![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28200952/rectangle_large_type_2_e71d7ef67255c59abd68c242ca11fc47.jpg?width=1200)
不眠音楽祭で色々と語りたい
真面目な話のときだけnote使う。アホなの???
どうもFactoryです。最後の不眠音楽祭でサイケとかやりました。
主催でも何でもないのに語るの、正直どうなん?って思ったけど書かせて。
泣きそう。
泣きそうです。すてぃ〜の次に回したんですよ俺
すてぃ〜がまぁDJうまいし初音アリスもDJうまいし、正直プレッシャーすごかった。
インターネットイベントって、僕実はすごく苦手で。
盛り上がりはチャットでしか見れないし、相手の顔も見えない。だけどみんなが聴いてる。
怖い。
この一言で僕のインターネットのイベントに対しての想いがまとまっちゃうんですよね。やってるときは楽しいしそんなこと微塵も思わないのに。馬鹿ですよね。しってた。
そりゃアニメとかVとかボカロとかのオタクが集まってるところでサイケとかトランスとかやってて明らかに場違いなので俺が悪いんだけども。
言葉グッチャグチャだ
文もまとまってないのごめんね
でも、なんだかんだみんないい音とか言ってくれて、俺って少なくとも活動しててもええんやな、って終わったあとに感じて、すてぃ〜の最後の曲で泣きそうになって、感情があふれかえって。
最後にClose to Heavenを流したのはこういうことなんです。僕の原点で、少なくともここは初心者DJ達の楽園だと思ってて。
俺って何なんだろう?って思って、メンタル死にまくって、死にはぐって、今に至ってもずっとこの曲があったから。
周りの人がいたから今生きていけてて。なんだこの文。
不眠の話からそれたので、戻そう。
今回のセットリスト、俺のすべてを詰め込んだつもりです。
君が代は完全にネタ枠なんだけど、Festival cultureは不眠がそのものだと思って選曲したし、Are You Ready?もここからDJ始めた人もいるし、なんかもう。
俺の音楽のルーツというか原点をここに詰めました
他の人からしたら、こんな長い曲たちなんか飽きるわって言うと思うけど。
音楽はどんな形でも、終わらないです
音は止まらないから
We are 不眠音楽祭。
は?
不眠はDJイベントとしての形は終わります。でも、みんなの心の中に残ってると思ってる。これが不眠の永遠の証です。
主催でもないのにこんな文書いてるのアホかもしれんな。そして頭働いてないので文が変。許してください。
言葉が浮かばなくなってきたので、この辺で。