![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113460985/rectangle_large_type_2_05513c7491afe5436942782d0bd36f11.jpeg?width=1200)
Amwayにおける確定申告パーフェクトガイド(白色申告)
①確定申告の概要
そもそも確定申告とは毎年1月1日から12月31日までの所得や所得に関連する税金について、個人が自己申告する手続きです。ABOの場合は以下のようにAmwayから得られる事業所得と自分が働いている会社での給与所得を合算して税額を決定する手続きになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692110874280-fJcvegF2YF.jpg?width=1200)
ABOは他の業種に比べて経費として入れられる項目が多いので、事業所得(売上-経費)した際にマイナスになることも多々あります。事業所得がマイナスで確定申告すると損益通算が発生して給与所得で払いすぎた税金が戻ってくる事も多いです。私の場合は通常なら年間20万程度の所得税、30万程度の住民税がかかるところ、両方併せて1万円程度支払うので済んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692144286035-niydBVXQkt.jpg?width=1200)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2250.htm
②確定申告の種類と申告方法
確定申告には青色申告と白色申告の二種類が存在します。青色申告は事前の手続きや必要帳簿を提出する代わりに税制上の優遇措置が受ける事が出来ます。もう一つの白色申告は必要書類が少なくて済む一方で税制上の優遇措置を受ける事は出来ません。
最初から青色にしたい気持ちになると思いますが、申告に慣れていない人は迷わず白色申告を選択しましょう。慣れてきた方用に青色申告のガイダンスも近々作成したいと思います。(青色申告は前年に申請していないと出来ない)
![](https://assets.st-note.com/img/1692111103977-cljLOeCuv6.png)
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/52728/
③確定申告に際して準備する書類
確定申告をする前に必要書類の準備をしましょう。
Amwayの月間報酬明細
1月度~12月度つまり2月に振り込まれた分~翌1月に振り込まれた分の明細
![](https://assets.st-note.com/img/1692113574199-pHdNy4pMF8.png?width=1200)
源泉徴収票
![](https://assets.st-note.com/img/1692113632458-aHcvoPIYTn.png?width=1200)
生命保険料控除証明書
![](https://assets.st-note.com/img/1692113719932-NoijSai0Z9.jpg?width=1200)
小規模企業共済の支払い証明書など
控除に関わる書類は全て準備しましょう。所得税について控除できるものは以下の通りです。(国税庁のページより)
④経費について
国税庁の定義によれば、「必要経費とは、収入を得るために直接必要な売上原価や販売費、管理費その他費用のことをいう。」
ここから先は
¥ 1,500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?