
【コルミノ考察】予告の情報フル活用で今後の展開予想。ムリ。
ついに明日4話放送ですね・・・!!
(深夜までが長すぎる)。
もう既出の話の感想は書いてしまったので、いったんここで整理させて。
今まで、ひたすらメグことの一挙手一投足にばかり盛り上がって考察らしきことは何もしてなかったと思いまして。
せっかく公式が「ミステリー」と銘打っているし琴葉も「名前当てゲーム」を開催してくれてるので、そこに乗っかってみます。ここからは整理の時間です。
まだ完結していない今しかできないことなので、できる限り書き出して後の答え合わせも楽しんでいきたい。
ついでに4話に向けてテンションもブチ上げてきます。
YouTubeに上がっている2本の30秒予告をもとに今後のドラマ展開を探るのと、琴葉の本名についてヒントを整理しながらアタリをつけたいところ。
OP主題歌予告↓
ED主題歌予告↓
超自己満です。
じゃあ公開するなって話ですが、コルミノ関係の言葉は全部noteにまとめておきたく。
4話以降の場面や展開(予想ですが)には触れまくるので、先の情報を全く入れたくないという方が万が一このnoteを開かれていましたら、この先は読まないでください。
※あくまでドラマ関連の情報をもとにした予想です。
■(前提)琴葉の過去と母親
前提として。
これまでの琴葉のふるまいから、琴葉の過去に母親が関与しているのは間違いないと思います。
・「(愛って)いい名前。愛される名前だ。」(1話)
・「生まれた瞬間から決定づけられていた宿命」(2話)
・「うちも母親のこと嫌いだから」(2話)
・母子が手を繋いでいる→愛の手を放す(3話)
あるシーンでは、母親(血の繋がり)を忌避し、あるシーンでは宿命というワードを用いて過剰に受け入れる。未だに母親の呪縛から逃れられていないことが台詞・態度から感じられます。
「宿命」という言葉から連想するのは、親(母)から子への強い輪廻。琴葉はそこから逃れられないことを悲しいかな悟っている様子。
だけど、「証明」していた頃はまだ逃げられる希望も抱いていたのかも。
<人の家を渡り歩いて一夜限りをともにする行為は、初めは「証明」だったが、今は「宿命」。>
(2話での台詞要約)
→何を証明したかったのか分からないが、母親を嫌っているという前提を加味すると、おそらく方向性としては母親とは「違う」ということを証明したかったのでは(仮定)。
毎夜違う人間と寝ることが、母親と違う証明になる。
つまり、「愛(あい)」に無関心で縛られずにいることが、琴葉にとっては母親と自分が違うという証明になる?愛に溺れないことを確かめるために、あえて愛に近づいていく?
ということは、母親は逆に、愛に狂いすぎた人なんだろうか。外に男を作って、琴葉と兄を放り出したとか??
でもそれはあまりにも物語としてあるあるか。
1話のベッド上の形勢逆転で琴葉が見せた脆さも気になる(今のところ1番好きなシーン)。あれだけ人の家を渡り歩いておいて行為には慣れきってるだろうに、なんであんなに怯えることがあるんだろう。逆転されたことに驚いたとか、意外だったとか、そんなレベルじゃないほどに動揺していた。
強姦関係のトラウマとか?それも女性にさえ怯えるほどの?
もしそうなら毎晩のワンナイトは琴葉にとってあまりにも自傷行為がすぎるけど。
あと証明の意味がわからなくなる。かつて男に屈服させられたから、今度は自分の手中に収めるという復讐の仕方?あ、そしたら宿命がわからん。
やっぱ宿命に行き着くということは、母娘のサイクルに関わってはいそう。
証明が宿命になるということは、おそらく証明は失敗したということ。母親と違うことを証明できなくて、自分に流れる血を受け入れているのが今の状態。
そういや、セックスをするのは「おかえし」って言ってたな。それしかできないからって。
どれだけ頑張って愛に無関心であることを証明しようとしても、帰着点は交わり。それは母親と「同じ」く愛に狂っているということで、だから宿命なんだろうか。
・・・わからん。
■予告からわかること
※ここから示す画像は全て30秒予告のスクショです。
母親が登場したその日に・・・?
トークイベントによると、6話らへんから琴葉の不幸がより明かされていくそう(05:40あたり)。
また、さとう珠緒さんが琴葉の「お母さん」であることもポロっと仰っています。(09:30あたり)
琴葉の母親はおそらく物語が転調する6話頃に登場し、ストーリーおよび琴葉の感情を激しく揺さぶっていくのでは。

