見出し画像

トライタイプを知ることで生きやすくなった話

こんばんは、この記事を開いてくれてありがとう

トライタイプとは、エニアグラム診断で分かる9つの数字を組みあわせた性格モデル。
気になる人は🔎エニアグラム診断
で「日本エニアグラム学会 90問回答式チェック」
をやってみよう。

本題に入る。
私は中学生の頃から気分の浮き沈みがあり
それを大層重く受け止め悩んでいた。
他にも自分の性格によって生じる不都合に翻弄されていた。

それがトライタイプを知ることでだいぶ楽になったということだ。

私のトライタイプは593or594  である。
このトライタイプの説明を読むと、
「気分の浮き沈みが大きい、自分に意識が向きすぎている、全てのトライタイプの中で最も内向的、自分が不健全な状態であることに動揺しダメな事だと強く思う」

私はこう言う特徴を持っているんだ。腑に落ちた
もやもや悩んで上手く言語化出来なかったことを言語化してくれた。
自分の性格の特徴を知ることである程度許すことが出来るようになり、自分を責めることが少なくなった。
言語化されることで改善する道筋がハッキリした。

生きやすくなった。

もし、自分の性格のことで悩んでいる人がいたら診断ツールに頼ってみるのもありだと思う。
mbti(16typepersonality診断)が流行っているが
トライタイプの方が詳細でよりあてはまった内容が出てくると感じる。

自己理解を深め、少しでも楽に生きられるように考えてみよう。

いいなと思ったら応援しよう!