好きなデッキ使って遊んでこうぜ!!~緑ハイ編~
はい、どうも~、まつと申します!
いつもお世話になっております!!
緑のデッキって色々と面白いデッキが多いですよね
まあ、クオーツモンとかいうカードでパワーデッキになりがちなところはありますが……
このデッキにもクオーツモンは入っておりますが、主体としては緑のハイブリッド体を主軸にしたデッキとなり、さらにシーヴァモンという僕の緑の中でもお気に入りカードを入れております
シナジー的にもあっているので、皆様にぜひ使っていただきたくnoteを書かせていただきました
こんな人に使ってほしい
・ハイブリッド体を使いたい人
・アタックしてる最中に進化したい人
・緑の奥深さを感じたい人
etc……
まあ、緑の奥深さというのを感じられるのかというところは微妙なラインですが、面白い効果のカードばかりなので、試してほしいですね
そもそも緑ハイって何?
緑のハイブリッド体を主軸としたデッキの簡略名称です
こちらの詳しい説明は「好きなデッキ使って遊んでこうぜ!!~赤ハイ編~」でアニメなどの説明をしているので詳しくはそちらをご参照ください
(しれっと宣伝していくスタイル)
今回のデッキタイプとしてはおそらく多くの人が、エンシェントビートモンが上でしょう?と思う方がほとんどだと思います
今回はそんな中でも、特殊な効果を持つシーヴァモンを究極体としてセレクトしております
シーヴァモンの効果はとても強力なうえに結構DPも高いデジモンなので、皆さんも使っていただきたいカードです
デッキレシピ
カードについて説明
デジタマ
緑のハイブリッド体のデッキではテイマーを出すことが重要ですので、このタネモンは重要なカードになるかと思います
緑のテイマーが出たとき1ドローできるので、バトル場に出ていれば効果を発揮することが可能です
このデッキにはテイマーでBT-1の太刀川ミミが入っておりますので、もしかしたらもう1枚デジタマを入れてもいいかもしれません
その候補としてはグミモンかなと思います
こちらはレストをさせたら1ドローできます
このデッキにはレストをさせるカードも若干数入っておりますので、こちらの効果の適用もできるので、5枚目として入れるのはありかなと思います
Lv.3
このデッキのLv.3は少なくしております
合計で8枚です
しかもシステム系と呼ばれるデジモンとなっております
なぜこの2体なのか
ハイブリッド体はテイマーから進化することを前提としておりますので、Lv.3は有用性のあるカードの穂がよいという判断でこちらのカードを入れました
テリアモンはテイマー以外のメモリープラス効果の阻害、ポームモンは効果でデジモンを登場させない効果を持ちます
テリアモンについては相手のみ適用され、ポームモンは自身にも適用されてしまいますが特に効果登場するデジモンは居ないので問題なしです
このデジモン達は初手に来たらラッキーくらいに思っておきましょう
Lv.4
Lv.4の主軸カードと言ってもいいカードです
進化時にデッキの上から5枚見て、柴山純平とハイブリッド体のデジモンを回収できる効果があります
他のテイマーは回収できないものの、主軸と言えるテイマーを回収できるのは優秀ですね
また次につなげるハイブリッド体をサーチできるのは強いと思います
このデジモンはLv.3からだと進化コスト3で、Lv.4からだと進化コスト1で進化できます
多くの場面でLv.4から進化するでしょう
また、テイマーからは2コスト進化できるので、進化時効果は使えないものの、リーサルずらしが可能となります
まあ、ハイブリッド体であればどれでもリーサルずらしは可能ですね
進化時効果ではDP6000以下の相手のデジモンをレストするので、割と多くのデジモンをレストできます
そのまま処すも良し、放置でもいいと思います
数増しで入れているハイブリッド体です
体育座りしている姿がかわいいですね
後は特にいうことありません(笑)
Lv.5
テイマーから進化したLv.4の時は進化コスト1で進化できます
進化コストマイナスを防ぐデジモンがいる時は注意ですが、それ以外なら特に問題ないでしょう
アタック時に進化元にハイブリッド体か昆虫型を持つカードがいる時に、進化コスト3で昆虫型か十闘士のデジモンに進化できます
進化コスト3より大きい場合は少ないコストで進化の踏み倒しが可能となります
このデッキの主軸になるシーヴァモンは進化コスト4なので、3で進化するのはお得ですね
積極的に進化していきましょう
これらのデジモンは吸収進化できるデジモンということで採用しております
ブロッサモンとアルゴモンは吸収進化-3となりますので、進化コスト0で進化できます
ピストモンは吸収進化-2なので進化コスト1で進化できます
なので、最小のコストで進化が可能となります
自分自身をレストして進化も可能だし、他のデジモンをレストして進化しても良しなので、かなり使いやすいカード群だと思います
ピストモンの枠をBT-10のジュレイモンでも良いかもしれません