予告には、母親と琴葉が揉み合うショッキングなシーンも。


1話しか見ていない時にこの予告を見て、あの琴葉がここまで爆発するって一体・・・と唖然としました。
そこから予告をもう擦り切れるくらい見てるんですが、そうすると琴葉のこのファッションが別のシーンでも出てくる。
そうサムネにもなってるこのシーン。

琴葉はコンビニの袋っぽいものを下げていて、よくみたら左手の薬指を見せあって超絶はしゃいでる、幸せたっぷりシーン。結婚するんですかね。よかったよかった。
・・・え?
これ揉み合いと同じ日なの??
しかも真っ暗だし、絶対その夜じゃん。
なんでこんな楽しそうなんや。
夢オチか?
もし現実なら琴葉をここまで笑顔にできるめぐちの手腕が気になる。
インスタでも、この橋のシーンのファッションを確認できますが。

こちらは全身映っており、琴葉の服装は母親と揉み合いになった時と完全一致。
(というかまじで今気づいたけど恋人繋ぎしてるやん。けしからん)
と、いうことは。ということはです。


このキスシーンも、同じ日なんじゃないかと。
琴葉がベージュっぽい色のシャツを脱ぐのですが、ここだけでは正直同じ服装かは確信が持てない。
ただ、めぐちの服装が橋の上と同じ。
カーディガンの模様が一致します。
※2025/02/15追記※
このシーンがあんな激重シーンの始まりだとは聞いてない。聞いてない。
あと、ちょっと逸れますがこのシーン。

たぶん、これ琴葉の家なのかな(2話で家があるとは言っていた)。
右下に水族館でプレゼントされたぬいぐるみがいるのと、いつものキメキメファッションとは真逆の部屋着っぽいジャージ。
洋服がゴミ袋の中に入ってるのは、普段の琴葉は本当の琴葉では無いことを示してる?
愛情を忌避する琴葉の心情の比喩かもしれないけど、これがまじで琴葉の部屋なら、ちょっと思ってたよりも闇が深いかもしれない。
デートの服とか、この中から選んでるってこと?
クローゼットがあるようには見えないんだけど。
もう琴葉の笑顔が直視できないんだけど(涙で霞む)。
1話でごみ捨て場に平気で寝ていたのも、普段からごみ袋の上で寝てるからなんか、、、?
ちょっと抱えきれないんですが。

⬆これも端っこにごみ袋があるので、同じ部屋。
そんで、2人のファッションがこれまた橋の上と同じ。
ということは、初夜は琴葉の家でむかえた??
(いや初夜とは限らんけど)
どんだけ濃いんだこの日。
ただ、花びらが降っているので表現的には比喩っぽい。
めぐちがどこか人形的で、表情がないのも気になる。琴葉目線の妄想かもしれない。
母親とあった直後(なんならその夜?)なので、このシーンは琴葉の解放ではなく呪いから逃れられない宿命に直面するシーン?
⬇このシーンのめぐちの服装も、橋の上のカーディガンの下に着てる服と一致する。服の正面に紐が着いているやつ。

頭上付近にビニールがみえるので、おそらく琴葉の家。
ただ、あまりにもめぐちの目に感情がない。
ここまでの情報をまとめると、母親と会った日のめぐことスケジュールは以下の通り。
〇琴葉と母親が揉み合う
〇橋の上で薬指をみせあう
(なんか琴葉がビニール持ってるから、どちらかの家に行くつもりだったんかな)
〇琴葉の部屋でキス
(ただし機械的?)
どゆこと?
この間をどうやってつなぐというの?
※2025/02/15追記※
キスが先だったね。薬指も儚い。
しんどい。むり。
琴葉の本音はいつ聞ける?

