「正直」と「自由」。体感したバンソウDXのチームの文化
企業の事業変革をデジタルで支援するFabeeeの中核事業「バンソウDX」のエンジニア、柴田恭輔さん。大手の総合電機メーカーを経て、Fabeeeに入社しました。
バンソウDXって、どんな人たちが働いてるんですかーー?
そう尋ねると、いろんなキーワードが出てきました。
「ロールモデル」「正直」「自由」「シームレス」
一つひとつつなげていくと、チームの雰囲気がモザイクのように伝わってきます。
希望部署に入れたのに、手ごたえを感じられなかった
ー 大学ではギリギリの成績だったと柴田さん。恩師に出会ったことがきっかけで、当初想定していなかった大学院へ進み、研究に没頭しました。
柴田:
大学院では人流予測の研究に没頭しました。カメラ画像やセンサーで、特定の場所に集まる人の数を時系列で把握・解説し、人の流れを予測するというものです。
学部生時代は、いまとは真逆の生活を送ってました。
成績が悪くて、ずっとギリギリ。3回生で研究室を選ぶ時、この成績だと就職に有利な人気研究室は無理だ、その年できたばかりの研究室を選んだくらいです。
安パイを狙って入ったそのゼミが、転機になりました。
担当教授の紹介でインターンに入ったメーカーで、お世話になった研究職の方々が、全員修士か博士をとっていました。そこから進学を意識するように。研究も楽しくなってきて「知識をつけたい」と、大学院に進学したんです。
大学院での研究の中で、データ分析が結構好きだなと思うようになって、「データサイエンティスト」への気持ちがフワッと生まれてきました。
ー 卒業後、大手電機総合メーカーに新卒入社。BI(business intelligence)関連の部門に配属されました。
柴田:
当時、世の中はAIブームでしたが、会社の採用面接で「BIのほうが大事です」と訴えて、BI関連の部署に配属してもらうことができました。
BIというのは、企業や組織が集めたデータをツールで分析し、それに基づいて人間が意思決定する手法のことです。
AIの学習は、すでに誰かが用意してくれたデータセットを使うだけで済むことが多いんで、あえて言うと、もはや誰でもできるようになってます。でも、本当に大事なのは、独自のデータを使うことです。その意味で、多くの企業や組織にあるデータを使うBIの分野は、ポテンシャルが大きいと思ってました。そして、そのデータを使って、自分はデータサイエンティストみたいなことができたらな、と。
BI関連の部署に配属されたんですけど、顧客のバグや障害を解決するテクニカルサポートが担当でした。顧客に直接会うこともないし、自分の仕事がどこにどう影響するのか見えづらかった。当時はそこまで自覚していたわけではなかったんですが、今思えばその見えづらさゆえに、ビジネスをしているという感覚がないまま、とりあえず作業をしているだけのような感覚だけがあって。面白くないことはなかったけれど、楽しさは感じられなかったんです。
「もっと自分にとって意味があると感じられる仕事をしたい」と、退職しました。未経験ながらデータサイエンティストを希望し、8社ほど受けました。
「ロールモデル」と「正直」な人たち
ー 8社のうち、Fabeeeの採用選考は一番最後の方でした。何が決め手になったのでしょうか。
柴田:
入社の理由は完全に「人」です。まず、ロールモデルに出会えたこと、それから、正直な人たちが集まっていたこと。
僕のなりたい「データサイエンティスト」は、データエンジニアリング、アナリティクス、ビジネスの三つの能力をそろえることが必要で、僕も、それが身につかない職場で働く意味はないと思っていました。
その能力をすべて備えたリアルのロールモデルと、Fabeeeの面接で出会いました。バンソウDXのプロジェクトマネージャーの冨塚辰さん。数学専攻のゴリゴリの理系なのに、顧客企業の現状や課題といった、ビジネスの視点を語れる。この人と一緒にやってみたいと思いました。
もう一つ、ほかのメンバーから背中を押してくれた一言もありました。
未経験のデータサイエンティストを希望していた僕みたいな人間に、3回目の面接で入社を打診いただきました。嬉しかった一方で、即戦力になれないことへの不安がこみあげてきて、面接で打ち明けると、1人からこんな返事がきました。
「だいじょうぶ。いい意味で期待してないから」
周りの人たちも、ほんとその通りだよ、という雰囲気で。面接の時点でそう言ってくるくらいだから、この人たち、普段から全部裏表なく言ってくれる人なんだろうな、正直な人たちだなあ、と(笑)。
業務に集中できる「自由」な職場
ー 柴田さんは今、バンソウDXのチームに所属、エンジニアとしての知識と経験を活かし、企業の変革に向けたシステム構築を提案しています。
柴田:
バンソウDXのチームの雰囲気を一言でいうと、「自由」に尽きる。言い換えると、個人の裁量が大きいんですが、それを象徴する言葉があるんです。
「リーダーシップは取るが、マネジメントはしない」
バンソウDXの上司の阿部さんの口癖で、僕が入社した時から言い続けています。方向性は示す。だけど、いちいち細かく指示はしない。自分で考えて動こう。そういう意味なのだろうと理解しています。もちろん、相談や質問には丁寧に向き合ってくれますし、チームの皆で議論を重ねて、方向性を決めていきます。メンバーはエンジニアやコンサルタントといった職種を超え、多岐にわたる役割にシームレスに対応しているので、自主的に動ける人が向いているかもしれません。
データサイエンティストを希望して入ったFabeeeで、今はエンジニアとしてSalesforceを活用したDX支援を担当しています。導入して終わりではなく、次のフェーズとして、顧客企業の様々な社内データの解析と活用を任せられるようになってくると思っています。そのためにまずは、僕たちに任せてくれるだけの信頼関係を、顧客企業と結んでいく必要があると思っています。そうなればいつか、僕もBIの領域のデータサイエンティストの仕事を任せてもらえる日が来るかもしれません。
希望した部署で手ごたえを得られなくて前の職場をやめたのに、Fabeeeでは希望した仕事でないのに思いきり楽しんでいます。何なんだっていうオチなんですが、ここには、ロールモデルがいて、正直なメンバーがいて、顧客と直接向き合える、裁量ある仕事を任せてもらえる。つまりは 、どんな仕事をするかより、どんな環境で働けているかが大事なのでは、と。
ここに来てから、つくづくそう思います。
【略歴】
柴田 恭輔:立命館大学大学院でデータ分析/機械学習を専攻。日立製作所に新卒入社、自社製品のBI/データ分析ツールのテクニカルサポートを担当。2021年3月、データ分析領域により近い経験を求め、Fabeeeに入社。現在バンソウDXのエンジニアとして活躍している。