アラサーLA留学記 プロローグ:杏樹の留学前夜1.1
付録は名探偵コナンのビデオ
いつ頃から始まったのかはわからないが、私は海外に対して強烈な憧れ意識を持っていた。
海外に対する憧れで、一番古い記憶は小学校低学年の時。
とあるテレビCMを偶然目にした。
子供向けの世界遺産の百科事典で、付録は名探偵コナンの特別アニメが見られるビデオテープ。(古っ)
私は一瞬でその百科事典が欲しくなった。
ポイントは、特にコナン君のビデオが欲しいわけではなかった事。
純粋に世界遺産について知りたかったのだ。
何やらこの百科事典を見れば、未知の世界を見られるらしい。
おら、ワクワクすっぞ!!
さっそく両親に百科事典をねだった。
父には「コナンのビデオが欲しいだけやろ」と言われたが、断固として否定した。
そのようなチャラチャラした動機で欲しいわけでは、決してない。
子供だからといって、見くびらないで欲しい。
数日後めでたく百科事典を手にした私は、
高ぶる感情を抑えながらページを開いた。
そこには、たくさんの国のたくさんの世界遺産が紹介されていた。
モアイ像、ヨーロッパのお城、巨大な山脈。
私の知らない世界が広がっていた。
私は胸をときめかせながら百科事典を読んだ。
世界ってなんて広いんだろう。
ちゃっかりコナンのビデオも堪能した。
負の遺産
楽しく百科事典を読んでいたある日、私はあるページにくぎ付けになった。
「アウシュビッツ強制収容所」
1979年に世界遺産に登録された、ポーランドにある「負の遺産」である。
当初はナチスドイツがポーランド人の囚人を収容するために建てられた施設であったが、最終的にユダヤ人を絶滅させるための強制収容所となった。
性別・年齢問わず全員丸刈りにさせられ、腕には収容番号の入れ墨を入れられる。収容後は名前ではなく番号で呼ばれ、管理される為だ。
図鑑によれば、なんとトイレの時間は一人10秒。
働けるものは、大した食事も与えられず働かされて、衰弱死していく。
働けないものは、シャワーを浴びるという名目でガス室に連れられて行き、毒殺される。
他にも人体実験、見せしめの公開処刑、フル稼働の火葬場など。
そういった事実の存在を知らなかった幼い私には、衝撃だった。
感じた事のない、薄ら暗い恐怖が押し寄せてきた。恐ろしさのあまり、もう二度とそのページを見たくなかった私はある事を思いついた。
「このページをのりで貼り付けて、見られないようにすればいいんだ。」
何故かは分からないが、のりで貼り付ける前に母に許可を取りに行った。
せっかく買ってもらった百科事典なので、聞いた方が良いと思ったのだろうか。
正確には思い出せないが、のり付けの許可を求める私に、母はこのような事を言った気がする。
「大事なことだから、ちゃんと見られるようにしておきなさい。」
その後、素直だった私はのり付けせずにページをそのままにしておいた。
ただし百科事典を見るときは、アウシュビッツのページをうっかり見ないように、慎重にページを開いた。
いま改めて思い返すと、幼いころに歴史の醜い事実を知ることが出来たのは、貴重な体験だったと思う。
私の理解には到底及ばない事が、この世には当たり前に存在する。
良いことも、悪いことも、全て。
未知の世界は私にぽっかりと大きな口を開けていた。
亀ののろい
アウシュビッツ強制収容所という恐ろしい歴史を知っても、私の海外に対する憧れが消え去ることはなかった。
成長するにつれ、私はいつか日本を飛び出して海外で活躍してみたいという思いが芽生えていった。
しかし、残念なことに私はとてものんびりした性格をしていた。
普通はそこまで憧れをもっているのなら、英語を勉強してみるとか、海外留学を検討するとか、色々トライしてみるのではないだろうか。
自慢ではないが、私はそういったことを全くと言っていいほどしなかった。
私は幼少の頃から、非常にマイペースで我が道を行く性格であった。
そして、とてものんびりとしている。
あまりののろさに母からは「亀ののろい(呪い)」と揶揄されていた。
しかし時々思い付きで、突拍子もない行動に出る事もあった。
小学校5年生の夏休み前、私は急にオーストラリアへ1週間ホームステイをしに行きたいと言い出した。
学校で海外のホームステイプログラムの案内をもらったのである。
なんの躊躇もなく行くことを決意した私は、夏休みに一人でそのプログラムに参加した。
急な思いつきにも関わらず、サポートしてくれた家族には感謝である。
そしてこれといったホームシックを感じる事もなく、楽しいオーストラリア生活を満喫した私は、それで一旦満足してしまった。
他の参加メンバーは空港に到着して家族を見つけるや否や、一目散に駆け寄って行ったが、私は余裕をかましながら悠々と歩いて来たらしい。
可愛げのない小学5年生である。
その後は、そのうちなんとなく海外へ行っているだろうと、のんきに生活していた。
すると、あっという間に大学生になっていた。
のんびり屋さんの亀もさすがに焦ってきた。
なんせオーストラリア以外に海外経験がないのである。
某国のスパイ、混沌のインドへ
大学では海外への憧れもあり、国際関係論を専攻した。
しかもそのゼミの教授がインドの開発を研究しており、年に1回学生達を引き連れてインドへ研修旅行に行くらしい。
「これは行くしかない!」
オーストラリアの時と同じように閃いた私は、気がつくとインド研修のメンバーとなっていた。
そのメンバーの中にはなんと2年連続で参加している猛者がおり、かなりインドにハマったらしい。
ハマる人はとことんハマるインド。
ただし、合わない人は徹底的に合わない。
興味深い国である。
久しぶりの海外旅行なので、小学生の頃のパスポートは期限切れになっており、パスポートを取り直しにいった。
その時の証明写真の目つきが鋭すぎて、北〇鮮のスパイみたいになってしまった。
その後、無事新しいパスポートとインドのビザをゲットした私は研修仲間と共にインド南部のバンガロールへ飛び立った。
バンガロールはテック企業を数多く擁するITの先進都市である。
しかし、衝撃だったのはその混沌さであった。
先進国のようにグローバル企業群がある一方で、少し車で繁華街へ移動すれば、幼い物乞い達が今日の食い扶持を求めて街を彷徨い歩く。
高速道路をヤギが闊歩し、神様であるはずの牛はカラスのようにゴミを漁っていた。
道には何故かとうもろこしの芯と片方だけのサンダルが散乱し、日本では嗅いだことの無い強烈な臭いが街中に充満していた。
まさにカオス。
もはや日本とは違う惑星である。
街に一軒だけあったスタバに入ったときは、どれだけホッとしただろうか!
異臭がしないという事が、どれだけ有難い事かを身に染みて実感した。
研修中には児童養護施設や農村、現地の大学やグローバル企業エリアなど通常では訪れる事の出来ない場所を沢山訪れた。
その貴重な経験の中でもとりわけ印象に残っているのは、チベット難民の大学生との交流である。
次回へ続く♡