食品工場建設プロジェクトのインタビュー(ミナミ食品さま)
皆さんこんにちは!
土木作業員から建設会社のコンサルタントになった鈴木戒です。
岩手のミナミ食品さまの新工場建設プロジェクトのインタビュー動画撮影をしてきました。
前回の工場建設インタビューのnoteはこちら
初回のご面談から工場完成まで7年、私自身が転職をくり返すなか、食品工場建設コンサルタントとして南社長のプロジェクトに携われる機会をいただけたことは感謝でしかありません。
施主様、設計者、施工者、中小企業診断士などステークホルダーが関わる中、食品工場建設コンサルタントとしての立ち位置がどのようにあるべきか悩みましたが、それぞれのプロフェッショナルがそれぞれの能力を発揮したプロジェクトのご紹介です。
よろしかったらご覧ください。
プロジェクトの進め方については別なnoteの記事を進めてます。
「FSSC22000とHACCP取得工場
岩手から世界へ挑戦!!
地域を支える最新鋭の食品工場」
南食品の南社長とインタビューアー野崎さんとの経営者インタビューです。
南社長のビジョンや地域における熱い想いが伝わる動画となってます。
「2024グッドデザイン賞受賞
伝統工法×HACCPの融合
匠の技を、活かした食品工場」
ミナミ食品さまの事務所部分をメインの映像です。第2回JIA東北建築大賞2022建築賞や2024年グッドデザイン賞を受賞しているオフィスがご覧頂けます。
「HACCP対応工場
設計で解決!
食品工場の動線×交差汚染」
私が食品工場建設コンサルタントとして、設計者と打合せ致しました工場の内部がご覧いただけます。
拙い説明でお耳汚しです。
「設計×施工×食品衛生
三位一体の連携!
HACCP工場建築秘話」
南社長、野崎さん、私を交えた工場建設の経緯をインタビューして頂きました。
東日本大震災を経て地域へ対しての想いの変化や工場建築への想いが語られてます。