![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147534539/rectangle_large_type_2_4c31bf5233db35b4a54a486816b525d4.png?width=1200)
ラジオを流しながら勉強していたから、根っからの声好きなんですよね。だからこそ踏み込まなかったのに彼はハーメルンかな?いや、吹いてるのはたこかw
やすさんのXのスペース
仕事の休憩時間にXを開いたら、スペースをやってたよってポストが見えてさ。
急いで聞いたんよね。
だって、お二人共noteでお世話になってる方で、楽しそうだったから(・∀・)
↓トークには参加していないけれど、運営みたいな動きだったらしい(笑)
むしろリアタイしたかったわ🥹
「男性のわちゃわちゃ需要」
ってご存知です?(笑)
これについてはいつか記事にしたいと思っているのですが、中々書くの難しいんだよなー😅
下記のつぶやきはスタエフへのリンクです。
休憩時間中に全部は聞けなくて、
中断したりだったけど全部聞いて
やすさん、安心する声してらっしゃいますね✨
とっつきやすそうっていうか😁
今まで聞かなくてすみません😖
〖スタエフ、登録してからきこーっと〗
がずるずるときちゃった感じです😅
枝瀬さん、ソウルマスター天野さんのスペースでお声を初聞きだったけど改めて聞いて( ^ω^)・・・
胡散臭そうなの、わかるw
いやでも好きですよ、こういうタイプの声も
・・・あの、声フェチってだけでね?
どうしても、分析しちゃうのね?
あと
隠してもいない、枝瀬さんのファンですからね✨
ここからは真面目に
↓スペースでのトークを聞いての私なりの思った事はコチラ↓
【総合の授業】
高2ちゃんの去年
グループのリーダーが教師受けする子で
それがトントン拍子に進んで
学校の代表で市内の高校を集めた発表会に出て・・・
成功したパターンでしたけどね。
そして今年。
リーダー格のいないグループにいる娘。
自分が引っ張って行く気はないらしい(笑)
「(教師受けする)彼のありがたさがわかったわ…」
とグダグダな進み具合に嘆き節(笑)
【通常の授業と違う場で輝く生徒】
はーい、私です(笑)
高校1年の時の文化祭の出し物が演劇でしてね😎
題目は
『スタンドバイミー』
文化祭演目の時間を考え、舞台用に演出変更・台本づくり
レンタル店で借りて来て映画を見て、小説とにらめっこしながら私一人でやりました😅
やったわ、そういえば(笑)
キャストはもう決まってたから誰がどの役かを把握しながら台本を書いてたの思い出した(笑)
え?あの台本、どこw
多分実家???
【端末授業と不登校】
まさしく中2ちゃんの行き詰まり感を救い出すことが出来るかもしれないツールなんだけど。
変革時の不具合
不具合の犠牲になってる
学校の電波状況とか、カメラ設置とか、いろいろ思うように出来ないんだってさ
中1の段階でもそこ、散々言ったんだけど
Q・端末を使って別室から授業は出来ないのか
A1・別室の電波状況が悪い、教室にカメラを設置するのも大変
(おそらくカメラを意識した授業になってない???)
A2・別室の子も、勉強をしたくない子もいてそれぞれがバラバラ
A1はやらない言い訳にしか聞こえないし
A2は「よその子は知らん」って感じだし
勉強をしたくない子と教室を分けてくれればいいじゃんと思うんだけど、教員数の関係とかあるんだとは思う。
「その子のニーズに合わせた取り組み」を別室教室でやりたいんやろうなって事はわかるんやけど、
じゃあ、
本当は教室に行って授業を受けたいのに出来ない子
に対しての解決の糸口が遠隔授業なんじゃん?
って思うんだけど、違う?
もちろん、それがうちの子だともハッキリ言えないんだけど。
この辺はこの時に質問しただけで、その後はつっこんで聞いてない。
ずっと家にいて、端末も持って帰ってないし。
何に使っているか分からない端末
たこせんの台本なし(おそらくほぼ)一発録りのスタエフ
スタエフ、ちょっと触ったら録りなおし機能はあるものの
おそらくほぼ一発録り???
&
台本なし
おっそろしい(笑)
それでこの話し方。
人を説くことに長けてる。
やっぱり流石先生ですね。
1回目だからか、この放送はおそらく
『超真面目モード』
やすさんのスペースでの話し方と比べると分かりやすいですね。
と、そんな分析だけ話したかった訳ではなく(笑)
【啐啄同時】
この記事が投稿されたちょうどその時
次女の中2ちゃんがいつもの様に推しのグッズ販売の注文を私に頼んできました。
予算を決めて、頼んでいます。
「その代わり~~~」
なんて、私から言った事ありません。
最初の内は
「これがこの子の生きる希望になるのなら」
という切実な気持ちもありました。
最近は予算厳しめで買っています。
「これを鞄につけたら、学校頑張っていこうと思う」
ポロっと、言ったんです。
「お?そうか~。このキーホルダー?わかった。頑張れ~」
と答えながら注文したんだけど
これで良かったんかなwww
いや、内心はめちゃくちゃびびったよ?
こういう時のリアクションのバリエーションがなくて、薄くなるwww
2年生になったら教室へ行く
この文言は、もともと娘が学校にいる時に先生へ言った言葉だった。
私自身は娘から自発的な言葉を聞いていなかった。
自発的に言ったのを聞いたのは
これが初めて
この場合、親と子なので本当の意味での
鳥の雛が卵から産まれ出ようと
殻の中から卵の殻をつついて
音をたてた時(=啐)、
それを聞きつけた親鳥が
すかさず外からついばんで(=啄)
殻を破る手助けをすること
となるのか
今度こそ、娘の様子をちゃんと見て
娘の強さを信じて
殻を破る手助けをしてあげたい
と良い感じに締った記事だけど(笑)
折角だし宣伝しようか😁
らしいです📣
まー私が宣伝したところで・・・ですけれど
ファンと名乗った以上
拡散はしなくちゃね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
創作大賞2024に応募している作品もありますので、こちらもご覧ください。
私にご興味を持ちましたらこちらをどうぞ
読んで頂いてありがとうございます☆
スキして頂いたら嬉しいです♡
コメントして頂けたらドキドキします♪
それではまた(◍•ᴗ•◍)
66日ライティング×ランニング《シーズン2》に参加しております。
8/31までがんばるぞ~✨
![](https://assets.st-note.com/img/1721144577289-QRwPFkVp9t.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![波](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120270105/profile_db5c0a2f56b08d5659664d94e4b4cf6b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)