このデジモンがいることでレスト状態の自分のデジモンにアタック誘導ができるので、ありかもしれないですね
でも、進化過程のひとつなのでピストモンでも事足りるかなと思います
Lv.6
このデッキの主軸カード
相手のターン中、自分のデジモンがすべてレスト状態であれば、相手はオプションを発動できません
なので、メモリーブーストやトレーニングなどの強力なサーチカードを防ぐことができます
便利ですね
そして、自分のターンのアクティブフェイズにアクティブになった時、相手のセキュリティを上から1枚破棄できます
生き残っていれば強力な効果ですね
最近はDPラインが高いので、なかなか生き残る確率は少ないですが、生き残ったらなかなか厄介なカードです
いつの時代でも未来のカードと言われるカードです(笑)
デジバースト4となかなか効果発揮は容易ではないですが、このデッキではそれを可能にできます
テイマーから進化してもテイマー→Lv.4ハイブリッド→ボルグモン→Lv.5デジモン→ニーズヘッグモンでデジバースト4が完成です
簡単ですね
(それがなかなか集まらないんじゃという方、その通りでございます)
デジバーストの効果はDP5000以下のデズモンをすべてレストし、レスト状態の相手のデジモンすべてをデッキ下へ戻すことができます
強力な効果ですね
レストしてたらなんでも戻せますので、ぜひ使ってみましょう
Lv.7
緑では難なく入る強力カードですね
説明不要だと思いますが、このデジモンは他のデジモンとテイマーは全てアクティブにならない効果があります
進化時ではこのデジモン以外のデジモンとテイマーをレストさせ、その後、デジモンとテイマー2体ごとにメモリーを+1できます
そしてアタック時にも効果があります
もう欲張りセットですね
相手のデジモンかテイマーを1体レストさせたのち、レスト状態のデジモンとテイマー5体ごとにセキュリティを1枚破棄できます
なので、アタックした自分自身もレスト状態になるので、このデジモン含めて5体あればセキュリティを1枚破棄できます
緑なら、このカードを入れておきましょう
テイマー
アニメ「デジモンフロンティア」にて、ブリッツモンに進化することができる子供です
なので、原作通りに進化が可能となります
このテイマーの優秀なところは進化する際に、支払う進化コストを-1できることです
なので、ブリッツモン、アルボルモン、ボルグモンを1コストで進化することができます
また進化元にいると貫通の効果を得るので、DPを超えているデジモンがレストしていれば果敢にアタックして、セキュリティを砕きましょう
メモリーを3確保するためのテイマーですが、自分が緑のLv.5がいれば育成エリアのデジタマを孵化するまたは育成エリアにいるデジモンをバトルエリアに出すことができます
これも未来のカードと言われます
このカードがあることで、打点を増やすことができます
緑のデッキには入れていいカードでしょう
低コストのテイマーを入れることで、ハイブリッド体に進化しやすいようにしております
このカードはそのために入れている感じですね
ハイブリッド体のデッキでは多くテイマーを採用した方がいいので、使えそうなカードは入れていきましょう
またこのカードは相手のデジモンが自分のターンでレストしたときに、このテイマーをレストしてメモリーを+1できるので、使用できる幅は広いと思います
オプション
今の環境で入れない手はないカード群です
グリーン・メモリーブーストはデッキの上から4枚サーチして、デジモンを1体手札に加えます
アジリティ・トレーニングは、デッキの上から2枚サーチして、緑のカードを1枚加えることができます
どちらも強力な効果です
また、ディレイの効果を使うことで、メモリーブーストはメモリーを+2でき、トレーニングは進化コストを-2して進化できる効果を持ちます
こちらも強い効果ですね
ただ注意しなければいけないのは、トレーニングのディレイはテイマーからの進化では使用できないという部分です
気を付けましょう
相手のデジモンまたはテイマーを相手のターン終了までアクティブにさせない効果を持ちます
ただし、自分のデジモンを1体レストしなければいけません
アクティブにさせないことができるなら安いもんですね
相手のカードを阻害するという意味なら、別のカードでもいいかもしれません
候補としてはグラン・デル・ソルに変えるのもありかもしれません
これも強力な相手を除去可能なカードですので、サマディ・シャンティの代わりに入れるのもありですね
最後に
緑ハイブリッドを紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
面白いデッキだと思います
シーヴァモンを使うところがポイントになりますので、もし使ってみたい方いらっしゃいましたら、ぜひ参考にしていたdければと思います
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?