国試終了、その先に向けて
遅ればせながら、2月4日・5日に精神保健福祉士の国家試験を終えました。
noteやTwitterで応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
結果は3月7日、巷では合格点は昨年同様、高得点になるのでは?の意見が多く、
きわきわの点数だった私は既に絶望感満載です。
ま、終わったことは何をどないしても仕方ないので、静かに結果を待ちます。
神のみぞ知る・・・
さて、試験も終わったのでこれからのビジョンを少しづつ進めていこうと考えています。
1.退職について
まず、ずっとあやふやになっている退職について。
結論からお伝えすると、1月末→3月末→2月末になりました。
というか、「した」と言ったほうが正しいかもしれません。
上層部と話をして、3月末までということで一旦合意しました。
もちろん管理者という立場で残り、事業所の運営をしながら次の管理者に引き継ぎも兼ねての準備期間、ということでした。
しかし、私が国試前で休んでいる時に、現管理者の私のいない場で、2月以降の運営について話し合いが行われ、決定されました。
内容は伏せますが、私にとって受け入れられない内容でした。
その話を受け、私が3月末までここにいる意味がない、と判断しました。
上層部と次期管理者宛につらつらと理由をメールし、私のほうから2月末で退職すること、有給が20日以上残っていたので、それを消化することを伝え、そのまま休みに入りました。
こういう形で去ることは、責任感が強い私にとって不本意以外なにものでもないですが、事業所のために3月末まで全うしようと気持ちを入れ替えた矢先のことでした。
大人気ないと思われるかもしれませんが、辞めると決めていたこともあり、後悔はしていません。
次のステージに向けて歩こうと考えました。
2.何から始める?
そんなこんなで、予定が目まぐるしく二転三転してしまい、なぜか何も進んでいない状況です。
国試が終わったら、あれしよう、これしようとワクワクしていたのに、いざ終わって時間があるにも関わらず、何ひとつ進んでいない・・・
5月に開業届を出すことだけは自分の中で決めていますが、何を生業に?ビジョンは?となり、今に至っています。
要は何も明確にしていないことが原因なんだと思います。
だから何ひとつ行動していないんだと。
確かに目の前の細々したタスクがあって、そちらに時間を取られていることは確かです。
しかしそんなことでは個人事業主にはなれません。
まだぼんやりしていますが、今現在の私なりのビジョンを考えてみました。
3.グリーフケアに関すること
これを抜きにして、私の活動はありません。
精神保健福祉士の資格を目指したのも、グリーフケアで何かするために目指したからです。
でも、もし、ですよ
国試の結果が不合格だったら、やらないのか?を考えていました。
矛盾していますが、例え不合格だったとしても私はやります。
「精神保健福祉士」と名乗ることはできませんが、
「上智大学グリーフケア研究所認定臨床傾聴士」を語ることはできます。
公的資格ではないため、長ったらしい名前で、何をしているのかよくわからない名称かもしれませんが・・・
実際に相談業務などは5月の開業後からと考えていますが、発信はしていこうと思っています。
それはグリーフケアに関する電子書籍を出版する予定です。
4.電子書籍出版に向けて
私は今、ものかきキャンプ(通称ものキャン)の3期生としてライティングを学んでいます。
1月から3月までライティングについて学び、電子書籍を出版することが最終課題となっています。
今、その出版に向けて、いろいろブランティングをしている(まだ未着手)のですが、本音を言うとこのテーマでいいのか悩んでいます。
本来書籍は、できるだけ多くの人に読んでもらうことが重要だと思いますし、センシティブな内容なので、これでいいのかな?とまだ悩んでいるので、なかなか着手することができずにいます。
今週末に講師の方と相談できる機会がありそうなので、しっかり話をして進めていこうと思っています。
ここでも私がなぜライティング講座を申し込んだのか、を考えると、やはりグリーフケアやトラウマケアについて発信したいから、に辿りつくんですよね。
万人に受ける書籍を書くのではなく、たった一人でも私が書く内容で生きていてもいいんだ、と思ってもらえるような発信をしていきたいと思います。
5.まずは環境と整える
5月の開業までにやらないといけないことが盛りだくさんで、実際何から始めたらいいのかわかっていないことも多いです。
ビジョンを明確にすることもそうだし、何から着手するのかもそう。
でも、最初から完璧に始めることはないんじゃないか、と変な安心もあったりします。
やりながら、進みながら作っていけばいいのではないか、と。
ただ基盤は必要なので、そこは固めていこうと思います。
まずは家で仕事ができる環境を整えることが必要です。コロナですっかり定番になったZOOMですが、我が家のWi-Fiがポンコツすぎてよく途切れたりします。
マンションだとある程度仕方ないとは言われていますが、こんなことではZOOMでの面談などはできないので、対策は必要です。
あと、自宅での仕事になりますが、以前にもnoteで発信したとおり、我が家には私の部屋というものがなく、さらに作業スペースもありません。
狭い小さな家なので、自由に使える部屋がないのは致命的です。
今考えているのは、リビング横の息子の仏壇がある和室に作業スペースを作ろうかと模索しています。
常に息子と一緒に作業ができる、そう考えただけで少し嬉しくなったりしてます。
何はともあれ、活動しないことには始まりません。
悶々と考えているだけで、行動しないと意味がないので、まずは腰据えてできる環境を整えていきたいと思います。