![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116528631/rectangle_large_type_2_11ad3d43e0a6345c5d3552ac75d7e268.png?width=1200)
23/09/18【AIとフリーソフト】俺はただウゴツールみてぇなGIFをつくりてぇんだ【完全無料】
◆俺はyoutubeを見ていた。
・右下のネコみたいな、そんなGIFを作りたくてたまらなくなった。
・理由は知らないけどね。
◆つくりかた
◇必要なもの
・「元画像」なんでもいいよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695017266136-Ehy5YWc7Tu.png?width=1200)
・「AUTOMATIC1111」画像生成AI。
・「9VAe きゅうべえ」くわしい使い方は知らない。
◇つくりかた
①「元画像」をi2iにかけて、複数枚出力する。
※Denoising strength0.2くらいが変化の具合がよい希ガス。
②「9VAe きゅうべえ」に画像を取り込み、GIFで出力する。
※コマの時間は0.2秒くらいで出力。
③完成。
※作例は3枚の画像で作成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116526922/picture_pc_8360631281b805934d7de02764a93056.gif)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116526966/picture_pc_4472bbb939b9bba0a2e26d38e198843e.gif)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116528886/picture_pc_b2e18b7cf19931584a7d0d652867f3ed.gif)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116644081/picture_pc_ef50506219ebbd59600dd05c474efcde.gif)
◆追記
・解説。
◆蛇足
・そもそもウゴツールとはなんやねん?↓↓↓
※これは手書きで書かねばならないので、絵が描けない人間には使えない。
◇製法にたどりつくまで
・文字やイラストが、ウゴウゴ動く?表現技法のことを、業界用語では「同トレスブレ」「作画ブレ」と呼ぶらしい。
・Adobe After Effects、有料ソフト、遊びで使うには高い。
・AviUtlは無料だが、なんだか導入がややこしそう。
・web uiでやってみても良いが、vramドカ食いしそう&導入難しそう。
・9VAeきゅうべえ、ほーん、これは、よさそうやん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116528950/picture_pc_f5a250989538a148127834c1e07dedb3.gif)