見出し画像

映画の趣味が合わないんです

交際して5年になるワラビー氏と私、一緒に映画館に行ったことがありません。
誘われないし、誘わない。
でも、それぞれ映画館には行っている。
家で観る分にはいいけど、映画館で1900円出して観ようと思うと、好みがぜんぜん違うんです。

映画の宣伝など見ていても、これ観に行きたいなというタイトルが、全くかぶらない。

ワラビー氏は、全米が泣いた系、アクション系。
私は邦画、サイコスリラー系。
ラブストーリーは2人とも興味なし。←ここは合ってるんだけどね

付き合いはじめの頃は、情報交換の一環として「好きな映画ってなに?」とか話題にしますよね。
同棲する前、お互いの家でおすすめの映画を観せあったことがありました。

(以下の話はネタバレを含むかもしれませんが、私は映画に詳しくないので素敵な総評や解説などはございません)

その頃私はアマプラで、安藤さくらの「百円の恋」を観てめちゃくちゃ良かったー誰かに勧めたい!と思っていたところでした。
しかし、登場人物がダメな人しかおらん上に性暴力のシーンもあり、まだ付き合いの浅い恋人に勧めるにはためらいがありました←まだだいぶカッコつけてた

誰もが知ってそうなビッグタイトルの中で選ぶことにしまして、「シックス・センス」を勧めました。あの物哀しい感じが好きで、何度も観ています。

でも、ワラビーが
「怖いやつでしょ、怖いのヤなんだ…」って。

いやあの、ホラー映画として勧めてる訳ではなくてね。
この映画ね、キレイなんだよ。
観るだけで寂しさを掻き立てる色彩の中で、キーになってる赤色の美しさとかね。
画像の昏い感じとストーリーの悲しさがすごく合っててね。好きなんだ。
そもそも、そんな怖くないよ…?

ジャケ買いならぬ、ジャケ拒否で却下

怖い映画なら「仄暗い水の底から」とか、ちゃんと怖いやつオススメするけど。
ダメ?わかったよ。

じゃあこれはどう?ここ数年間、映画館で観た中でピカイチ好きだったやつ。
「ジョジョ・ラビット」

ジョジョの可愛さで一発OK

ナチス時代のドイツの話だよ。←プレゼンが雑

見終わったワラビー
「こんな悲しくてかわいそうなもの見せないで…
突然、なんの前触れもなく、お母さんがあんなことになって…
お母さんの靴紐を結んでるとこ正視できんかった…
いい映画だけど…もう観ない…シクシク」

ご、ごめんよ。

ワラビーを深く悲しませた場面をご紹介しますね。

ジョジョ少年がポヤポヤと外を歩いていると、反ナチ運動家であった母親が摘発され、吊るされているところに突然行き当たります。
小さな少年は吊るされた亡骸の足元にしか届かず、靴に縋り付いて泣くんです。
泣きながら、いつも解けた靴紐を結んでくれていた母親の靴紐が解けているのを見つけ、結び直してあげるシーン。
母親の死の描写、子供視点だから、経緯や詳細がまったくわからないまま、突然目の当たりにする表現になっているんだと思います。
私はあの靴で踊っていた母親のうつくしさとか、戦時に思想を貫きながら子供の前では明るく愉快な母親でいた、あの凛とした姿が好きです。
そのイメージを崩さないまま靴だけで死を表現していて、秀逸な場面だと思います。
いい映画なんだけどな、怖いのと悲しいのはダメなのね。メモしておきます。


対して、ワラビーが推奨したのは
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

ストーリーも映像も珠玉のうつくしさ

京アニの最高傑作と名高いアニメです。
戦争で武器として使われていた少女が、終戦後に手紙の代筆業を行い、なくしていた感情を得ていく話。
私は一度も観たことがなかったので、ワラビーが勧める順番でアニメと映画を観ました。

「かわうそが、これ観て泣かない人だったら、ちょっと付き合い考えちゃうかもな」って言うんですよ。
忖度して泣くとか、そんな器用なことできんぞ。
ワラビーと私は、映画のツボが合わないみたいだし。
私にはどうかなあ…ぜんぜんハマらないかも。
ちょっと斜に構えて、上映開始。

ハマりました。
鼻ズビズビし出した私にワラビーは、ティッシュとタオルを差し出してきました。
うん、タオル要るわ。
映画も良かったですけど、私はアニメの第10回がよかったです。
死にゆく母親が娘に宛てて、毎年誕生日に届くよう遺す手紙の話でした。

ちなみにワラビーは、何度も観てるはずなのに嗚咽してました。


先日、久しぶりに映画館に行きました。
今回観たのは、聖☆お兄さんの実写版。
どうでもないコメディ映画の時だけ誘ってくる友達がいるんです。TEDとか、変態仮面とかね。

私たちの他にはもう一組しかいなくて、ほぼ貸し切り鑑賞

ゆるゆると何も考えずに豪華俳優陣のおふざけを観られて、幽波紋(スタンド)とか、Death noteとか週間少年JUMP派には嬉しいパロディも出てきて、脳を使わずにリラックスして楽しめました。
佐藤二朗のワンパターンなアドリブだけは、冗長でいただけないけど。

次に見たい映画は「変な家」。
アマプラに落ちたら1人でひっそり見よーっと。(佐藤二朗がキャスティングされていたので、映画館に行くのはやめました)
ワラビーは、グラディエーター2が観たいようです。

うん、合わない。笑


いいなと思ったら応援しよう!