![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133316173/rectangle_large_type_2_5368f8770ea385f80ed4565f4331cf5d.jpeg?width=1200)
風野灯織さんからお誕生日プレゼントをもらいました。
3月6日、誕生日でした。
その2日前、3月4日は風野灯織さんのお誕生日だったので、事務所でお祝いをしました。
その際、灯織さんから「プロデューサーの誕生日、絶対お祝いしますね」と言ってもらったんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709896066269-258N3GciSA.jpg?width=1200)
それから無事に3月6日を迎えまして、約束通り、灯織さんからお誕生日をお祝いしてもらいました。
これからも、よろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1709896007657-6MwUm2fxCi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709896053102-PA3sFusVB0.png?width=1200)
さっき祝ってくれたこと、忘れちゃったのかな??
「2日しか違わないから」と理由で、真乃とめぐるも一緒に祝ってくれました。ありがとう・・・!
ということで、ここまでが序章です。
本題
誕生日にAmazonの欲しいものリストを公開する遊びがあると思うんですけど、今年はちょっとやってみようかなと思いました。
そこで、A4ノートをよく使うので、わかりやすいように欲しいA4ノートだけが入った欲しいものリストを用意しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709899788043-e79VZTvP1J.jpg?width=1200)
そしてスクショと共に X に投稿。
自分から「これが欲しい」と言うのって少し恥ずかしさがありますね。
あの……
— たまり (@Member536p) March 6, 2024
誕生日っぽく、欲しいものリストを貼らせていただきます……
A4のノートをよく使うので、それだけ入ってます……
もしよろしければで全然構いませんので………https://t.co/YmXzLVJ1KX https://t.co/J3m2Op1Wst pic.twitter.com/HivyVcgsLV
それからさらに2日後のことです。
Amazonから「注文商品をお届けしました」とメールが来ていたのですが、これは自分が注文した本が届いた知らせだと思っていました。
ところが、置き配ボックスを開けると、それらしきものが2つ入ってたんです。
1つは自分が注文した書籍であることが確実にわかる包装。
そしてもうひとつは、ちょうどA4ノートが入るくらい梱包だったんです。
誰かが贈ってくれたーー!!!
と、この時点で歓喜しました。
ありがとう!!!
さてさて、Amazonのギフトはメッセージをつけて送ることができるのですが、そこにフォロワーからのメッセージがあるかな、あるいは、あえて名乗らずに送ってくれるタイプの方かなぁ、なんて思いながらボール紙を剥がしました。
まず驚いたのがギフト包装!!!!!
豪華だなぁ〜〜〜!
パッケージングひとつでこんなに嬉しいかっていうくらいテンションが上がりました。すごいね、これは。嬉しいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1709899706894-xqpP4Ih3Nk.jpg?width=1200)
贈ってくれたのはきっとフォロワーでしょうから、せっかくなので開封動画を撮って公開しようと思って動画を回してみました。
そこにはフォロワーの名前があるかもしれないので、名前は伏せるにしても、「届いたよ〜」のリアクションはできたらいいなと。
で、それが驚きの結果だったんです。
事の成り行きは動画からご確認いただければ幸いです。
(↓ ブラウザからじゃないと観られないかも)
風野灯織〜〜〜!!!!!!!!
ありがとう〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
大事に使わせてもらいます!!!!!!!
余談
|欲しいものリストからギフトを贈ると、贈り主の影が一切消せる
|= 本当にアイドルから贈られたとしか思えなくなる。
過去に、フォロワーの誕生日などでオンラインギフトを贈ったことがありますが、その際に、サービスによってはメッセージを添えることができるんですね。
そういうときはせっかくなので、そのフォロワーの担当アイドルだったり、推しキャラになりきってメッセージを書き添えたことはあったのですが、それはあくまで「たまり」のアカウントから送られたということが明示的になってしまいます。当然ですが、最終的に「たまり」のアカウントからDMして相手にURLを渡す必要があるためです。
ところが、今回使用した Amazon欲しいものリスト では、このように完全に匿名で贈り物をすることができることがわかりました。
なんと、伝票の端っこに書かれている宛名書きさえ、
贈り主:風野灯織 様
となっている徹底ぶり。
![](https://assets.st-note.com/img/1709900162938-Sal13b3jMX.jpg?width=1200)
もちろん贈られる側の自分も、本名ではなくアカウント名での表記にしていましたが、まさか贈り主側がアカウント名ではなく「風野灯織」名義で贈ってくるとは思っていませんでした。
ようするに、送り主の影がどこにも見当たらないんですね。
僕からすれば、この「贈り主:風野灯織 様」という文言を信じる以外に何も情報がないのです。これって結構すごいことじゃないですか??
(せっかく風野灯織が贈ってくれたにもかかわらず)メタな話で恐縮ですが、つまるところ、贈り主が名乗り出てくれない限り、自分にはこれが誰から送られてきたかまったくわからないんです。で、現在、誰も名乗り出ていません。
「ありがとうございます!!!」とだけは伝えたいので、ぜひこっそり名乗りでて欲しいなとは思いつつ、この遊びをちゃんとやってくれた誰かにとっては、名乗らないところも含めての遊び心なのかもしれないので、もしこれを見ていたら、名乗るかどうかはお任せします・・・!
が、もしよかったら教えてくれたら嬉しい気持ちもあります・・・!
けど、ここまで晒してしまったので、名乗りにくいかもしれないし、無理にとは言わない・・・!
けど・・・できたら・・・!みたいな感じです。
どっちにしてもありがとう!!!
もうひとつ余談
|みんなでアイドルに擬態して匿名で誕生日にプチギフトを送り合うコミュニティあったら楽しそう
今回のことは、自分が誕生日に誰かから祝ってもらえたら嬉しいからやった、というのはもちろんです。
ただ、もうひとつ、自分はプチギフトみたいなものを送ること自体が結構好きなので、機会を見つけては、たまにフォロワーに送りつけて遊んだりしていました。
なので、単純に「自分が好きな趣味が他の人と共有できたら楽しいので、プチギフトを送り合うコミュニティが形成されたら楽しいだろうな」という気持ちも込みで、「ぜひ贈ってみてくれよな、あげる側も結構楽しいぜ」という気持ちもあったりしました。
とはいえ、「相手にとって重くなりすぎないかな・・・」とか、「そんな仲でもないんだよな・・・」みたいな、あげる側のハードルもありますよね。
「なるべく相手に喜ばれるものを贈りたい」というのは誰でも思うでしょうし、自分は昨年、主にスタバのオンラインギフトを送っていたのですが、スタバが近くにない方や、スタバ自体に興味がない方もいるでしょう。
そういうハードルを乗り越えられないかな、というのもあって、自分は今回、明確によく使う「A4のノート」だけを欲しいものリストにいれて、もし贈ってくれる方がいたら迷わないように、かつ小額で気軽に送れるようなものとしました。
という感じで、
あらかじめ欲しいもの(贈りやすい、受け取りやすいもの)を明示しておく
Amazon欲しいものリストにそれを入れておく
誕生日にアピールする
というように、ゆるめのレギュレーションだけを用意して、あとは今回贈ってくれた方のように、283プロダクションのアイドルに擬態してメッセージを送れば、贈る側も贈られる側もちょっとしたハッピーな体験ができるんじゃね??と思った次第でした。
間に余談を挟みましたが、改めて感謝です。