![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85932341/rectangle_large_type_2_b2241b1345a96df296e6b4272b4e70d6.jpg?width=1200)
一人旅をしながら思ったこと|釣りの話<<旅行のはなし
ここ暫くの間ご無沙汰していました。
実は今、8日間の一人旅の途中なんです。
ですので、今回は、釣りの内容よりも旅の内容がかなり多めのお話になります。
今日が最終日で、自宅への帰路の途中、列車の中で書いています。
色々思うところがあり、家族の理解を得て、今、一人鉄道旅をさせてもらっています。
簡単に言うと、青春18きっぷという、JR全線の普通列車と快速列車の自由席が5日間乗り放題、というお得な切符を使い、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85937136/picture_pc_8174d95ec5b0f9fbb02a8b923f6982e2.png?width=1200)
ごく一部を除くほぼ全ての行程を、普通列車と快速列車で移動する旅です。(8日間の旅なので、切符は2組買いました。)
実は、子供の頃から釣りだけでなく鉄道も大好きなのです。
今回の一人鉄道旅の行程
今回は、自宅のある千葉県を出発し、以下の県を経由して旅をしました。
1日目:千葉県→埼玉県→東京都→山梨県→長野県→岐阜県→愛知県→岐阜県→滋賀県→福井県→京都府
2日目:京都府→兵庫県→鳥取県→島根県→山口県→福岡県
3日目:福岡県→佐賀県→長崎県→佐賀県→熊本県
4日目:熊本県→鹿児島県→宮崎県
5日目:宮崎県→大分県
6日目:大分県→福岡県→山口県→広島県
7日目:広島県→岡山県→兵庫県→大阪府
8日目(最終日):大阪府→京都府→滋賀県→岐阜県→愛知県→静岡県→東京都→千葉県
全24県、つまり日本の都道府県のほぼ半分を経由した事になります。
旅の最中に何をしていたのか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85938194/picture_pc_ba05a63bb244cc07d7d0d6580faba866.jpg?width=1200)
普通列車の旅で良かったことは、新幹線や特急に乗ればあっという間に通過してしまう市町村の風景や人々の暮らしを垣間見れたこと。
例えば、
山間地の無人駅での乗降客
海沿いの町の小さな駅での乗降客
早朝、ラッシュアワー、夜遅い時間に列車に乗る人々の姿
駅で見送ったり、迎えたりする人々
自分のように鉄道旅をしている人々
そんな人達が日々どんな事を考えながら列車に乗っているのかを想像しながら人間ウオッチングをしていました。
人もさる事ながら、各地の車窓から見える河川や湖、池にも注目していました。
この川は水の澄んだ清流なので、へらぶなよりも、イワナやヤマメ、アユのような魚が住んでいそうだな。とか、
川幅が100m以上あるような川の中下流域では、ここはかなり流れが早いので、のべ竿でのへらぶな釣りは難しいかな、リール竿で鯉を狙うような川か。とか、
ちょうど良い濁りの入った水色でゆったりと流れている川を見ると、ここはへらぶながいそうだけど、何処かにへら師はいないかな?
などと考えていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85937225/picture_pc_4ca15e18910d40045da6035c3d0240e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85937491/picture_pc_3220f3c889256e609f390bad90c512b3.jpg?width=1200)
普通列車の旅に縁のない方は、ただ丸一日列車に乗っているだけで何が楽しいのかね?と思う方もいるでしょう。
でも、私の場合は実はただぼーっと乗っている訳ではないのです。(でも、勿論ぼーっとしている時間もありますよ。)
自分の中では、乗っている間でも、案外やる事が沢山あって忙しいんですよ。
他の人からは、ただぼーっとしているように見えているだろう私がやっていることは...
旅の記録として風景の写真や動画を撮る
珍しい列車や、乗ってきた列車、途中下車した駅、駅周囲の風景写真→動画を撮る
車窓から見える海、川、湖、沼や池の様子を見て、釣れそうな魚や、へらぶな釣りが出来そうな場所があるのかを推測する
自分の備忘録として毎日の旅日記に、その日見たり感じたりした事を書く
SNS掲載用に選りすぐりの写真を編集する
編集した画像や動画をSNSにアップする
持参した紙の時刻表と乗り換え案内アプリの停車駅での停車時間を確認し、列車待ち合わせで長く停車する駅では列車と駅の撮影をする
予め自宅で作った旅程表の列車時刻をスマホの乗り換え案内アプリで検索した内容と照らし合わせる
旅行で使うお金の予実管理をする(宿代と食費を極力切り詰めるため)
ホテル予約サイトで翌日泊まる宿の予約をし、地図アプリで駅からのアクセス方法を確認しておく
興味深い形の山や建物などがあった場合、地図アプリで山の名前や建物について情報を検索する
海が見える区間を走る列車については、進行方向どちら側の席に座れば見れるか、地図アプリと照らし合わせて確認する
などなど、この一覧を見ていただくとお分かりの通り、全然ぼーっとしてないんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85937360/picture_pc_a5556afdf69138bda9b80e4a3d92b16c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85937690/picture_pc_910b748ce5f2da52aaf03e7930f976ed.jpg?width=1200)
でも、これらの事は義務でやっている事ではなくて、自分の興味・関心を引く事を知りたい、という好奇心から出ている行為なのですね。
なので、「こんな事してたら全然のんびり出来ないし、かえって疲れちゃうんじゃないですか??」
と思うかも知れませんが、これが楽しいんですよ。
行きつけの地元の釣り場でへらぶなを釣るのは勿論楽しいです。
でも、今回のような特別な時間を使い、日常と違う場所で「将来、各地を訪れ、へらぶな釣り一期一会の旅が出来たら最高だろうなぁ。」と、妄想を膨らませる。
こういうワクワクする事を考えると、気分が上がりますよね。
皆さんも、何か夢中になれるものはありますか?
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。