![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138053184/rectangle_large_type_2_fee3e4a0cffeaa0f8a9d8dc2f8f6185b.jpeg?width=1200)
ユニフォームを洗濯ネットに入れた
昨日は札幌ドームで北海道コンサドーレ札幌対サンフレッチェ広島のJ1リーグ戦を観てきました。試合についてはクラブ公式の動画をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1713704845309-N0hOaZQoEz.jpg?width=1200)
負けそうな展開だったから「良かった」というべきか、先制したのに守り切れなかったから「悪かった」というべきか、判断は難しいところです。
で、昨日、帰宅したら“厄落としだ”というわけで、部屋着に着替えたあとに、速攻でユニフォームを洗濯することにしました。
ただ、このときに、知り合いから
「洗濯ネットに入れて洗うほうがいい」
とアドバイスを受けていたので、ユニフォームとインナーとして着ていたチーム練習着(ビンゴ大会でクラブからいただいた未使用の本物)を洗濯ネットに入れ、ほか、Tシャツやタオルマフラーに靴下と、身に着けていた赤い物を洗濯機に一緒に入れて動かし、約一時間後に洗濯機から取り出して干しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713704882343-GwUFWpQIg6.jpg?width=1200)
なので、洗濯ネットも一緒に物干し竿に干しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713704900409-dVZYOTjStP.jpg?width=1200)
今までは洗濯ネットには入れずに、ユニフォームをそのまま洗濯機に入れて洗濯していました。それで問題はなかったけれど、考えてみればユニフォームは一枚10000円以上して決して安くないものだけに、洗濯時も大切に扱っていこうと思いました。
それだけに、安くないユニフォームを5枚買ったご夫婦はただただ「すごい」としかいいようがないです。
昨日は宮の沢に練習を観に行って、本日はコンサドーレフォトウエディングの撮影でした💍
— 渡部 愛(わたなべまな) (@nanu_ke) April 19, 2024
大好きな北海道とコンサドーレに囲まれて夢の時間でした🥹🫶
明日もドーム参戦します🔴⚫️笑
あいプランさま@apg_aiplan Destinaさま @destina_bridal
お世話になりましてありがとうございました☺️ pic.twitter.com/x3gq9hAXhA
https://twitter.com/nanu_ke/status/1781289603871514823/photo/1
ま、アドバイスをくれた知り合いも、今年のユニフォームの1st・2nd・3rdをすべて買った人なので、やっぱり「すごい」ですが。
なお、自分が洗濯ネットを持っている理由は、ブラジャーを洗うためではなく
https://note.com/f_yoshihiro/n/n7c37e97fc133
で書いたように、ラグや毛布、丹前など、大きくて洗濯時に注意が必要なものを洗うためなので、念のため。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?