「うちはきっと、いつかめぐちを傷つける」
これまた橋の上で、琴葉が泣いて感情を吐露するシーン。これは先程とアウターは同じだけどインナーが違うような。
琴葉史上ありえないほどの赤裸々な台詞を言ってますが、これが母親登場よりも前なのか、後なのか・・・
これだけ感情を顕にしてるってことは、けっこうラストの方かな。
1話からは考えられないほどのさらけ出しっぷり。
母親が原因で、めぐちを傷つけると思っている?
そんなことないよ琴葉!!!!(クソデカボイス)
どこでなにしてんだ

私がもっとも頭を抱えているのは、このシーン。
まあキスはいいや(よくない)。
それよりもまずどこですかこれ。
めぐちの家ではないよね。
琴葉の家にしては温度がありすぎる。
この布団のシンプルな感じと、枕元に置いてあるモノの感じ、そしてなんといってもこの照明具合が、めっちゃラブホに見えるんですが。
あとさ、何回みても、このめぐちって縄で縛られているようにしか見えないんだけど。
え、こういう服?こういう服なの??
この体制で上にのってたら、絶対琴葉の横に両手をつかないとバランスが取れないはずなんだけど。
ほんま処理が追いつかない。
なんですかこれ。
※2025/02/06追記※
こういう服でした。なんかごめんやん。
青を纏うめぐち


琴葉とめぐちは、いつもそれぞれ青とピンクの服を着てますが、2枚目のシーンではめぐちが珍しく青色のパーカーを着てます。たぶん、1枚目のシーンで琴葉が着てたやつ。
5話以降、琴葉が何らかの理由で姿を消す?それか別れて会えなくなる?のかな。
琴葉を感じたいめぐちが愛おしい。ちょっとオーバーめなのが、彼氏のを借りて着てるみたいでいい。表情はめちゃめちゃ切ないけど。
いつふゆもそうだけど、服装で心情を表すのおしゃれ。
ここまでの場面を鑑みて、6話以降の展開予想。
母親と会う
→琴葉消える
→橋の上で本音
→らぶほ
にベットします私は。(負けても楽しい)
※2025/02/06追記※
ラブホ早過ぎない?え?
※2025/02/15追記※
ラブホで交わり、母親と会って、琴葉が消えた。
本音はラストらへんかな。
■名前について
琴葉がせっかくゲームを提案しているのに、ガン無視してましたここまで。そんな余裕なかった。
ただ、ヒントは集まってきたような。
いっちゃん最大のヒントは、コンビニで琴葉が「よ」に過剰に反応したこと。あそこまでびっくりするということは、名前が「よ」から始まることは間違いないと思う。未成年を呼ぶ時はふつう下の名前の方が多いだろうから、多分下の名前の最初が「よ」。
あとは
シェヘラザード(千一夜物語から)
L若い娘を召して殺害する暴虐な王に、一夜一夜面白い話をすることで王を翻意させ、ついには妃となる。
これに当てはめると、琴葉ではなく愛がシェヘラザードな気が。
人を信じられない残虐な王が琴葉、愛が翻意をうながすシェヘラザード。もしそうならハッピーエンド。(名前関係ねぇ)
琴葉が名前について触れているところも、重要そう。
※2025/02/15追記※
5話のあるシーンで、わかった。
ということは、1話で明かされてたね。
【名前に関する琴葉の発言】
「(愛って)いい名前。愛される名前だ。」(1話)
→ここ、「愛される」という言い回しが気になる。親の愛情がこもった名前なら、「愛されてる名前」って言いそうなもんだけど。「愛される」ってどこか他人事感。
親に愛されていないという意味にも、名前そのものが忌み嫌われる語感であるという意味にもとれる。
「呪いみたいに絡みついたうちの宿命」(1話)
「生まれた瞬間から決定づけられていた宿命」(2話)
→生まれた瞬間に子供に贈られるプレゼントが「名前」。その時から決定づけられていた呪いということは、母親が意識的に愛されない(忌み嫌われる)名前をつけた?
「名前からは逃れられないのか」(3話)
→名前から逃げたい。過去と密接に結びついた名前?母親からは逃げられないという意味?
これから、琴葉の母親と、おそらく兄も何らかの形で登場するんだろうな。琴葉と兄の関係がすごく気になる。
装苑のインタビュー↓
(枝監督×工藤美桜×尾碕真花)
意外と尾碕さんの方が演技指導面で苦労したと赤裸々に語る監督。そりゃこんなに闇深そうなら苦労するわ。
最終話まで楽しみ。
とりあえず4話。まず4話。