つぶやき
代価と報酬と「・・・」
29歳になり、ようやくわかってきたことがあります。
どれだけの代価を払い、どれだけの報酬を得るか。
二十歳からやってきてわかってきたからこそ、
報酬の先に何があるのかを明確に持つことの重要性に少しだけ触れているように思います。
過半数が否定する事でも、僕なりに直感を信じて実現してきたと思う。
実現した時に思うことは、そのプロセスで何を得て何に活かせるかの方が大切になっているということ。
さらに、実現している頃には否定的だった人は否定していた事を忘れていて、実現している事にも、もう興味がないことが多い。
だから尚更、周りに承認を求めて否定を正すモチベーションよりも、自分の将来の為にやるというモチベーションを優先してプロセスを送ることが重要だと思う。
それが報酬の次に来る「・・・」だと思う。
今の答えは、「未来」。具体的にはビジョンとマイルストーンである。
まだ明確に見えぬ答え、微かに見えるビジョンを捉えて高い質の代価を払い、報酬をどう使うかが大切な判断に影響するのではないかと。
頭で整理しきれない事を文字にする為に記事を書くことは、良い習慣だと感じるのでつぶやきました。
継続は力なり。少しでも続けます。有難うございました。