![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117196281/rectangle_large_type_2_70bc2c3645cb42e7d9ddc8d1b527445f.png?width=1200)
【FaB】で、Maxx Nitroってなにすんの?【EVO】
はじめに
このnoteは、全noteに引き続き、FaBの新セットBRIGHT LIGHTSのヒーローを理解しておかなくては、と思って自分のためにまとめたモノです。
内容は、全てのカード公開前かつ、自分の解釈が含まれている部分があるので、ルールなどに疑問を持った場合は別で調べてください。
新ヒーローMaxx Nitroについて
![](https://assets.st-note.com/img/1695653174438-RkEpPN8VNk.png?width=1200)
知性4のライフ20のYoung-Mechanologistのヒーロー。
過去に、Nitro Mechanoidというカードで名前だけ出ていたヒーローが登場。
Nitro Mechanoidは装備、武器、Hyper Driverを3つ合体させて大型ロボを作るというロマンたっぷりのカードでした。
MaxxはNitro Mechanoidでも使われていた、Hyper Driverをヒーロー能力で生成できます。ただし、Boostしている事が条件になります。
また、MaxxのコントロールするHyper DriverはCrankという新しい機能を持ちます。Crankは、場に出るときにスチームカウンターを1つ取り除くと、アクションポイントを1得ることができるので、能力使用後に動くことも可能になっています。
Hyper Driverとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1695653781028-fPV9NBRZ8s.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695654267959-wzMk8x1brm.png?width=1200)
通常、アクションカードとして出すHyper Driverは、スチームカウンターが3つ乗った状態で場にでます。このカードも、Maxxがいる状態で使うとCrankが付くので、場に置いた時にスチームカウンターを外して、もう1アクションすることも可能です。Boostをトリガーに、ピッチを吐き出してくれるので、後続のアクションのピッチ不足をケアすることができます。
専用武器Banksyについて
![](https://assets.st-note.com/img/1695654084142-HbqiC0FIfu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695654323227-5plBQwhwo2.png?width=1200)
Maxx専用の武器として登場したBanksyは、Crankしていた場合のみという制限こそあるものの、ヒットした時にCrankで減ったスチームカウンターを取り戻せる設計になっています。
Boostがあるカードと、3ピッチあれば上記の動きが取れるため、相手の動きをある程度防御しながら、少ない手札でもHyper Driverを並べていくことができます。
Hyper Driverにまつわるカードの紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1695654564371-wrKBMNZOHb.png?width=1200)
こつこつ並べたHyper Driverを一気に破壊して、超高打点をOverpowerでぶっ放すことが出来る1枚。
Boostしていることが制限になっていますが、たくさん並べたHyper DriverもBoostによって多くのピッチを生み出すので、XXの重いコストも支払えます。
しかし、Hyper Driverはスチームカウンターがなくなると破壊されてしまうので、スチームカウンターを無駄に消費しないように動くことがポイントになりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695654923390-tx5dHpP7nc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695654993454-oDAUvuOaCZ.png?width=1200)
これら2枚のカードは、Maxxの生み出すトークンではなく、デッキにアクションカード_アイテムのHyper Driverを複数枚いれていることが前提になるカードです。
今回のスポイラーでは、Hyper Driverが赤しか公開されていません。
シナジーのあるEVOもあります
![](https://assets.st-note.com/img/1695655160817-nwoU3oxXWB.png?width=1200)
他のEVOと違い、インスタントのカードになるので出すタイミングが選べます。
場に出る時に、盤面のHyper Driverを下に入れることで、入れた数の2倍の値のダメージを防ぐ事ができます。
このカードもBoostをトリガーにして下のカードを破壊することで、大きな付加価値を得ることができます。
中でも腕は「1ターンに1度」の縛りが無く、Boostする度にそのカードの
パワーを2もバフしてくれるので強力です。
守りと攻めが1枚になっているので、コツコツHyper Driverを並べてEVOが来たタイミングで攻めに転じることもできそうです。
おわりに
プレリリースでは、Boostを持つカードの枚数と、青ピッチのカードをちゃんと取っていれば、ある程度回せる印象があります。
他のヒーローより安定感があるとは思うのですが、ミラーマッチではよりレアリティの高い強いカードを引いたほうが勝ってしまうマッチが予想されるので、スチームカウンターや、アイテムの対策となるカードもチェックしておくのがベターだと思います。