【管楽器】アンブシュアとは?
こんにちは😊
クラリネット奏者 河内なつみです。
アンブシュアという言葉をご存知でしょうか?
管楽器を演奏するための口の形を【アンブシュア】と言います。
アンブシュアによって、音程や音色が変わります。
つまり正しいアンブシュアで演奏することは上達の秘訣とも言えます!
ですが、口元の形だけに囚われると演奏に支障が…
経験年数が長いのに口がバテやすい場合、口元の力だけが必要以上に入りすぎているかもしれません。
クラリネットを始めたばかりの方は、初めの頃はきっと口が疲れやすいかと思います。
それは口の周りの筋肉が鍛えられてないから。
演奏時間をだんだん増やし、慣れていきましょう😊
クラリネットのアンブシュアとは?
アンブシュアのNG例もご紹介します。
すき♥やコメント、フォローありがとうございます。
ほんっと励みになります♩¨̮
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
🔸河内なつみ🔸
クラリネット奏者/吹奏楽・クラリネット講師
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
【Nクラリネット教室】
自信を取り戻せるようなクラリネットレッスンを提供しています。
・独学で行き詰まっている
・練習方法が分からない
・上達の糸口を見つけたい
▶︎一般バンドや趣味でクラリネットを吹いている方
▶︎吹奏楽部でクラリネットを吹いている学生さん
お話を丁寧にお聞きしながら、
あなたに合った練習方法をご提案します☺️
✔初心者さん~経験者さんが通える個人レッスン
✔1人1人に合った奏法、練習方法を提供
✔10~70代のべ200名以上のレッスン実績有り
✔対面レッスンは楽器レンタル可
★吹奏楽部や吹奏楽団のレッスン承ります
★演奏依頼承ります
ご予約・お問い合わせはこちらから▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://mosh.jp/nkclarinet/inquiry
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
𓊆5月にクラリネット体験会を行います𓊇
・独学で行き詰まっている
・練習方法が分からない
・自信を持って吹ける自分になりたい
・クラリネット談義をしたい
・他の先生に習っているけど別の視点からアドバイスがほしい
という方は、ぜひ私に会いに来てサクっと上達の糸口を見つけてしまいましょう!
公式LINEにてご予約を承っております。
URLからお友だち登録後、ご予約下さい▼
━━━━━━━━━━━━
https://lin.ee/GS11vZz
━━━━━━━━━━━━
◇音楽教室でのクラリネットレッスンをご希望の方
EYS音楽教室 渋谷校にてレッスンを行っています。
★レッスン開講日
第1・3月曜日18:00~21:00
毎週金曜日 18:00~21:00 ※第5週目を除く
詳しくはEYS音楽教室公式HPからお問合せ下さい。