2025/02/16 日本橋統率者杯優勝レポート

割引あり

【はじめに】

半年ほどまともに活動してませんでしたが、細々と月に1,2回程度イベントには出てました。
優勝と決勝負けと準決負けとオポ落ちぐらいだった気がします。
久しぶりに勝ったのでレポート残しておきます。
負けたときも書けというのはご尤もなんですけど…。

本記事では特定の何かを中傷したりする等の意図は一切ございません。また、投げ銭枠を用意してはいますが、WotC社のファンコンテンツ・ポリシーに則り、全文無料でご覧いただけます。入れて貰えると、何らかの記事執筆する際のジュース代になります。

【デッキ】

使用デッキ:《織り手のティムナ》&《ルーデヴィックの名作、クラム》
禁止3種類の影響が大きかった為、改訂後はしばらく《鋭い目の航海士、マルコム》&《激情の薬瓶砕き》を使用していたが、
最初こそ調子が良かったものの、どんどん不調になっていったことと、プレイ体験があまり好きな部類じゃなかったため、使用を断念。
歴代で使っていて一番手に馴染んだティムクラに回帰。
回帰後一発目のイベントで1位抜けの決勝時に剛腕で叩き潰されたところを見るに、思っているほど弱くなってないな…?という感覚。
立ち上がりこそ情けない事が多いが、ミッドレンジ帯だと強い。
改訂直後と違って、突撃しかしてこないデッキが減ったのも大きい。

【詳細レポート】

1ヶ月ぶりぐらいにイベントに出たので調整してない。
ETC(後述)内のフォーラムで出てたトレイター搭載型(2マナファクト4構成)をお試ししに行きますかという気持ちで当日朝に入れ替えて参加。
マル砕き作った時に仕入れたトレイター持ってたから試すか…ぐらいで、本当に強いかは懐疑的。

【R1】

ティムクラ○→ヴィハーン→デリーヴィー
《Volcanic Island》から《炎の儀式》でマナを出し、《発展のタリスマン》に繋いで《神秘的負荷》設置。
前日まで白黒タリスマンだったので助かった。
デリーヴィーから《雨ざらしの旅人》のみだったので、維持して《暗黒の儀式》からティムナを着地させる。
相手の動きがクレイドルサーチからマナクリのみだったので、《神秘的負荷》を1枚も引けてないが破棄して《ジェスカの意志》をヴィハーンに打つと、《門衛のスラル》が出てきてデリーヴィー悶絶。
《魂の洞窟》でめくれた《エスパーの歩哨》を展開し、《オパールのモックス》と《ファイレクシアの変形者》をタリスマンにして展開してタップアウトでクラムまで着地させてドロー継続。
ボードを完成させることに成功。
デリーヴィーから《神秘的負荷》を設置されたのでボード維持しつつ、ヴィハーンの《風雲船長ラネリー》をマネドリでコピーしてると《盲従》を追加されて本当にデリーヴィーがお通夜。
デリーヴィーが《歩行バリスタ》でスラルを排除するもテンポを著しく失っているところに、
《神秘的負荷》に相手がマナクリ追加したエンド時に《紅蓮破》でちょっかい掛けて歩哨とクラムでカード回収して、《汚れた契約》で《タッサの神託者》を追放しながら《オークの弓使い》でデリーヴィーに追撃。
《魂の洞窟》経由の《堂々たる撤廃者》投げてから好き放題して勝ち

