今こそ髙橋未来虹ちゃんを推そう!
こんにちは!
先に言います、今回は推しの宣伝です^^
12th Singleで見事選抜入りした髙橋未来虹ちゃん!
これから日向坂46の中心になっていくこと間違いなしのみくにんを推し始めるには今がチャンス!!
ちょっとでもいいな、と思ってくれる方は、ミーグリに行ってみたりLiveで応援してみたりしてくれると嬉しいです♪
ということで、僭越ながらみくにんの魅力をご紹介したいと思います。
とはいえ、今のみくにんの魅力は下記Blogに詰まっていますので、まずはこちらを読んでいただけたらと思います。
それでは、スタートです!
迫力&表現力のあるダンス
みくにんのよく知られている魅力は圧倒的なダンスパフォーマンスです。
長い手足を生かし、ダイナミックに表現するダンスがとても魅力的です。
日向坂46の人気コンテンツである”ひなリハ”では、みくにんを絶賛するコメントがとても多いです!
ひなた坂46の最初の曲となった「錆つかない剣を持て!」でも、殺陣を含めたパフォーマンスで魅了したのは記憶に新しいところですね!
人を惹きつける歌唱力
みくにんはダンスだけではなく、歌唱力も圧倒的です!
私が最初に発見したのは冬の大ユニット祭りにて”なのみくにん”で披露した「恋人はサンタクロース」
ソロ曲も持っていて歌唱力に定評のあるひなのちゃんとのデュエットでしたが、完全にみくにんがリードして歌っていた印象でした。
音源としては、こちらが一番分かりやすいかな…?
11th ひなた坂LIVEでの「わずかな光」が大絶賛だったのは言わずもがなですね!私も現地で聞きましたが、レべチでした。
集団歌唱のときもリード/ベース役として輝いており、日向坂46のパフォーマンスに欠かせない存在です!
安定したトーク力
3期生MCを任されることの多いみくにんは、トークに安定感があります。
ワードセンスがあるわけではないですが、一言一言、言葉を大事につないでいく話し方は、心に真っすぐ入ってきます。
初ラジオのときも大絶賛されていました!
最近では、5回目のひな誕祭やひなた坂Liveでのトークが印象的かなと思います。
本日は会場に足を運んでいただき、そして配信をご覧いただき、本当にありがとうございます。昨年に続きこの横浜スタジアムという大きなステージに立てること、そして皆さんと5周年をお祝いできること、心から嬉しく思うと同時に、卒業コンサートを含め3日間やり遂げるというのは今の日向坂にとってはすごく大きな挑戦だったと思います。普段みんななかなか口には出さないけど、色んな思いを抱えながらこの5周年を迎えて、日向坂の未来は明るいなって証明できるようなライブにしたいと今日臨みました。私たちはいつまでも皆さんが毎日何かを頑張れる理由でいたいです。どうか離れないで、これからの日向坂46に期待していてください。これからも応援よろしくお願いします。
リハーサルから今日を迎えるまで忙しなくもあり、愛おしい日々が段々終わりに近づいているんだなと実感して、今は少し寂しさすら感じています。今日は少しだけ私のお話をさせてください。
私は周りの人に「私に足りないものはなんだろう」って聞いたとき、「自信が足りない」って言われることが多くありました。このライブではそんな自信のない自分から脱却したくてこれまで頑張ってきました。そして、そんなタイミングでひなた坂46のセンター、そして単独ライブの座長に選んでいただき、今の私にとっては大きすぎる試練だなと思うと同時に、自分が何か変われる大きなきっかけでもあると確信しました。
ファンの皆さんはもちろん、スタッフの皆さん、メンバーのみんなにたくさんたくさん支えていただいて、私は今日自信を持ってステージに立つことができました。
今作、自分が与えられた役割を全うできたのかは、たぶんこのライブが終わってからわかると思っています。でも1つ確かに言えるのは、ひなた坂46の初めてのセンターに立ててすごく楽しかったなということです。このライブがひなた坂46の未来に繋がること、そしてひなた坂46がさらに坂を登り続けていくことを私は心から願っています。これからも日向坂46の応援をよろしくお願いします。
みくにんが選んで紡いでいく言葉は圧巻です。
ほのぼのしたミーグリ
前述のとおり、公でのコメントはしっかりしているのですが、ミーグリはほのぼのとしています。友達と普通に雑談している感じです。
沼に嵌る…という感じではないかもですが、初心者の方でも行きやすいかなと感じます。話に詰まってもみくにんから話を広げてくれます!
