![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140187398/rectangle_large_type_2_903a0c23b8a7719d22deeb4f38ee1c33.jpeg?width=1200)
燻製が燻製しているナッツ
先日、スーパーに立ち寄ったときのこと。
買おうと思っていた商品がようやく見つかったので、やっと手に入れることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715346602544-45pHTPWHeF.jpg?width=1200)
江戸屋謹製、燻製極 3種のナッツと柿の種
パッケージに惹かれたことを先にカミングアウトしておきます。だって、コンササポなら買わさるのですから(自爆)。
中を開くと、カシューナッツ・クルミ・アーモンド、それに柿の種が入っていました。それをお皿に広げてみると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1715346619436-9s96yUckke.jpg?width=1200)
いぶした匂いもナッツからほのかに出てきて、まさに燻製したことを如実に感じました。
そして、ナッツ3種をそれぞれ1個ずつ口に入れてみると、
・・・燻製が燻製してる・・・
と思いました。
「なんのこっちゃ」と思った皆さん、ちゃんと説明します。
ナッツだけでなく柿の種にもスモークの匂いがしてきて、燻製がしっかりとついているのです。スモークの匂いそのものは強くなくてほのかに薫る程度ですが、口の中ではスモークでちゃんといぶしたことがわかるくらいに、舌先でしっかりと感じることができました。だから、燻製がちゃんと燻製としての味を出しているので、わかるようでわからないような「燻製が燻製している」という表現をしてみました。
わかりにくい表現ですみません。食レポとして落第です。
それはさておき、柿の種というと新潟のメーカーの製品がつとに有名ですが、そればかりではなくて、北海道内の小さな企業の、知る人ぞ知る商品を知ることができたのは、実は幸せなことだと思います。なぜなら、北海道コンサドーレ札幌を通して、商品を知り、会社を知り、買ってみよう・食べてみようと思って行動したら、知見が広がったわけですからね。
ただ、この商品は80gで398円(税抜)とやや割高な感じもするのが、ちょっと残念なところです。なので、毎回毎回買って食べるというわけにはいきませんが、一ケ月に一度くらいなら手に取ろうと考えています。
皆さんも、見かけたら、いや、通販で買ってみてください。口の中で衝撃が走りますよ、きっと。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?