【問題(Badugi)】(基礎編)解説

 2024年11月2日に私が共同オーナーを務める9High新潟店にて,「MIXゲーム講習会」と題して2-7トリプルドロー・バドゥーギの講習会を開催しました。講習会では,バドゥーギの知識や基本戦略に関する問題を出題し,解説を行いました。

 本記事では,講習会の解説内容を公開します。解説の最後には,付録として「プリドローのハンドランク表」を掲載しました。バドゥーギ初心者で「プリドローのハンドの強さがわからない」「どのようなハンドで参加すればよいかわからない」という方には参考になると思います。

 まずは,上のGoogleフォームにアクセスして問題に挑戦してみてください。問題は無料で解くことができます。また,解答を送信すると自動で採点が行われます。

(この下には解答・解説がありますので,問題を解き終わっていない方はご注意ください。)








解答・解説

(1)プリドローでバドゥーギが配られる確率は?
①2.3% ②4.3% ③6.3% ④8.3%

 バドゥーギを作るためにはA-Kの13種類の数字のうち4種類を集める必要があり,このような数字の組み合わせは13C4=715通りあります。各組み合わせに対して,スートの選び方が4!=24通り(スペード,ハート,ダイヤ,クラブの並べ替えの総数)あります。52枚のトランプから4枚を選ぶ組み合わせは52C4=270,725通りあるため,プリドローでバドゥーギが配られる確率は715×24/270,725=6.3%となります。

(2)プリドローで配られるバドゥーギの強さの平均は?
①T65A ②J432 ③J975 ④Q752

 プリドローで配られるバドゥーギの大半はKバドゥーギやQバドゥーギのため,強さの平均はQ752バドゥーギです。プリドローで配られるバドゥーギの半数以上の53.9%はQバドゥーギやKバドゥーギのような弱いバドゥーギであることは覚えておきましょう。
(補足)「プリドローで配られるバドゥーギの分布」
4bad 0.1% (累計0.1%)
5bad 0.6% (0.7%)
6bad 1.4% (2.1%)
7bad 2.8% (4.9%)
8bad 4.9% (9.8%)
9bad 7.8% (17.6%)
Tbad 11.7% (29.4%)
Jbad 16.8% (46.2%)
Qbad 23.1% (69.2%)
Kbad 30.8% (100.0%)

ここから先は

4,133字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?