
子宮全摘までのすべて~手術決意
こんにちは。
毛にまつわる全てをサポートするためのプライベートサロンをやっているアリサです。
美容師でもあり、プロワクサーでもあり、アイリストでもあり、シャンプーソムリエでもあります。
私より年上の方は、既に経験されている方も結構いらっしゃるかもしれませんが、私より年下の方にはこれからぶつかる事になるかもしれない「子宮全摘」について。
後悔しないように、後回しにしないように、何かの役に立てればな……と思って書くことにしました。
前回は子宮筋腫がわかるまでの流れです。
検診をした事ない方は是非検診受けてください!
前回はコチラ
子宮筋腫だけとることはできないの?
できます。
サイズにもよりますが、できるんです。
じゃぁ何故それをしなかったのか?
これには、選択肢がいくつかあります。
今すぐ妊娠したい場合
筋腫が取れる大きさであれば、筋腫だけをすぐ取って、術後落ち着いたらすぐに妊活した方が良いです。
不妊治療に強い病院で相談した方が良いかもしれません。
今すぐではないけど必ず自分の子供が欲しい場合
計画を立ててください。
何歳までに欲しいのか。そして、それを実行出来るように逆算して主治医と相談し、手術するリミット年齢を決めた方が良いです。
是が非でも自分の子供がどうしても欲しいわけではない場合
手術にはリスクも伴います。
閉経すると筋腫も小さくなるのがほとんどなので、問題がない場合はそのままでも構いません。
主治医と経過観察を続けることをオススメします。
私の場合
37歳くらいがリミットだった事に気付かず過ごしていました。
そこで筋腫だけ取る!という選択肢がギリギリ残っていたのですが、結婚の予定も無いし、自分のサロンを出したくて美容業界に戻ってあくせくしてたし、深く深く考える余裕はありませんでした。
そのまま年月はすぎ、選択肢がなくなってしまいました。
主治医から医師としての見解
「そろそろ全摘しようか?」の一言。
頭ではわかっていても、心ってついていかないんですよ実際は。
その日は言葉が出らず後日しっかり主治医と話し合いました。
私の筋腫は多発性で子宮肥大もしているため、筋腫だけ取っても、葡萄の房と同じで、茎だけがホッソリ残ることになる。
その茎では着床は難しいだろうし、着床しても留まりきれないだろう。
また子宮肥大によって、仮に妊娠したとしても切迫流産の確率が非常に高いから危険。
年齢も41歳で、そもそもが着床しにくい。
このまま放っておいても大きくなる一方で、膀胱も圧迫しだす。
そうなった時にいよいよ!で取らなきゃいけないなら、それまでの煩わしさ(毎月の生理等)も早く無くなった方が良くない?
手術するにも若い方が体力はあるから出来るだけ早めが良いよ。
不妊治療を目的とした場合はまた違う意見があるだろうけれど、僕は病気を治す病院に務めている医師としては、リスクや妊娠の確率から考えても全摘した方が良いと思うよ。
セカンドオピニオン
周りの友達たちは、まだ早くない!?他にあるのでは!?
セカンドオピニオン行きなよ!!!
の声が多かったです。
腹腔鏡で有名な病院の先生に繋いで貰うべくコネクションを探しました。
行こうとしたんです、頭が真っ白になったから。
先生とちゃんと向き合って話し合ってなかったから。
腹腔鏡の方が入院日数も少なくて済むし!の声もあったし。
だけど、もう一度先生とちゃんと話して、自分で納得出来て、先生からも「後は、あなたの心の問題だよ。」って言われたので、私が日にちを決めれるまで落ち込むことにしました。
腹腔鏡って軽く先生に言って怒られましたしね。笑
「どーせ腹腔鏡が入院日数少ないとか言われたんでしょ?腹腔鏡甘く見るなよ!!!リスク高いんだからな!!」と。
その時自分で調べるよう言われましたが大まかには教えてくれたので、私の中で自然と術式の選択肢は消えました。
私はこの先生とはもう10年超えた付き合いなんです。
だから、先生の事も信頼しているし、手術に関して不安は無かったんです。
ただただ、「子宮を無くしてしまう」事実だけが、中々受け入れきれなくて。
周りの対応
これって多分皆さんどう声掛けたら良いのか悩みますよね?
私の周りはだいたい驚きつつ……だけど、そこを素直に言ってくれる人が多いんです。
俺は男だけにわからん部分があるからどー言ったら良いのか、、、
私は子供産んでる身だから、産むことが出来ず子宮を取る辛さは100%理解できないけど……
とか。
それで良いと思います。
その気持ちそのまま伝えてあげてください。
心配してくれているのがそれだけでも伝わります。
私の場合、別に子宮を取る事になったからって、妊娠出産の話を聞くのが辛い!とかはなかったです。
頭の中ではありますよ、ドラマで妊婦さんがお腹さすってる時、たまたま自分もお腹痛くてさすってたら、「あぁ……」って一瞬思うけど、声に出すほどでは無いです。
ただ、ただですね。
「産めなくなる」事実は辛いんです。
そこのニュアンスだけは、そっと触れないようにしてあげてください。
子供がいなくても幸せな夫婦は沢山いるよ!とかの励ましは要りません❌
そんなことは、本人もわかっています。
産めなくなることで、結婚に対して後ろ向きな気持ちになる事だってあります。
でもそれも本人が乗り越えます!
本人が言ってくるまでは、触れずにそっとしといてあげてください。
次回 ⇒ 子宮全摘までの全て~入院準備編
いいなと思ったら応援しよう!