【R2】

エルシャ→ルムラ→クラサイ→ティムクラ○
2マリして6枚スタート。
2枚目の土地を引けなかったので《金属モックス》から《悪魔の教示者》で《統率の塔》を探してくるゲーム。もう手札がない。
エルシャは高速で加速し、ルムラも5枚スタートなのでゆったりしてるとクラサイがクラークから《選択》を唱えて手札調整。
こちらは2tティムナでなんとか参加権を得に行く。
エルシャが着地し、クラサイが《Demonic Consultation》を放つも失敗。他のドロソを打ちに行くもそれも失敗して、危険性アピールだけしてターンスキップ。
自分で使っててこんなことになったらクラークを破り捨てる自信があるので一生使わないと思う。ここで《致命的なはしゃぎ周り》をエルシャに打つも《白鳥の歌》で消されて鳥ゲットで嬉しい。
何もなかったのでクラムを展開してドローするもタップアウトなので負けを覚悟していると、エルシャが《マネドリ》でティムナコピーで1ドローだけしてマナだけ立ててエンドし、ルムラも《六番》着地のみ。
クラサイが今度こそ《Demonic Consultation》を成功させ、ルムラの《撹乱のフルート》を《激情の後見》でカウンターしたところに、エルシャから《計略縛り》でライブラリ0で止まる。2バック持って走ってたらしいが刹那は険しい。
ターン貰ってティムナで引いてから《堂々たる撤廃者》を投げ込んだら通ったのでカツカツながらも完走して勝ち。

【R3】

グラルブ→エルシャ○→ティムクラ
グラルブの《死儀礼のシャーマン》からグラルブに対してエルシャが2t目にマナファクトから《神秘的負荷》設置。
こちらは《悟りの教示者》から《太陽の指輪》サーチし、本当はエルシャコピーしたいがタイミングが合わないので《ファイレクシアの変形者》グラルブコピーしてトップ確認できるアタッカーに。
エルシャが《語りの神、ビルギ》と《オグマの文書管理人》を設置し、こちらはティムナでドローすると、エルシャから《Wheel of Fortune》
雑な走りを咎めるために《神秘の教示者》で《精神壊しの罠》を積み込もうとするもエルシャからカウンター。グラルブから《洪水の大口へ》でビルギをバウンスし解決。
走り切られなかったので、返しに7ドロー後のハンドを探るためにジャブ兼フィニッシュとして《記憶の裏切り》を唱えるも《赤霊破》で消される。
3者ともに手札が芳しくないのか、グラルブは《花を手入れするもの》を着地させ、エルシャ自身のキャストは《紅蓮破》でカウンターし、クラムとコピーグラルブで引いていくことに。
グラルブは《ファイレクシアの変形者》
エルシャは《イスの遠眼鏡、クリスタル・スカル》と《ジェスカイの隆盛》を設置し、不穏な状態。更に《忍耐の記念碑》まで出てくる。
手札が吐き出せない状態だったので《ジェスカの意志》で受けを作りに行くつもりで打ったらグラルブから消され、グラルブから《Pair o' Dice Lost》を打たれる。
墓地の内容(オラクルと願い爪とカウンター多数)的に流石に通せないので《直感》から《狼狽の嵐》でカウンター。
グラルブのターンで《闇の請願》から《最後の審判》もエルシャから《沈黙》でエルシャのターンに。グラルブは受け札とオラクルを積んだと思われる。
エルシャの《イーオスのレインジャー長》に対して着地後に優先権離したのでグラルブが《V.A.T.S》で切らせずに破壊するも、
走りに対して《概念泥棒》をキャストし、こっちのクラムがトップの《暗黒の儀式》を引けずに《汚れた契約》を打てなくなった上にジェスカイの隆盛で勝手にLOして退場して止まらず負け。
テキストはよく読みましょう。(n敗目)

【R4】

ヴィハーン→ルムラ→ティムクラ○
ヴィハーンが1t目に《セラの高位僧》でこっちをゲームが終わるまで殴り続ける形。
こちらは6枚スタートで《金属モックス》から1t《オークの弓使い》、2tティムナの流れ。
ヴィハーンは土地1枚で止まっている。他のキープ歪めて高位僧優先するほどのカードじゃないんだが。
ルムラが《ズアーの宝珠》《精力の護符》、《不屈の補給兵》と危険物を順番に展開した為、《崩壊した痕跡》セットランド誘発時にヴィハーンより《沈黙》で1ターンもらう形。
こちらの手札が土地と《精神的つまづき》しかなく、クラムを追加して引いても土地を引く。
ヴィハーンが《不気味な雇われ人》を着地させ、補給兵を排除するも、ファクト2枚が場に残留。
ルムラがキャストされるも、土地を何故か数枚しかサクらなかったせいで1マナ足りずに止まってターン帰ってきてお祈りドローしたら《悪魔の意図》引いて勝ち。

