![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149368550/rectangle_large_type_2_42046ed565b1bdbf5bef022942b7ce74.jpeg?width=1200)
#27 松浜エリアリノベーションカレッジ 【フォローアップ】
皆さまお久しぶりです!
松浜エリアリノベーションカレッジ実行委員会です。
7月のカレッジ本番後のフォローアップの動きをご報告させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722586331705-4MuUeqL08W.png?width=1200)
💡松浜エリアリノベーションカレッジとは?
全国各地で増えている空き家や空き店舗
これら遊休不動産は、不動産(物件)所有者にとって負担になるだけでなく景観や安全性、生活の質の低下など「地域」の価値を下げる原因ともなっています。
しかし、松浜エリアでは、これらがマチを面白くできるチャンスのひとつと考え遊休不動産を活用して、新しいコンテンツ(事業)を創造できる人材を育成するため「第1回松浜エリアリノベーションカレッジ」を開催しました。
昨年11月のカレッジ本番では、松浜エリアに存在する実際の遊休不動産を舞台にして、エリアの課題解決と空き家の有効活用を同時に解決するアイデアを2日間で考える実践的なプログラムを実施しました。
約2ヵ月ぶりにカレッジ参加者の皆さまとお会いし、それぞれの進捗とこれからの動きが発表されました。
本番カレッジ発表から”変化”もみられました。
カレッジ→フォローアップその後…
各ユニットや参加者それぞれが松浜エリアなどで活動を展開し始めました!
カレッジ本番で発表した内容とは異なるものもありますが、参加した皆さまの活動を応援したい想いでご紹介いたします。
▼ユニットA
「松浜朝市の向こう側」
・単発でイベント、朝市をやっている日に開催
・ポップアップショップ
・知名度を上げていく
「エリアリノベーションハイスクール」
・高校生のアイデア実践の場にする
・大人と関わる実践する場にしたい
・イベントを通して協力者を募っていく
エリアリノベーションカレッジを高校生に向けて行う、エリア江リノベーションハイスクールという新しいアイデアも生まれ、関わる人を増やしていこうという動きがみられます!
まずはござれや花火の日に草取りをするとか、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1722586313782-GUYXArx9h6.png?width=1200)
▼ユニットB
「松浜寺子屋」
みなさん多忙な中で、できる範囲で関わり続けたいとのこと。
昨年度の参加者の方が実施している出張児童館とコラボし、一緒に出張児童館を行う案や対象物件を舞台に出張児童館をイベントとして行う案などが出ました!
また、最終発表の際に出ていた、海外のものや自然のものを使ったワークショップも実施に向けて動いていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1722586279766-hwYxxIrHvm.png?width=1200)
▼ユニットC
「ごちゃまぜ福祉」
・9月10月くらいにプレ・インクルーシブ教育を展開
・5~18歳の障害児を預かる。
・保護者向けのイベントをしつつ、子どもを預かる
・2時間程度のイベント
└例:お悩み相談、親御さんが語れる場、リラクゼーションなど
Instagram:https://www.instagram.com/tepeteco_matsuhama?igsh=OGVtaDFyZHJvanlk
![](https://assets.st-note.com/img/1722586259277-TcQqSbg3f6.png?width=1200)
昨年度初めて開催した
”松浜エリアリノベーションカレッジ”
フォローアップをもちまして、第2回目の節目としました。
改めて参加者の皆さまはじめ関係者の皆さまありがとうございました!
今後の情報は追ってご案内させていただきます。
ぜひフォローをお願いいたします!!