私はやったことないのですが、”釣ってください!”とか”ぶりっこして!!”とかも応えてくれると思います!苦手分野だとは思いますが笑
次期キャプテン筆頭候補と言われるリーダーシップ
本人は次女で引っ張るのは苦手だと言っていますが、くみてんの後を継ぐ第一候補はみくにんでしょう。
もともと評価は高かったのですが、ひなた坂の初代座長を見事に務めあげ、その地位を確実にしたのではないかと思われます。
メンバーからの信頼も厚いです!
座長の未来虹がメンバーみんなを言葉だけでなくパフォーマンスや歌を通して、背中でも引っ張っていたんだろうなと感じる瞬間も沢山で。
でも、ついていくだけじゃなくて、それぞれみんなが先頭に立って引っ張っていく場面もあったりして、少し会わないうちにこんなにもみんな頼もしくなっていたんだと感動しました!!私も沢山パワーを貰いました!!!
ずっと、座長みくにさんのことを遠くの方から見て
あんなにたくさん色んなものを抱えているのに
心配になるくらい全て完璧にこなす姿が本当に本当にかっこよくて
このライブの座長はみくにさん以外考えられないと私は感じていました。
あまり他人に弱い部分を見せない座長、
たくさん休んでたくさん癒しに囲まれながら過してほしいです。お疲れ様でした🙇🏻♀️
ひなた坂を支えてくださりありがとうございました!
そして、11thシングル ひなた坂46 座長の未来虹さん。
初めての試みでどうなるのかと不安の多かった私たちを、静かで強い眼差しで常に引っ張ってくださった未来虹さんは本当にかっこよかったです。
わずかな光も本当に素敵でした
最高の座長でした!
みくにんは不安を隠せないことはあるのですが、腹をくくってやりきる意志は尊敬に値します。そんな姿にメンバーからの信頼も厚く、おひさまからも認められる存在になっていると思います。
負けず嫌いでストイックな努力家
みくにんと言えば負けず嫌い!
たびたび悔しい気持ちを綴っています。
そして、それを悔しいで終わらせず、ストイックに自分を追い込み、12thの選抜を勝ち取ったのは言わずもがなですよね!
また努力家のエピソードは数知れず…。舞台「ラフテール・オブ・アラジン」の稽古の時、自らスタジオを確保して自主練をしていたエピソードをラジオで披露されていました(2023.12.31日向坂46の「ひ」)
また、もうブログを見ることはできないのですが、潮紗理奈さんもブログでみくにんを絶賛していました!
数多い魅力は底知れぬ努力によって形成されている、ということがよくわかります。
20歳とは思えぬ気遣いと先見性
これは色々な場面で感じることができるのですが、今回のブログで解説したいと思います。
まず最初に、選抜メンバーに選ばれたことの喜びとおひさまへの感謝を伝えています。ここまでは普通ですね。
その後、こう続きます。
誰もが納得する結果なんてない と私は思います。推しのことが大好きで、推しの努力を知っているからこそ、ときには思うこともあるし、熱くもなれる。
私たちはグループで活動しているから、今のかたちを、これから先の変化を"良かった"と思わせられるか、それは全員に懸かっています。
日向坂46、ひなた坂46、みんなで挑みます。12枚目シングルもよろしくお願いいたします!
自分のファン以外の心情も気遣った文章を書いていることが分かります。そして、選抜に選ばれずひなた坂46として活動することになったメンバーを鼓舞していることも分かります。
これだけでも、ファン想い、メンバー想いなんだな、ということがよく伝わります。
更に、このブログはこう続きます。
もちろん数字がすべてではないけれど、次に繋げるためにも、今が私にとって踏ん張りどころだと自覚しています。少しでも、皆さんの力を貸していただけると嬉しいです...!
これは事実なのだけど、これをちゃんと自覚して準備しているみくにんが強すぎますね!この子はどこまで凄いのよ…
只者ではありません…
みくにん推しで良かったと思うこと
みくにんの努力を見ていると本当に元気と勇気をもらえます。
仕事でつまずきそうになったり理不尽な場面に遭遇しても、みくにんはもっと厳しい環境下で負けずに努力していると思うと、頑張ろうというモチベーションに繋がります。
私はもう30代半ばですが、20歳のみくにんに敵わないし本当に尊敬しています。みくにんもファンの応援がみくにんの頑張る理由と言ってくれていますが、みくにんの頑張りが私の頑張る理由になっていますし、これをみくにんにも伝え続けています。
いかがだったでしょうか?
少しでもみくにんを知って、好きになってくれたら嬉しいです。
願わくば、今正念場のみくにんのミーグリに少しでも参加してくれると本当に嬉しいです!
ここまでお読みいただきありがとうございました。