![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87051029/rectangle_large_type_2_de78b5e28983c331449f865f8135b011.png?width=1200)
UoPeopleからScholarshipを頂けた話
つい先日、ツイッターの方でも呟いた通り、UoPeopleからなんとscholarshipを頂くことになりました…
UoPeopleからscholorship貰えた…本当に困っていたから嬉しすぎる…😭
— B @UoPeople (@HUopeople6) September 15, 2022
Thank you for giving me the scholarship and the chance to continue my studies. I really appriciate it. @UoPeople
本当に有り難いです。
実はこの間、自身の体調不良を理由にCS1101をwithdrawしてしまったのですが、(以下に詳しい経緯あります)
その趣旨をアドバイザーに相談したところ
「経済的な面に関しては奨学金に応募してみたら良いよ」
と、奨学金申請のリンクを貼り付けてくださいました。
それまで日本人学生には奨学金を受け取る権利がないのかなと思い込んでいたのでまさかという展開でした。
そこでは短い申請文(?) を記入してくださいとの表記がありましたので、自身のメンタルヘルス、家計の状況、学業、卒業後の進路…などをなるべく簡潔にまとめ(それでも400文字行ってしまいましたが)て送信しました。
すると、たった数時間後に Financial Aid からメールが入っていました。
この対応の速さに驚き、始めは「不備があったのかな?」とか思ったりしたのですが、Congratulations!という文字が。
![](https://assets.st-note.com/img/1663388286826-pFoKmApt2y.jpg?width=1200)
なんと最大値の1200ドルを頂けることになりました!
こちらは1コース120ドルに当てられるそうです。なので10教科分ということになりますね。
(Proctor Uの費用は多分別になると思います。)
今いる状況がだいぶ苦しかったものですからものすごく助かりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
もし私のように支払いが難しくなってきたな…と思ったら一度アドバイザーさんに連絡してみてください。
もしかしたら少しでも助けていただけるかもしれません。
それでは次回、UNIV1001にてお会いしましょう
Have a good day!
いいなと思ったら応援しよう!
![ドラ焼き@UoPeople](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85171005/profile_584e01caf6902f47ceaed709f203976b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)