![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85116556/rectangle_large_type_2_eb4c6e50ec884aa47744d375afefe61b.png?width=1200)
Uopeople English Composition 101 unit1
お久しぶりです!
今回はこの間終了したEnglish Composition unit1 について書こうと思います。
Readin
初めてのreadingはNote taking, Sentence structure についてでした。
双方とも特に難しいことはなく、PDFで数枚程度のスレッドでした。
-Note taking-
ここでは大学ノートの取り方(Outline, Cornell, Map)を紹介されました。どれも写真の例付きでわかりやすかったです。
-Sentence structure-
文を構成する主語、述語をはじめとする最低限なくてはならない物が説明されていました。難しい文法用語などはなく、例文付きでとてもわかりやすかったのですが、UoPeopleで勉強するなら事前に知っていて当たり前レベルのことが多いようには感じました。
その他にも接続語についてのYoutubeの動画が貼ってあり、こちらも特に難しい事はありませんでした。
所要時間:1日
Discussion Forum
第一回ということもあり、「なぜ英語を上達させたいのか、なぜアカデミック英語が大事なのか」について70-100 wordsで指定されました。
驚くべき事に、私のクラスは活発な方で、私が投稿するときにはすでに50オーバーの投稿数でした。そして英語によって掴もうとしている夢も沢山投稿されていてすごくやる気につながりました。聞いたところによると週の終わりの方になっても投稿数が4つだけ。など少ない数のクラスもあるようですので環境はやはり大切ですね。
所要時間:約30〜60分
Written Assignment
このセクションでは、「なぜ大学に行きたいのか」について問われました。
3-4 sentense の one paragraphで書くことがrequireでした。センテンスの数が少ないのでどうにかまとめようと頑張りました笑
大きい主題に短い文を要求されると割と難しいですね。
所要時間:約1時間
Learning Journal
このコースで何を期待している/何をしたいのかを問われました。
このセクションはインストラクターが評価してくれるのですが、8/10でした!
満点には至らなかったものの、good startだと思います!良かった…
それにしても、こちらも2-3 sentenceかつone paragraphで書けと言われているので、内容が薄くならないようにするのは結構難しかったです。でもoriginalityのところで2 pointだった(2/3)ので内容がありきたりすぎたのかなと少し後悔しています。
所要時間:約1時間
まとめ
今回は始めの週ということで、一貫して大学に対する心構えなどが問われているなと感じました。英語を学ぶコースですから、ただ単に英語力を伸ばしたいではなく、その先を伝えることができると評価はもっと良いのかなと思いましたので次回から意識してみます。
P.S
いかがでしたでしょうか?
ここまで読んでくださりありがとうございます。少しでも参考になれたら幸いです。
尚、有料版では実際私が取ったノートを使いながら勉強するときのポイントや解説をまとめます。用途としては予習、復習用に最適かと思われます。
Have a wonderful day!<3
いいなと思ったら応援しよう!
![ドラ焼き@UoPeople](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85171005/profile_584e01caf6902f47ceaed709f203976b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)