大和缶 (神真都缶)
「大和缶」 聞いたことありますか?
空き缶に銅線をぐるぐる巻き付けて、できあがり
Twitter 甲@TENmamoruKOU さんに教えていただきました。
ふ~ん、で、あなたは作ったの?
試しにやってみたら こんな感じ
その後2号缶を作ってみた
携帯用大和缶ミニ
材料
スチール缶(お茶の缶や100円ショップで売ってる灰皿や小物入れなど)
銅線(ホームセンターなどで購入、線形0.55㎜や0.9㎜が使いやすい)
アルミテープ(ホームセンターで購入)
中に入れるものとして
銅たわし、水晶を用意しました。
(銅たわしは台所用品、水晶は天然石店で購入)
基本的な作り方
1. 缶にアルミテープをはる(アルミホイルでもいいが、テープの方が銅線が巻きやすかった)
2.テープの上から銅線を巻く
銅線の巻き方は(あくまでも巻き方の1例で好きなように巻いてOKです)
①上から見て時計回りで下まで巻く(もう一つを上から見て反時計回りで下まで巻いて、2個セットで置く方法もあります)
②上から見て時計回りで半分まで巻き、下半分は反時計回りで巻くなどあります。
3.缶の中身、何も入れなくてもOK。たとえば、銅で巻いた天然石、残った銅線、銅製たわし、缶の内側にアルミテープをはった、など自由です。
Twitterで大和缶を検索すると、たくさんの人がいろいろなタイプの大和缶を作っています。
銅線を巻く回数や缶の中に入れるもの、ネックレス、ブレスレットを作るなどなどみなさんいろいろ工夫して 「私流大和缶」を作っています。
私は銅線を②のように巻き、銅たわし、残りの銅線、水晶に銅線を巻いて入れました。
枕元にこれを置くようになってから この季節、湯たんぽいらずになりました。
いつも足が冷えて湯たんぽなしなんて考えられなかったのに、朝起きたとき足はほかほかしてるし、1日中冷えなくなった気がする。
で、なんでこれを作っているのか、ですが
私は「電磁波よけ」のつもりで作って身近においてます。
大和缶を身近に置くことでの感じ方は人それぞれです。でも大和缶を身近に置くことで身体が楽になればすごく助かります。
この先「5G」もやってくることだし。もう1つか2つ作ってみようかな。
最後に
Twitter 小川友紀 / つくば助産院 代表@smilebirth さんが興味深い研究をあげています。
ご興味のある方は Twitter「大和缶」で調べてみてください。
Twitterやってない場合「Twitter 大和缶」でググっても出てきます。
#大和15万人覚醒project
#目覚めよ日本人
#目覚めよ大和民族
#目覚めよYAP遺伝子