皆さんはホームページ作りたいなって思ったことありますか…?ちなみに私はありません(笑)
タイトルからふざけていて申し訳ありません(笑)
有限会社向陽の広報担当です。
今回は初めて記事執筆に挑戦してみましたので、ぜひ最後まで温かい目で見てくださると嬉しいです🤣
さて、タイトルの通り皆さんはホームページ作りたいなって思ったことありますか?私はないです。一度もないです(笑)
まあ普通に生きていたらなかなかホームページ作りたい!って思うことなんてないですよね。私もその一人です。
でも人生って何が起こるかわからないのが面白いところ。。。
生きていれば自分の会社を設立し突然コーポレートサイトを作らなくてはならなくなることがあるかもしれないし
一万年に一人の美少女としてある日急に有名になり、自分のホームページが必要になる可能性もあるわけです。(さすがに強引?笑)
そんな風に思い立った時、何も知らずに依頼してしまうと損をしてしまうかもしれません。。
後悔する前にこの記事を読んでどうやって選べばいいの?何に気を付けたらいいの?を知ってもらえたら嬉しいです!!
とはいえ制作会社に勤めてまだ2ケ月ほどの私。
正直言って教えられるほど詳しくありません!笑
だから本当に大事なことだけを簡単にまとめました!ポイントは全部で4つ、一緒に覚えていきましょう🥰
まずは…私が勉強していて一番に知った注意点から
1,リース契約は落とし穴!!
いや、リース契約とかもできるんだ…
が私の一番最初の感想だったのはお恥ずかしくて誰にも言えません(笑)
そんなことはさておき!!
なぜリース契約は注意しなくてはならないのか…💭
それはリース契約すると決まった期間使い続けなくてはならないからです。
いやそりゃそうでしょ、そんなこと知ってる!って感じですよね😂
だがしかしです!!これが大事なんです!
ちなみに皆さんはHPの賞味期限ってご存じですか?
実は、巷では2~3年がホームページの賞味期限だといわれています。
2~3年経つと少しづつ効果が薄れていく…
そうなってしまう前にせっかくなら現状の問題を解決してくれるものにリニューアルしたいですよね。
そこで問題になってくるのがリース契約。
リースが終わらないから変えられない!!なんてことになってくるのです。
もう賞味期限の切れたホームページに高いお金を払い続けるなんて嫌だしめちゃくちゃ無駄ですよね🤨
だからこそリース契約は落とし穴!!
できれば一括支払い!
もしもリース契約するなら2~3年で払い終えるプランが私はおすすめです🥸
続いてポイント2つめにいきたいところですが、
長くなってしまうのでまた次回に。。。
皆さんの反応次第ではこの記事が最初で最後になるかもしれませんが。笑
次回もあることを心から祈ります🙏