現が私の中では一番近いです。
最近はこの感覚が軸にある日々を送らせてもらっています。
・ハッピーに日々を歩みたい!
ずっと笑ってハッピーに日々歩んでいるかというと、そうではないです。私は過去には気持ちも状況も落ち込んでいる時期がありました。その時は周りの人々に多大な迷惑と心配をかけました。でもその時間が助けてくれる人の有り難さに気づき、今はもっと人を大切にして生きています。
笑っている事も大事だなと思います。笑っている時の方が心が元気です。どうしても無理な時はきっと訪れますが。
私はたくさんの人と、人との時間・空間からハッピーを受け取っています。たくさんのコミュニティでそれぞれの人といる時間が果てしなく好きです。忙しい日々ですが、関わっている全員を必ず大切にしてリスペクトしています。それが相手に伝わる様に行動で示すのはまだ努力が必要です。
・週5で蔵前にいます
現在私の生活で拠点になっているエリアがあります。東京台東区の蔵前です。後の記事で詳しく書きますが、約1年半前からあるカフェに通う様になりました。そのお店でのご縁で沢山の方々と知り合いました。行くたびに今日あったことや美味しいお店、悩み事、キュンな話etc...と話題が絶えません。またその中から社会勉強もさせてもらっています。
私は今の生活を大切にしたいです。その有難い当たり前の日常は沢山の人の縁で成り立っています。だからこそ感謝を重んじて、それを伝える行動をやめてはいけないと考えています。また、嘘をつくや攻撃することは私はしないで生きたいです。(嘘も方便も方便という言葉もありますが)
ハッピーな日々は作り続ける努力が必要不可欠です。