【運用法】Facebook広告で差が出るスキル
こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「 Facebook広告で差が出るスキル」です。
Facebook広告で差が出るスキルを考えます。
2022年になって、
Facebook広告では、配信者の
オーディエンスの設定情報が見れます。
Facebook広告をやってる人は
ほとんどがブロード配信しています。
つまり、
設定には差がないのです。
Facebook広告で差が出るスキルとは、
基本スキルと
本日は基本スキルついてお伝えします。
基本スキルは3つ
1.個人アカウントの信用
2.データ量の多さ
3.クリエイティブ(あとコンセプト)
1.個人アカウントの信用
個人アカウントの信用とは、
Facebookの利用歴の長さ
Facebookの活動量
Facebookでの友達のアクティブ
などなどです。
Facebookを模範的に使ってる人の
個人アカウントの信用は高いです。
その信用が広告にも活かされます。
2.データ量の多さ
Facebook広告のデータ量の多さです。
A Iに必要なデータを多いことです。
つまり、広告費をたくさん使ってるということ
3.クリエイティブ(あとコンセプト)
自力で影響するのが
クリックされるクリエイティブを作れること
あとできれば
リスト登録につながるコンセプトが作れること
この3つが基本スキルです。
この強さがあればリスト獲得単価は安定します!
上級編は後日お話をします。
本日はここまでです。
次回をどうぞお楽しみにしてください
次回予告:アフィエイトに規制が入るかも
それでは、また
田口恵一
■Facebookグループ
Facebook広告やマーケティングの情報を定期的にライブ配信や情報発信しています!
参加はこちらから!
■Udemyで講座をスタートしました。
Facebook広告を始めたい方そんな方に最適な
知識・経験がない方が初めてFacebook広告をスタートさせるために学ぶ講座