![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148429265/rectangle_large_type_2_68709314ca8ceb15a477d4f1d0b20ea8.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
【独学】労働衛生コンサルタント(保健衛生)試験の受験対策
労働衛生コンサルタント(保健衛生)試験を、独学で一次試験から受けました。これはその受験対策をまとめたものです。
医師の多くは二次試験(面接のみ)から受けますが、科目免除なく一次試験から受けるしかなかった私。
そもそも理科の知識に大いに不安がある。一緒に受験勉強をしてくれる同業者の仲間などもいない。一人で、理科が得意でないまま、1回で合格しました。勉強期間は某年の7月(出願)〜翌年の2月です。
目標は、
・一次試験を、合格最低点以上に得点し合格すること
・二次試験を、最低限会話が成立する程度に合格すること
※決して、労働衛生について本質的な理解を求めるわけではなく、あくまでも「労働衛生コンサルタント試験に受かるための」勉強を詰め込みで行う。
※基本的に独学。自発的な勉強会等には参加しない(友達がいない)
です。
以下はどのように勉強したか、使用した教材などを書き留めます。
【買ったけど要らなかった対策】
・労働安全コンサルタント・労働衛生コンサルタント試験合格への手引き
体験談が載っているが、基本的に不要。話が全体的に古いのと、試験に受かるノウハウはあまり載っていない。
一次試験対策(労働衛生一般/ 労働衛生関係法令)
ここから先は
3,546字
/
4画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?