3-1で2位抜け。
1位と1ポイント差だった。

【決勝】

プローシュ→自分ティムクラ→ティムクラ→エルシャ
《宝石の洞窟》《フェアリーの黒幕》《オパールのモックス》《魔力の櫃》と土地でキープ。
2tクラムスタートするか少し悩むが1t黒幕2tティムナスタートすることに。
プローシュが《伝国の玉璽》スタート、向こうのティムクラが《古えの墳墓》から《秘儀の印鑑》、エルシャが《天上都市、大田原》をセットしながら《神秘的負荷》を置く。
プローシュが《太陽の指輪》と《反発のタリスマン》をキャストし、スタックで《フェアリーの黒幕》を着地させドロー。
予定通りティムナで追加ドローすると向こうのティムクラは1マナ立てて《顔壊しのプロ》を着地させる。
エルシャは《神秘的負荷》を維持しつつ《古えの墳墓》から《魔力の櫃》経由で《一つの指輪》を着地させる。
プローシュが3t目に着地し、プロテクションも込みで戦闘がティムクラ同士しか通らなくなってしまった。
エルシャがかなりマナベースが弱そうで、もう1ターン準備が必要そうだったので、《魔力の櫃》、《友なる石》、《オパールのモックス》で振り込みながらマナ基盤を整えつつクラムを着地させティムナと黒幕で手札を整えていく。
返しの相手のティムナの攻撃は通してあげて癒着ムーヴ。
プローシュが何もせずターンを返してきたので2面攻撃後に《イーオスのレインジャー長》を唱えると通ったので即切りしつつ、《弱者選別》と《汚物の雨》を使い、《悪魔の意図》から《むかつき》をサーチして唱える。
かなーり捲れが弱かったが、浮きマナがある状態でスタートしてるので、流石に繋がって《死の国からの脱出》でコンボを決めて勝ち。

【終わりに】

4カ月ぶりに優勝しました。
改訂後2回目です。土曜日仕事が多かったり体調不良でそもそも参加頻度低いんですが。
改訂後一発芸人にならなくて良かったです。1位抜け決勝没とかならありましたけど。

ちなみに、参加者14人で分布は以下
ティムクラ2、ティヴィット、デリーヴィー、グラルブ、エルシャ、ルムラ
プローシュ、クラークサイラス、百合子、ベロ、ヴィハーン、ログサイ、ラスプーチン

3人卓3回踏んだのと、手番が1回以外全部一番最後だったとか、決勝除いた予選で4戦やって最大12人と戦えるはずが、13人中6人としかやってないので7人と1回も対戦していないと、
色々偏り方エグすぎたので改善してほしいですね。改善出来るのかは知りませんが。

関西cEDH練習会 "EDH Training Club"(通称ETC)を設立してます。
詳細はこちら
https://note.com/fai_ry_pippi/n/n8a18b9c8652c
関西と言っていますが、当初の予定とは異なり関西民に限らず熱意のある方が参加いただき、50人を超える大所帯となっています。
現在もメンバー募集中です。

質問やフリプ、書いてほしいことなどあればぜひ。
みんなもcEDH勝てるようになるために遊戯王、やろう!!(?)

過去に書いたやつ

【コラム】統率者戦におけるヘイトとは?https://note.com/fai_ry_pippi/n/nd6b8e4f1a610

【コラム】高レベル帯EDH卓での勝率を上げるためにはhttps://note.com/fai_ry_pippi/n/nb120d75cd8cb

【コラム】EDHでのスタックスやコントロールは囲んで棒で叩けhttps://note.com/fai_ry_pippi/n/nca17cd5081d1

この記事に限らず質問、感想など頂けると喜びます。大阪なんば、梅田でEDHやらゲーセンにいたりしています。

本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

https://company.wizards.com/ja/legal/fancontentpolicy

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?