
MCUルールブック。マーベルのマルチバースとタイムトラベル構想について。
昨今のマーベル映画ときたらマルチバース、所謂多元宇宙論と呼ばれるものをベースとしている。
いきなり専門用語に襲われてなんの事やらと考えてしまうが、マーベルは科学アドバイザーによってストーリーテリングをしている。つまり根元の考え方は変わらない、という話だ。
本記事はそれら設定について解説していこうと思う。
アース616?神聖時間軸とは?

まずもってアースと言う考え方がある。
アースとは世界の事で、映画で言えば時間の流れが繋がった物の事を指している。つまりまとめるとこうだ。
アイアンマンから連なるMCU映画34作品
Disney+限定配信ドラマ13作品
(ディフェンダーズサーガ、エージェントオブシールドなどもまだ確定されていないので省いている。)
上記の流れをアース616と呼ばれる世界となっている。このアース616は「神聖時間軸」と呼ばれ、これをベースとして作品は展開していくこととなる。
これによりアイアンマン以前の作品達、公開済みのファンタスティック・フォー、Xメン、ブレイドなどは別のアースとなっている。
・枝分かれする多元宇宙、マルチバースは消される運命だった。

見守る事になっている。
昔も昔の大昔にアース同士が、世界の壁を超えて戦争をしてしまった事がある。世界が繋がる事でなんの理由で起こるのか不明だが、インカージョンと呼ばれる大規模な対消滅を引き起こす事となるようだ。
そのためTVA(ドラマ ロキから登場する組織)は神聖時間軸を守るため、アース616から別れていく世界を破壊してきた。

いまでは内部改革が起こり、分岐していく世界を見守ると言う立場になっている。
タイムトラベルによる分岐、MCUにおいてのマルチバース理論

ここで少し話をしたいのが、エンドゲームで決行されたタイム泥棒についてだ。
サノスによって奪われた生命を取り戻すため、過去に戻りインフィニティストーンを盗んだ。という話だ。
だが実際問題として過去に戻りストーンを拝借したが、過去にはない色んなイベントを産んでしまう結果となり、変異体ロキを爆誕させてしまった。
過去は変わったはずなのにアース616に、変わりがなかったように思う。
なんなら子供の頃のサノスを殺してしまえば良かったのではなかろうか。
そんな疑問を解説していこうと思う。
・最初のアベンジャーズにて名前が出されたホーキング博士

スクリーンバックして欲しいな…
昔懐かしいアベンジャーズ第1弾にて、ステーブロジャースをピックアップしたフィル・コールソン。
彼の口からハルクことブルースバナーの性格をホーキング博士に例えた。
これはアベンジャーズが公開当初からタイムトラベルをする構想があったという伏線にもなり得る。
・ホーキング博士による時間順序保護仮説

自分の過去を変えることは出来ないという話だ。
彼が話す時間順序保護仮説とは何か。漢字通りに感じた事そのままだが、インフィニティサーガ、マルチバースサーガにおいて重要なので理解を深めて欲しいと思う。
例題を出そう。
0.借金をした。
1.貴方は過去に戻って借金取りを仇討ちうしようと考えたとする。
2.運良くタイムトラベルする手段がみつかる
3.タイムトラベルする
4.仇討ち
5.元の時間に帰ってくる。
この順番で言えば動悸が1になり、時間が流れているのが分かるだろう。貴方が0より前にタイムトラベルして借金取りを無事仇討ち成功、過去改変が成功したとする。
するとその時間には貴方がもう1人いる事に気づいただろうか。 それはそうだ過去に戻っているんだから。そうなると借金をした貴方の行動は変わってしまうわけだ。
改変された過去の貴方
0.借金する
1.借金取りが死んだので返す必要なし
2.わーい。
タイムトラベルの必要が無いので貴方はそんなこと思いもしないだろう。一筆書きでかけたはずの貴方の動線が、そもそも無かったことになる訳だから。
過去が変わるとタイムスリップをするための動悸が消える。つまり、過去は変えられないと言うこと。卵から先に産まれるのか、鶏が先に産まれるのかという話だ
つまりタイムパラドックスなど起こりえない。そういう事をホーキング博士は言いたいのだろうが、今度はこれにマルチバース要素が絡む。
・多元宇宙論を纏めるとこんな感じ

時間順序保護仮説を確定させる。
けれども、もしそれでタイムトラベルが出来るとなると今度は多元宇宙論が出てくる訳。つまり、時間軸が分岐するという話。
借金取りをタイムスリップしてまで殺したA
借金取りが消えて、返済苦から開放されたB
MCUに置き換えると貴方の変異体がA.B両方になり、何もせず借金を返済し続ける貴方が神聖時間軸になる。
これによりマルチバースが産まれていくわけだ。
マルチバースの話はこんな感じだ
と概ねこんな感じだ。
まだまだ色々とありそうだが、もし見つかれば次の機会にしたいと思う