あなたは、あなたが発する言葉で出来ている⁉️ NO.17
時代は、動いている。
と感じてますか?
今まで常識と思って通じた話が、
現在では通じない内容に
なっていました‼️
今回の話は・・・
正解や不正解がある訳ではないので、
どちらか一方をあなたが支持しても、
相手をねじ伏せるような考えはせずに、
相手を理解しようとする視点で
読み進めて頂きたいと思います。
この内容は、日本の良さが消えていく❓
もしくは新しい過程なの?
かもしれないと思いました。
昔から言われている
『最近の若いものは・・・』発言は、
ココから来ていると
気付く内容だと思ってます。
さて内容です。
ある日、
私が帰宅してすぐ直後に、
奥さんも帰宅しました。
帰宅した奥さんが
祖母に『電話した・・・❓』と
子供対して質問した所から
始まります。
子供の返事は、『電話した』と返事‼️
このやり取りが終わりました。
おもむろに奥さんは祖母へ
電話を掛け始め一通り話を終えて、
電話を切ります。
奥さんから一言
『電話してないじゃん』
あれ❓
子供の返事は、『電話をした‼️』
って言ってた‼️
あれ・・・❓
奥さんは『電話した❓』
って質問してたよねぇ❓❓❓
あなたは・・・この2人の
『電話した❓』
『電話した‼️』
に関して何か気付きましたか❓
帰宅後に奥さんが子供対して
祖母に電話掛けた❓という意味で、
『電話した❓』と
問いかけていました❓
子供の返事の真意は、
『電話で会話した』という報告で
『電話した‼️』と答えたそうです‼️
えっ⁉️
そうなんです。
『電話をした』の意味が
違っていたんです。
親世代は、
電話した→→→電話をかけた。
子供世代は、
電話した→→→電話で会話した。
と、
お互いの常識で
伝え合っていました。
さらに、
親世代からすると・・・
電話は、
自分か相手かをしっかり分けて、
電話をかけた
『電話をする・した』
電話をもらう
『電話があった・された』の
両極で示します⁉️
現代の子供、
もしくはうちの子は・・・
『電話をした』= 電話で会話した。
電話をかける・かけた
電話を受ける・かかってきた
という表現なのだそうです⁉️
電話を『する』『もらう』の
中間が存在してます‼️
今まで常識として、
もしくは
暗黙の了解的に共通認識と
思っていた日本語のニュアンスに、
子供世代には、
新しい受け取り方が
生まれていたのです。
『最近の若いものは・・・』という
世代間ギャップの隠れていた原因が
見つかった瞬間です‼️
コレは、
日本語の社会的な暗黙の了解の前提が
時代により変化しています。
それと言葉の崩れを
我が子に感じてます。
特に『やばい』という言葉‼️
意味として・・・
・すごい・危険・素晴らしい
・美味しい・分からない
・レベチ(レベルが違う)など
多くの意味が混在する
言葉の登場です‼️
シュチュエーションにより
受け手の感じ方で
意味を変えられる言葉により、
発信と受信の相互認識のズレが
広がっていると思います。
だから・・・
日本語が崩れているのと同時に
共通理解度の低下や
すれ違いが生まれて、
相手への不満や怒り、
もどかしさ、
など孤独感や不満が起きるコトがある‼️
そうなると・・・
相手への優しさや尊敬など
日本の民度の高さも
崩れている気がします。
世代間ギャップは、
言葉の受け取り方から
起きているというコト‼️
もう一つの事例で・・・
『10時 10分 前』
集合時間を伝えると・・・
10時10分の前
10時の10分前
という 『の』 をどこに入れるか❓
受け取り方で時間の認識が
変わるというコト‼️
親世代は・・・
普通という感覚で9時50分
子世代は・・・
人によって9時50分 や
10時1〜8分位の10時10分の前
となるようです⁉️
コレって・・・
今まで暗黙の了解で通じた
日本人なら当たり前の
共有認識出来ていた言葉が、
持っているニュアンスが崩れてしまい、
多くの意味合いを持つ造語によって、
受け手の受け取り方と
発信者の意図の違いを生む
崩れに繋がってます。
意思疎通も難しくなっているコトで、
より平均的な解釈が無難になり、
平均を目指すようになった時代に感じます。
だから人は、
他人からどう見られるのか❓
気になり、
気にして、
平均化の普通を意識して
出る杭にならないよう萎縮が起こり、
暗闇の道を手探りで歩くように
窮屈感や不安感を抱く時代だと思います。
昔は周りではなく
自分にできる最善のことを突き詰めて、
今の自分に出来るコトに
集中していました。
でも現代は・・・・
他人の目を気にして
外向きな感情を心に抱え込み
成長や自由を阻害してる要因になり
窮屈な感じす。
言葉が丁寧で無いと、
その時代の共通認識も
育たないと思いました。
シンプルな意味の言葉でないと、
他人の本音が怖くなる時代に
なりますね。
言葉が人を作るように
言葉は時代も創ります。
良い時代にしょうと思えば、
皆さんで是非、
丁寧な言葉を使い、
優しい言葉をかけるように
意識するだけで世の中が、
より良く変わっていくと思います。
あなたは、どう思いますか❓
本日の内容が参考になった人は
スキ❤️を押して下さい。
私の記事で幸せになる
キッカケとなったら
嬉しいです‼️