
留学後に変わったこと2.2 覚悟
前回の続きで、「ちょうどいい覚悟」について考えてみます。
最近は、チョコバナナ味のプロテインをアイスコーヒーと牛乳で割るのがマイブーム。追加でココアを加えると、美味しいスタバのドリンクみたいになるよ!
ちょうどいい覚悟
なぜ保険を掛けすぎたり、覚悟をし過ぎたりするのだろうか?
私は、どちらも精度の低い未来予測が原因だと思う。
しかし実際のところ、正確な未来を予測することは難しい。
特に経験のない事なら、なおさら。
コロナウイルスによって2020年3月から全世界的なパンデミックが起きると、一体だれが予測できただろうか?
そんなことが分かっていたら私は、同じ月に会社を辞めたりしない。
じゃあこれからは教訓を生かしてあり得ないと思えることも予測して、最悪の事態を覚悟した方が良い?
エイリアンに卵産みつけられるとか、日本が沈没するとか??
そんなアホな!
考えだしたらキリがない。
でも何にも覚悟せずにボーっと生きているのも、どうかと思う。
覚悟するということは、未来を予測して悪い事態に備えるということ。
全く何の備えもなしに、全てが上手くなど都合が良すぎる。
ちょうどいい覚悟って難しい。
覚悟の値段
どんなに最悪の事態を覚悟しても予想外の事が起きて、全然違う方向に物事が進むことがある。
私はこの事実を、決死の覚悟で決めたロサンゼルス留学をパンデミックで1年半延期するという、珍しい経験から学んだ。
ちょうどいい覚悟(=精度の高い覚悟)はどうやったら出来るようになるのか。
良い方法があれば是非教えて頂きたい。
とりあえず今の私が考えられる最良の方法は、以下の通り。
・覚悟したい事柄について、経験した人に聞く
・あらゆる手段を使って調べる(ネット・書籍など)
・自分の経験と知識を使って予想する
もちろん私も留学を決めるまではネットの情報を漁りまくったし、
留学エージェントや知人に相談しました。
つるつるの脳みそで一生懸命考えました。
でも!でもね!
誰も「コロナでパンデミックが起こるから2020年の3月はやめた方が良いよ」なんて、教えてくれなかったよう(泣)
まあ、誰も知らなかったんで当たり前なんですけど。
全ての未来を100%予測するなんて無理。
じゃあどうすれば良いのかって事だけど、
もう地道に調べて情報を得るしかないんじゃないかと思う。
情報を得た後は、それらを自分の知識や経験と掛け合わせて吟味する。
そして、然るべき対応をとる。
留学行く前にやってた事と一緒だけど。
保険の場合、すべての事態に備えてあらゆる種類の保険に入られたらベストだけど、現実的に億万長者でない限り難しい。
でも、覚悟は?
奥さんそうなんです、タダです!
やったー!覚悟し放題!!
タダより高い物はない
でもタダより高いものは無いって言うじゃないですか。
あまりにずっと覚悟していると、要らない心配までしてストレスになる可能性があるかも。
しかも心配していたことが全く起こらない可能性もある。
やりすぎても良くない。
でも、やらないのもダメ。
ということで、私が今思いつく一番良い方法はこれ。
現実的に考えられる一番最悪の状況を覚悟する
それに対する対応策を取る
最悪の状況を一旦紙などに書いて忘れる
カレンダーなどにリマインドを入れておいて時々見返す
一旦忘れるんかーい!(笑)
いや、だってずっと嫌な気分を味わいながら生活したくないし。
焼肉で特上カルビ食べながら、
「あー、そういえばあれどうなったんやっけ・・・」
とか思い出したら、カルビ丸こげやん!
ここでのポイントは時々見返すこと。
完全に忘れたら意味ないから。
特に私のような人間は、本気で全てを忘却する可能性があるので注意。
あとは、「最悪の状況」は忘れて良いけど対応策を取り続けるのは忘れないこと!
例えば暴飲暴食で体重が10キロ増量、健康診断で過去最悪の数値を叩き出し、このままでは生活習慣病へまっしぐらな事を覚悟したとする。
現実的に考えられる一番最悪の状況を覚悟する
→血液ドロドロになって心臓病で死ぬかも?!それに対する対応策を取る
→お菓子をダラダラ食べない、毎日ウォーキング30分など。最悪の状況を一旦紙などに書いて忘れる
→健康診断の数値となり得る病気を書き出してあとは忘れる。
もちろん対応策は忘れずに継続する。カレンダーなどにリマインドを入れておいて時々見返す
→すっかり忘れたころに見返すとドキッとする。もしちゃんと対応策を続けていれば安心。怠けていれば再度覚悟し直すことが出来る。もし状況が大きく変化していれば軌道修正する
(もしかしてめっちゃ痩せられてるかも?)
書いてて思ったけど、これ結構いい方法かもしれない。
ずっと嫌な事考えても状況変わらないし、楽しい事するときは全力で楽しみたいし!
時々思い出すことで自分の現状を確認できるし、もし想定と違う方向に物事が進んでいれば都度軌道修正できる。
ということで、とりあえず今からこのままぼんやりニート生活を続けた場合の最悪の結果をシュミレーションして、覚悟を書き記してみたいと思います。
すでに嫌な気持ちになってきた・・・
まあ、この後一旦忘れる予定なんですけどね(笑)
でも、完全に忘れないようにリマインドしないと!
おわり